Game*Sparkリサーチ『オススメのゲームソフト収納法』結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Game*Sparkリサーチ『オススメのゲームソフト収納法』結果発表

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー『Game*Sparkリサーチ』。今回は「 オススメのゲームソフト収納法 」というお題で皆様から集まった回答をご報告します。果たしてどの様な収納法が挙げられているのでしょうか。

PC Windows


毎週恒例の読者参加アンケートコーナー『Game*Sparkリサーチ』。今回は「オススメのゲームソフト収納法」というお題で皆様から集まった回答をご報告。

早速コメント欄で挙げられた収納法をご紹介。
■ ゲームディスク、箱、説明書を分けて収納

 * ディスクはCDバインダなどに収納
 
 * ケースは段ボール箱などに収納
 
■ DVDラックや本棚、メタルラックに並べる

■ プレイし終わったゲームは中古屋に売る。またプレイしたくなったら中古屋で買う

■ 普通に積む。邪魔になったら友人にあげる

■ 壺

■ 旅行用のトランク

■ ウォールポケット

■ お気に入り順に並べて、入らなくなったら順に売る
また上記以外にも回答では“CEROのレーティング順に並べる”といった細かい方法も挙げられています。収納法に悩んでいる方はこれらを参考にしてみてはいかがでしょうか。

最近はダウンロード販売も増えてきたので収納の手間は減っていますが、ずらりと並んだゲームを眺めるのもゲーマーの楽しみかもしれませんね。あと余談ですが、子供の頃にファミコンやスーパーファミコンの専用ケースにゲームを詰め込んで友人の家に遊びに行った事を思い出しました。

それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部ご紹介。

* * * * * * * * *

2 さんのコメント...
ディスクは全て取り出して収納。箱はダンボールにでも突っ込んでおく。最悪、捨てるのもアリ。

3 さんのコメント...
そもそもゲームソフトのパッケージを収納するってのが大分懐かしい感覚になったな。「そういえば昔はゲームはパッケージで買ってたっけ」って感じだ

4 さんのコメント...
ソフト買って遊んだら中古屋に売る。またやりたくなったら中古屋で買う。それを繰り返す。

ゴリさんのコメント...
パッケージはまとめて箱詰めしてクローゼットへ。ディスクは写真のアルバムみたいなディスク用ファイルに収納。旅行の時とか、結構重宝します。

6 さんのコメント...
好きなゲームはパッケージも説明書も大事だし1つにまとまってセットになっててナンボだと思うので基本的にそのままの形でゲーム用の棚に入れて保管しています。ただ光ディスクは保管も入れ替えも気を使うし、そもそも手間なのでいい方法があると良いのですが。

7 さんのコメント...
売っても安いソフトやレアものは特大の衣装ケースに入れて押入れだな。常にやるソフトはCDバインダに入れてる。なのでROMハードはもうやってないなあ

8 さんのコメント...
PC向けのディスク収納ケースにディスク保管。ケースからは説明書とジャケットの紙を取り出して個別に保管し、プラの部分は廃棄。うちは最近ディスクケースがいっぱいになってきたので、複数ディスクのソフトと実績全解除済みソフトをそれぞれ別ケースにしました。

ヤクモさんのコメント...
ニトリで売ってる2900円のDVDラック。
軽く100本は収納できます。棚の高さも変えられて超便利。

11 さんのコメント...
男は黙ってAmazonBOX

15 さんのコメント...
普通に積んどるが。そんで邪魔になってきたら友達にあげちゃう。

16 さんのコメント...
壷の中に入れてる

たるさんのコメント...
実際にしてるけど、海外旅行用の大きめのトランク鍵掛けてパスワードセットして収納完璧さ♪

18 さんのコメント...
普通に本棚が見栄えも取り出しやすさも一番

20 さんのコメント...
収納ではないがCEROレーティング順に並べてる。

天狗さんのコメント...
自分も本棚に縦置きでレーティング順に並べてるたまにパッケージと中身が違ってるのは、ご愛嬌

22 さんのコメント...
DVD用のスケスケケースにディスクだけ入れて元のケースは棚にレーティング順に並べて、出し入れするときの擦り傷を少なくしようという・・・棚に並べておけば自分が持っているゲームが一目瞭然。スケスケなのは中身がわかりやすいように。めんどくさいね(・ω・`)

23 さんのコメント...
昔は新しいソフト買ってクリアしたら売ってそのお金で新しいの買ってたけど働くようになって売りに行くのもちょっと恥ずかしく感じるようになってきたので機種別にカラーボックスの棚に並べてるw今はソフトが揃って行くのが楽しみですらあるw

Dさんのコメント...
不織布製大量収納型(ファイル系)ケースではディスクの寿命が縮まる(圧力とかで)のでプラケースで縦置きにするのが最適とか聞くけど、そんな事はないとの意見も聞く。どっちが正しいのだろう・・・。俺は4枚収納型ブラック(紫外線対策)ケースを大量に買って本棚に保存してるけど、やっぱり収納体積喰うからなあ・・・。

25 さんのコメント...
部屋の南側にベランダとガラス戸。壁の上部にお気に入りのアートを飾る。部屋の北側には勉強机と本棚。小説・漫画・教科書など多彩な本を収納。部屋の東側にはオーディオとベッド。小窓からの光が音楽と共に朝を迎える。そして部屋の西側にゲーム機とパソコン。リラックスした環境でじっくりプレイ。そんな風水に則った理想的なインテリアを目指してただいま部屋を改装中。

26 さんのコメント...
メタルラックにソフトもTVもゲーム機本体もなんでも並べてる

27 さんのコメント...
ディスクメディアはディスクを取り出してハードごとにファイルケースを用意して管理。専用メディア系は元箱に入れてあります。残ったケース類は専用の本棚に全部収納してますが、一部大きなものは物置の中に。陳列は購入順になってます。はじめは名前順でしたが、ソフトが増えると大移動が必要になってしまって…

一応ゲーマーさんのコメント...
お気に入りの棚に好きな順に並べていき、入らなくなったら順に売っていく。

水陸両用さんのコメント...
私もディスク収納ファイルに保管するタイプですね。説明書、パッケージの紙は別個に収納。ただし、複数枚のソフトや限定版なんかはそのままとってあります。収納方法はソラの桜井さんのコラムを読んで知りました(自分で思いつけよw)

30 さんのコメント...
ゲーム屋に預ける。荷物を引き出す際に金がかかるのが難点だが自宅をすっきりさせられるのは魅力的だ

31 さんのコメント...
DL販売で買う具体的に言うとGOG.comで買って棚に並ぶ様子を見てニヤニヤする

真ゲマさんのコメント...
CEROABCDZ順に並べると気分が良いジャンルも偏っててバランスも良いしな

34 さんのコメント...
壁にテープでくっつけて飾っていました。ただ、問題なのが、たまに落下することwいつか額縁にきれいに飾りたいです。

35 さんのコメント...
パッケージが見えるように、ウォールポケットに入れて飾ってます。その頃から、廉価版を買ったときに多少後悔するハメに。

あさんのコメント...
いろいろあって参考になるなけどソフトよりもケーブルだらけのコントローラー周辺機器の方がよほど困るよ

38 さんのコメント...
昔はROMカセットを箱に戻すと説明書とかグチャグチャになったよなwだから取っ手のついた透明なプラスチックの箱に全部入れてたもんだ
※すべてのコメントを見る。


【関連記事】
Game*Sparkリサーチ『あなたの好きな本体起動画面は?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『過去のE3で記憶に残る出来事』結果発表
Game*Sparkリサーチ『Wii後継機には何を求めますか?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『E3 2011では何に期待しますか?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『PSN問題、ソニーにどのような対応を求めますか』結果発表
Game*Sparkリサーチ『“レトロ”ゲーム機の境界線はどこ?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『ゲームで癒される瞬間』結果発表
Game*Sparkリサーチ『ゲーマーにオススメしたい映画や本』結果発表
Game*Sparkリサーチ『これは凄い!と感心したゲームシステム』結果発表
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
      This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

      PC アクセスランキング

      1. 『モンハンワイルズ』アカウント停止の可能性も…クエストでの不正行為に警告。マルチプレイも要注意

        『モンハンワイルズ』アカウント停止の可能性も…クエストでの不正行為に警告。マルチプレイも要注意

      2. 『Core Keeper』がサバイバルクラフト『Abiotic Factor』とコラボ。未知の脅威が「忘却の遺跡」に出現するコンテンツアップデート

        『Core Keeper』がサバイバルクラフト『Abiotic Factor』とコラボ。未知の脅威が「忘却の遺跡」に出現するコンテンツアップデート

      3. メカACT『デモンエクスマキナ』新作はPC/PS5/Xboxでも同時発売!アーセナルの新たな戦いを好きな機種で

        メカACT『デモンエクスマキナ』新作はPC/PS5/Xboxでも同時発売!アーセナルの新たな戦いを好きな機種で

      4. 最高没入感のムフフな恋愛体験ふたたび!『VRカノジョ』成人向け後継作『VRな彼女』4月24日発売決定

      5. ドキドキ体験がもっと快適に!『Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme -』Steam版に超待望の既読スキップとOP/EDスキップ機能が追加!

      6. 旅する少女、バイクに乗って2人きり…ツーリングADV『ガールズメイドプディング』4月10日スイッチ&Steamで配信

      7. 新作ライフシム『inZOI』4月アップデート配信に向けて開発チーム全力稼働中―「コンテンツ不足」指摘へのお詫びも

      8. 発売48時間で売上10万本突破!物語重視カードゲーム『スルタンのゲーム』がロケットスタート

      9. Steamウィッシュリストまた1位になっていた『Hollow Knight: Silksong』沈黙やぶり、ニンダイで2025年内リリース発表。Game Passもリマインド

      10. 90年代風女子に惹かれる!『FF』+『Wiz』な2DダンジョンRPG『クレセント・タワー』、Steamで2025年リリース

      アクセスランキングをもっと見る

      page top