アメリカの人権保護団体が大手ゲームメーカーに対し大規模な訴訟準備を進めている? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

アメリカの人権保護団体が大手ゲームメーカーに対し大規模な訴訟準備を進めている?

近年様々なゲームにおける犯罪との因果関係や教育に関わる問題、そして人種差別についての議論などが取り上げられていますが、先日アメリカの新興人権保護団体が大手のゲームメーカーを相手取り、大規模な訴訟を起こそうとしているとの噂が聞こえてきました。

PC Windows

Sorry!エイプリルフール記事のお知らせ…


* * * * * * *




近年様々なゲームにおける犯罪との因果関係や教育に関わる問題、そして人種差別についての議論などが鳥沙汰されていますが、先日アメリカの新興人権保護団体が大手のゲームメーカーや特定の作品を問題にし、大規模な訴訟を起こそうとしているとの噂が聞こえてきました。

今回ゲームスパークのスタッフがこの人権保護団体と接触し、インタビューを行う事に成功。彼らの啓蒙内容と主張のダイジェストを一部伏せ字でお伝えしたいと思います。


・マリオは不適切

主人公の彼は顔が成人で等身が子供であることが広範囲にマイノリティーな性癖を持った人達の想像を不用意に喚起させるに十分な物である。そのような主人公がクリボーやキノコといった暗喩を多く含んだ要素と絡むなど、様々な事件を誘発する可能性が極めて高い。さらにパックンフラワーは何をぱっくんするつもりなのか。また亜種であるベロベロパックンやチューチューパックン等は論外であり、間違ってクリボーやキノコが襲われたらどうするつもりなのか。メインのユーザー層である子供達の教育に不適切であり是正を求める所存である。



・WiiFitについて

WiiFitは素晴らしい発明だと思うが、ラビッツパーティのCMを見て子供達がバランスボードを飲み込みはしないか懸念している。



・ワンダと巨像

続編だと聞いて楽しみにしていたが、優しい奴らはどこへいったのか。謝罪を要求する準備を進めている。この件についてはインタビュアーも何を言っているのか理解が及びませんでした。



・Mass Effect

本作は恋愛要素も多様で男女平等という視点では公平な物に思えるが、タイトルがけしからん、マスのエフェクトとは何事か。そのように独りよがりな物で宇宙平和は訪れない。また一部の異星人達が不当な差別を被っている現状が見られる。クローガン、トゥリアン、サラリアン、スペクター達にも恋愛の機会を要求する。私たちは中でもクローガンサラリアンに注目しており、さらに巨大機械種族リーパーとのプレイも導入すれば触手且つあああああそんなに拡がらないようひぎぃ(シェパード)とかもう考えてたらなんかやばいつうか如くすごくねぇ?ああああああもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおなんかwktkしてきたし大グレン○ガンとゲッ○ーエンペラーvsリーパーonシェパードとかだめだめもう無理無理☆ミキラッ!※人権保護団体の主張です。



・LittleBigPlanet

サックボーイにサックガールとは一体何事か。



・Crysisシリーズについて

ここまで映像表現が高まった本作品において、女性の登場人物が極端に少ないのは女性差別以外の何者でもない。極度にフィット感の高いナノスーツと美しい女性人民兵の登場を要求する。我々はCrytekと友好的な関係を結びたいと考えており、流体シミュレーション以外実質ダウングレードじゃないかと不評で、とにかくサンシャフトでごまかせ的な新エンジンのボトムアップに、ベセスダを見習ったラグドール処理とzキーの実装を提案する準備を進めている。



・バイオハザード5の人種差別問題は

昨今話題となっている黒人差別の問題は全くナンセンスだ。よく考えてみろ、黒人大統領が誕生するこの情勢で黒人と白人の溝を深めて得をするのは誰だ!バイオハザードを作ったのは日本人だ。我々はこの問題が日本人によるサムライ復興の為の布石であるという赫赫たる証拠を突き止めた。



・fallout 3

fallout 3は性差の問題など色々な意味において平等であり、近年のゲームでは好感が持てる。GOTYも受賞した事であるし、残虐性やセクシュアルな表現においても問題のない上品なゲームに違いないだろう。ただ、ギャラクシーラジオは生放送なのか録音なのかはっきりさせて欲しい。実際にプレイしたのかどうかについては如くコメントを控えさせていただくとの事。



さていかがでしたでしょうか。インタビューは長時間にわたって行われましたが、会話の多くが自分達が火星からの電波攻撃に晒されているとの事や、自分達はイルミナティでありクリフbに変なTシャツを着させてるのも実は我々なのだ等、意味不明の発言に占められていました。また特定の単語を数分に渡り繰り返す事もあり、かろうじてまとめられた内容が上記の様な物でした。インタビューしている限りでは果たして問題となった作品をプレイしているのか怪しい割に些細な箇所には非常に詳しく、またこの人権保護団体が本当にアメリカで活動しているかもにわかに信じがたいような発言が様々ありましたが、全ては本当の事なんです。ほんとに。

【関連記事】
賛否両論…『バイオハザード5』人種差別問題、米大手メディアでも議論の的に
「バイオハザード5は人種差別的ではない。」専門家が人類学の観点で分析
カリフォルニア大学バークレー校、BlizzardのRTS『StarCraft』を教育課程に導入
マリオとルイージが訴える安全な…SEX!?大変なことになっている性教育ビデオ
《nick》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  3. 『モンスターハンターワイルズ』新情報が一気に公開!ハンティングアクションはさらに進化、乗用動物や新モンスターの情報も

    『モンスターハンターワイルズ』新情報が一気に公開!ハンティングアクションはさらに進化、乗用動物や新モンスターの情報も

  4. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

  7. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  8. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  9. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  10. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

アクセスランキングをもっと見る

page top