噂: PS3とXbox 360が2009年秋に値下げ。大容量モデルがスタンダードに? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

噂: PS3とXbox 360が2009年秋に値下げ。大容量モデルがスタンダードに?

Activisionの社長が「本体を値下げしないならPS3から撤退する」などと発言したことが先日話題になりましたが、PS3とXbox 360がいずれも2009年秋に値下げされるとArs Technicaが新たな噂を報じています。

家庭用ゲーム Xbox360
Activisionの社長が「本体を値下げしないならPS3から撤退する」などと発言したことが先日話題になりましたが、PS3とXbox 360がいずれも2009年秋に値下げされるとArs Technicaが報じています。

同サイトが業界の内部事情を知る人物から入手した情報によれば、今後約二ヶ月で、ソニーは人気ソフトのバンドルセットを発売するなどして現行の80GBモデルの本体を売り切り、新たに160GBモデルの本体を出荷。そして今年秋にPS3 Slimを発売すると同時に、現行モデルの本体を値下げするのだとか。

また、Xbox 360も現行のスタンダードモデルが7月から8月にかけて店頭から姿を消し、9月以降は値下げされたエリートモデルが新たなスタンダードモデルの位置に。さらに10月には、ホリデーシーズン用にソフトを同梱したエリートのバンドルも登場するとのこと。120GBのハードディスクを持つエリートが主流になるのは、年内に導入予定のオンデマンドサービスが要因だと考えられます。

いずれの本体も「いくら値下げになるのか」という肝心な部分が抜けていますが、あり得ない話ではないかもしれません。しかしPS3 Slimについては、中国人グループの仕組んだフェイクや、東京ゲームショウで発表されるなど、様々な噂が飛び交っており予測不可能です。(ソース: Ars Technica: Mole exclusive: PS3, 360 price drops coming this fall)


【関連記事】
ActivisionのPS3撤退発言についてソニーが正式にコメント
アナリスト「夏の終わりまでにPS3本体が100ドル値下げ」
新型Jasperマザーボードを搭載したXbox 360本体が日本で出荷中
噂のXboxは新型ではなく新デザイン? 次世代XBOXは3Dテレビが普及してから…?
薄型PS3本体は100%リアル、E3では発表されない?『PSP Go!』の詳細も噂に
ソニー、北米でPlayStation 2本体を99ドルに値下げ。遂に1万円以下に
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 定価20万円が2万円割引!?Xbox版『百英雄伝』の価格がおかしなことに―ただし、普通の価格でも買える

    定価20万円が2万円割引!?Xbox版『百英雄伝』の価格がおかしなことに―ただし、普通の価格でも買える

  2. 『ドラゴンボール Sparking! ZERO』豪華特典モリモリで予約受付中―各エディション内容公開

    『ドラゴンボール Sparking! ZERO』豪華特典モリモリで予約受付中―各エディション内容公開

  3. ニンテンドースイッチのX(旧Twitter)連携が本日6月11日で終了―画像・動画の「今後の投稿方法」を解説

    ニンテンドースイッチのX(旧Twitter)連携が本日6月11日で終了―画像・動画の「今後の投稿方法」を解説

  4. アメリカ深南部が舞台の怪物退治アクションADV『South of Midnight』2025年発売決定!ゲームプレイもお披露目【Xbox Games Showcase速報】

  5. 精神世界からの脱出…「3大奇ゲー」で知られるADV『ガラージュ』リマスター版がニンテンドースイッチでも配信

  6. 5月末時点で2024年の最高評価ゲームとされた『FF7 リバース』が感謝のコメント―不具合修正アプデも配信

  7. SFC『ドカポン3・2・1』リメイク作がついに現行機に!『ドカポンキングダム コネクト』4月13日発売決定【UPDATE】

  8. Xbox版『オクトパストラベラーII』&PS版『オクトパストラベラー』が突然の発売!Xbox版は即日Game Pass入り

  9. PC-8801mkIISR版『ソーサリアン』スイッチ移植版が発売決定!オリジナル版シナリオ15本がまるっと遊べる

  10. Xbox Series X|Sの新モデル発表!Xbox Seires Xのデジタルエディションも。発売は11~12月【Xbox Games Showcase速報】

アクセスランキングをもっと見る

page top