Game*Sparkリサーチ『ゲームレビューの問題点』結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Game*Sparkリサーチ『ゲームレビューの問題点』結果発表

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー『Game*Sparkリサーチ』。今回は「 ゲームレビューの問題点 」というお題で皆様から集まった回答をご報告します。皆様からの回答で多く挙げられた問題点は次のようなものでした。

PC Windows

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー『Game*Sparkリサーチ』。今回は「ゲームレビューの問題点」というお題で皆様から集まった回答をご報告。

皆様からの回答で多く挙げられた問題点は以下のようなものでした。
■点数に関して
 ・人によって点数の感覚が違う。
 ・読者が点数だけで判断してしまう。
 ・商業媒体では大人の事情が。

■レビュアーに関して
 ・1つのゲームに対してレビュアーが少ない。
 ・個人の好みが影響する。
 ・本当に最後までプレイしたのか疑問。
皆様が指摘する問題点はどれも頷けるものばかり。そもそもゲームの面白さは人によって違いますし、万人が納得するレビューと言うのは難しいのかもしれません。果たしてどのようなレビューであれば皆が納得するのか、コメント欄では以下のような提案がされています。
■点数制をやめる。

■商売とレビューを切り離す。

■レビュアーの人数を増やし、かつローテーションを変える。

■レビュアーの好みなど、人となりを明らかにする。

■実際のプレイ時間やクリアの有無を明確にする。

■レビュー(レビュアー)のレビューをする。
それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部ご紹介。

* * * * * * * * *

 さんのコメント...
レビューはレビュアーの好みで評価が分かれることもあるのでメーカー側はもっと積極的に体験版を配信すべきだと思う。それもできるだけ早い段階におこない、そこから生まれた反応を元に 改善を盛り込んだ製品版を販売した方がいい。閉鎖的な環境で製作していると短所に対して盲目的になりがちだ。そういう意味で最近のPSPは良いサイクルになっていると思う。

hiroさんのコメント...
「問題があるが…」や「気になる点があるが…」とか書きながら満点とか、素人目に不具合があるのに、それに触れず高得点とかは正直どうかと思おう。ゲームのシステムは並以下でもグラフィックで高得点など納得できない。

fuhito さんのコメント...
各誌の評価の良し悪しによって購入意欲に直接は繋がって無い様ですしユーザーはきっちり判断していると思いますね。Webにしろ誌面にしろ色々なベクトルが掛かっているのは当然ですから極端なものでないかぎりレビュー、評価等を神経質になるのは身内だけです

KHさんのコメント...
どこか、贔屓目に見ることあるよな。特に、期待作とか、シリーズ作品とか。

がなさんのコメント...
プレイ時間とクリアまでプレイしたかも明記して欲しい。

GOGOZEPPELIさんのコメント...
レビューで点数を無くしてみれば?感想だけでよいような気がする。そうすればもう少し自由な発言が生まれてくると思う。

 さんのコメント...
1週クリアしただけでそのゲームの全てを理解したと勘違いしたレビュー

 さんのコメント...
レビュアーが4人はいくらなんでも少なすぎる

 さんのコメント...
要素別の採点を採用した方がいい。一つだとどれを重視するかで全然結果が違ってきてしまう。あと、点数のわかりやすい基準が欲しいですね。人によって点数の感覚が違うから。10 点満点でも7〜10ぐらいの範囲でしか考えてない人多いですよね。かと思えば「ふつー」を5点だと思ってる人も居るし。

さんのコメント...
レビューのレビューをやってみよう

  さんのコメント...
わかりやすいけど絶対的な基準がないのに数値化してるのがまずアウトでね? なので自分は数字は見てません。レビュアーの文章とプレイした差異の自分の印象と比較して信用できそうな人を探してます。

〆さんのコメント...
レビューする商品のメーカーが収入源である以上、公正なレビューなんて不可能でしょ。ただのCM です。個人ブロガーが自費で購入して書いてるレビューの方がよっぽど信用できます。仮にネガティブな批評だとしても。

 さんのコメント...
ゲームは映画やブンガクみたいにスノッブな連中の自己満芸術にして欲しくないから、評論家なんてさっさと消えて欲しい。ゲームはもっと直感的な娯楽なわけで、消費者の素直な評価が最も価値のあるものと見なされるべき。ゲームの歴史を体系化して保護する専門家は必要だと思うけど。

 さんのコメント...
やはり和洋問わず、人気シリーズ続編や大手メーカー大作に対する不自然なまでの贔屓が問題でしょうねぇ…レビュー内容も発売前情報をそのままコピペしたような抽象的な褒め方ばかりで、肝心のゲームプレイがパッケージ価格に見合ったものかどうかハッキリさせていないのは如何なものか

 さんのコメント...
雑誌レビューはやはり会社の力が強いと異常な高得点が散見されることでしょうか。まぁその辺は確かにしょうがない面があると思うので、ユーザーレビュー待ちですね。ただ、他の方が仰る通りレビュアーの得意ゲームなど書いてもらえれば参考になるかと(今は知りませんが電撃はその辺をフォローしてましたね)。ユーザーレビューは生の意見が聞けるので有用性は高いですが、勘違いや嘘情報、嘘レビューなどが時折見られる点が痛いですね。

 さんのコメント...
そりゃぁ一般のユーザーに何の影響力もない事だよね セールス的な影響力が要るよね

さんのコメント...
最近のレビューはオンライン要素が過大評価されすぎだと思う。昔のゲームには無かった要素がそのまま加点されてて、フィギュアスケートみたいにインフレ起こしてる感じ。絶対評価では今のゲームの方が凄いことやってると思うけど、時代などを考慮して相対的に見れば、本当に満点の出来か?っていうタイトルが多い気がする。

 さんのコメント...
各レビュアーが付けた点数が妥当かどうかを毎号読者アンケートか何かで調査してより支持率の高いレビュアーを採用するようなシステムにするとか

Qさんのコメント...
まあ特に雑誌など広告で成立ってる時点で仕方ないですよね。これはTVも車もそうですしどの業界でもそうだと思います。ネットですら現在は口コミという点に企業が着目して掲示板やブログなどでも絡んできてるのは事実なので、最終的には一番信用出来るのは「自分」しかないという事になりますな。

ogさんのコメント...
最後までやってないのがわかるレビュー。欠点と指摘したところが操作方法を分かってないだけだったりほんとにやったのか疑いたくなる。

すしたろうさんのコメント...
レビュアーが本当にニュートラルな視点で評価しているかどうかがわからない。完璧な客観性をもって評価するのは無理だろうけど、せめてレビュアーがプレイした事があるゲームや好きなゲームを知った上でその人のレンビューを見たい。

通りすがりさんのコメント...
高評価の場合は良いが、低評価の場合はそのゲームのファンコミュニティを崩壊させうる。一個人の感想でありながらその影響力は大きい。低評価のゲームは内に秘め、高評価のゲームだけ紹介するべきだ。

○○さんのコメント...
誹謗中傷や、バッシングでは無いので名前を挙げるけど何だかんだでmk2や amazonのユーザーレビューは、結構参考にしてるDQ9の時に問題になった、発売前のレビューも今は出来なくなってるし>amazon逆に雑誌や海外のゲームサイトなどのメディアのレビューは少なからずゲーム会社との兼ね合いがあるだろうし、点数にも影響がありそう一つのゲームに対するレビュアーの数も少ないので、あまり参考にはしていない

 さんのコメント...
有名シリーズのものは出来に関わらず高い評価になってる感じがする。あとレビュアーは人数を増やすか毎回ローテーションで変えるべき。

 さんのコメント...
レビューした人の好きなゲームを何本か明記するレビューしたゲームを一通りクリアしたか(やり込み含めなくても可)最低この2つは無いと参考にならないですね

おかあさんのコメント...
良い方向にも悪い方向にも発売前のゲームに先入観を抱いてしまうことかな。 だから「これは!」と言うゲームは関連記事を深く読まないようにしてます。

通りすがりさんのコメント...
誰でも参加出来るタイプのレビューサイトについて。これは論外。購入していない人のポジキャン、ネガキャンが混じるので使い物にならない。購入した人だけが書けるようにしなければならない。

 さんのコメント...
別に点数ってシステムは要らないんじゃないかな。そのせいで内容も読まずに点数だけで判断してしまう読者もいるでしょ。

さんのコメント...
これはWEBでの個人レビューに向けた意見ですが、レビュアーそれぞれの好みが反映されるのは当然としても、ビッグタイトルに過剰な期待を寄せた挙句、自分の好みでない場合過剰にダメだと罵る流れが納得出来ない。レビューするなら、期待度と期待していた方向をきちんと書いた上で、実際のゲームの具合を書くようにしたほうがよい。自分が期待していたモノと違ったからこき下ろすレビューは懲り懲り。

アナログさんのコメント...
まずは、「一度もクリアしていない」または「プレイもしていない」人がレビューを書くことがオカシイと思ってます。ゲームって中身だから想像で書くのはダメってことじゃないのかなって思ってます。あと、レビューを書くのなら文章というか「箇条書き」で書いた方が書いた人の「色」が出にくいと思うのでいいとは思います。点数制もあたしはいいと思ってます。グラフやチャートでもいいじゃない。不正な行動をとる人がいたとしても、サイトが問われるんじゃなくて、点数を入れた人が問われると思うから。まーそのゲームに何か言いたいのなら・・・2ちゃんでって感じですね〜〜〜

通りすがりさんのコメント...
通販サイトなどの発売前レビューは論外やってもいないのに憶測だけでレビューなんてありえないそれとプレイしたとしたとしても触り程度でレビューするのもありえないと思うしっかりとプレイしないと良し悪しなんてわからないと思う雑誌に関しては金払えば良く書くとか、メーカーの顔色伺って書くとかもありえないと思うしっかりとプレイした上で良い点悪い点を上げてもらえた方が参考になるし、ゲーム雑誌としては当たり前のことだと思う後個人的に点数を付けるのはいろいろな点で問題にもなるし、学校のテスト等と違い、いまいち基準も分からないからやらない方がいいと思う

  さんのコメント...
もっとレビュー書けるスペースあげれば良いんじゃない何処かの雑誌みたく、あんな小さいのスペースじゃ文削って、まとめるのも大変だろうまあ、悪い事は書かなくてもいいトコだけならドンドン書けるだろ問題点?好き勝手にレビュー書けない雑誌社の体質じゃね

POPOさんのコメント...
私情を挟むレビュアーを狙ってプロトタイプ版を発売半年前から遊べる権利や限定品をプレゼントして、評価点アップを図る広告方法が裏では当たり前のように行われている。レビュアーはメーカーとの繋がりを持たないように振舞って、私情を評価に入れないでほしい。あとは42さんの意見に同意見。実績やトロフィーで遊んだかどうかの判定が簡単になったのでそのゲームを遊んだ人にしかレビューできない仕組みになってほしい。

もふっこさんのコメント...
商売とレビューは切り離した方がいい。もし点数をつけるなら、せめて映像技術と遊びやすさくらいは分けて評価すべき。雑誌側の改善はあてにせず、mk−2などを構造改革していく方が理想には近づけやすいのでは。とにかく無責任なレビューは無くしていきたいですね。

げさんのコメント...
 よくある点数評価が10点満点だとしたら、よほど思い入れが無い限りは6点以下はスルー対象にしてる人は多いはず。だったら6点以下は評価不能にしてしまえば良い、という皮肉は置いといて… 点数化することに意味を感じないです。何が良くて何が悪いのか。例え完璧でない、問題点も多いゲームだったとしても遊ぶ価値のあるゲームはいっぱいあります。点数はそれを濁してしまう。みんなまず点数を気にしてしまうから。

天狗さんのコメント...
点数形式のレビューは点数がインフレしすぎで無理があると思うもっと主観的なレビューがあっても良いと思う

 さんのコメント...
パッチ適用後の状態とかのレビューが欲しいね適用前と後で感想が大幅に違うゲームも有るし

 さんのコメント...
客観的に点数付けようとするからみんな無難なレビューばかりになるんだよレビュアーの好きなジャンル、ソフト挙げた上で主観で評価すればよい

*さんのコメント...
最低限「プレイ時間・クリアの有無」は明記すべき。あと、採点者の好みで大きく点数が変わるので「採点者の得意ジャンル」も欲しい。一番思うのは“もう点数制度止めたら”ということだけど…。

 さんのコメント...
どれもこれも客観性が欠けてると思う。特に個人の趣向や思い入れに左右されやすい「点数」の存在はゲームレビュー最大の疑問。フ○ミ通のクロスレビューなんて点数を見ない方がアテになるし。プレイ時間、クリア有無、良かった点・悪かった点と感想の自由記入欄だけで充分な気がする。

aさんのコメント...
レビューするゲームを開発者を横に置いてインタビューしながらプレイすると真実が見えてくるんじゃないかなそんなこと出来るわけないんだけど理想は上記の方法だと思う

さんのコメント...
ゲームはプレイヤーが違えば様々な見方があるので、せめてプロ(?)のレビュアーぐらいはゲームプレイにおいてもっとも基盤としているものは何か、という事はきちんと主張、公表しておくべきだと思います。数字によるランク付けは、解りやすいですが、弊害もある様に思います。

 さんのコメント...
ゲームの難易度や、そのゲームが人を選ぶ類ものであったとしても、それらを点数に反映させることを止めて欲しい。そんなものはレビュー内で言及すれば良いことだと思う。

この作品はレビューできませんさんのコメント...
様々な分野から多角的に評価するということがされていない点正しこれが必要だとは思っていません

サンタさんのコメント...
いつも翻訳してるレビューを楽しく読ませてもらってますが、例えば内容がベタ褒めなのにも関わらず9.5/10点の時とかがあります。その0.5点の減点理由が知りたいのに、それについて書かれてないものが多く、問題点というより、不思議に思っています。内容だけ読むと10点でいいじゃんって思うのですが、やはり満点じゃないということは、何かしらの減点要因があると思うので、いつも疑問に思ってました。

さんのコメント...
レビューは多数の記事の減点項目を拾って整理した方が役立つ。世の中、角を削っている内に面白みまで削ぎ落としてしまったようなゲームや、粗だらけなのに面白いゲームもあるので一概には言えないが。

マシン語さんのコメント...
レビュアーの人数が少ない、つまり母数が少ないのが根本的な問題かと。真に公平な人間なんて居ないのに、ごく少数の評価をゲーム全体に適用するから無理が出る。自分も点数制廃止に一票かな。Twitterでダラダラと感想を垂れ流すだけでも十分かもしれない。

 さんのコメント...
レビュアーに常識がない。なぜ芸術分野とゲーム分野を区別しないのか?無理にわからない分野を評価するから悪い。結果自分さえ楽しめれば良いのであれば評価とも言えないし無価値だ。

シノニムさんのコメント...
自分はすごく面白い!と感じたのにいざそのソフトのレビューを見るとかなり酷評されていたりしてよくゲンナリしてしまう、自分の感覚がおかしいのかなあ、と感じてしまったり。もう少し肯定的な意見があってもいいとおもうのですが。

うーむさんのコメント...
ゲームコンテンツの「レビュースコア」を策定する「非営利団体」を作る。CESAがCEROを作ったようにこういうの作ってくれないかな。パッケージにCEROレーティングの様な策定結果が記載される。少なくとも今よりはレビュー結果にビジネス的な思惑は介在しなくのでは。

  さんのコメント...
まずレビュアーに関して、明らかな動作不具合などの致命傷なバグあるのにそれをスルーして褒めて10点満点や9点などの高評価やるのは論外。金で点数変えるのも言語道断だ。コレだけで大半の雑誌などゲームレビュアーは脱落する。出来るならプレイした時間も明確にするのは大事。多少のネタバレあってもいい(大体やる人には薄々解ってるのが多い)のでそれの踏まえての賛否両論やって貰いたい。

さんのコメント...
発売日にレビューを出すっていうのがもう無理がある気がする1時間で内容が大体分かるダウンロード専用ゲームとかならまだしも、最近は20〜30時間でクリアとかが当たり前だし

Eさんのコメント...
同じジャンル内に存在していても、ゲームの趣旨・傾向が違うのにレビュアーがそれらを混同して、比較してしまう問題。わかりやすい例え:BFシリーズvsCoDシリーズ同趣旨でのゲーム比較なら、MoHシリーズvsCoDシリーズなのだろうけど。ユーザーやレビュアーが、面白いゲームを求める限りは、この問題は続くんだろうかなぁ・・と。

Tさんのコメント...
バイアスがかかったレビューアーによる印象操作が露骨に行われている点。例えば「○○○ならではのハードの性能を生かした美しいグラフィック」という文言が常套句のように使われているが、この文はグラフィックがどの程度なのか客観的に何も示していない。グラフィックを客観的に評価することから逃げると同時に読者を印象操作することに加担することで、業界内での自分の立場を守ろうという意図が露骨に見える。

hanraさんのコメント...
ブランド(大きな会社、売れた作品の続編など)の先入観が強すぎる。そのせいでゲーム本来の面白さを評価できず、点数と内容の乖離が著しい。〇〇に何故か高得点がついたり、××にカスみたいな点数しかつかなかったり。解決策として、数を揃えるという方法があって、それはメタスコア(Metacritic.com)がやってくれていたりする。まあとにかく幅広いたくさんの意見を集めることが重要なんじゃないかなと思うよ。

Yさんのコメント...
レビューの評価が妥当かどうか、レビュー自体を点数をつけて評価すればいい。ただその評価に偏りがあると問題だけど。ようはレビュアー同士が評価点を気にして競争するようになれば、大手メーカーの顔色を伺って高得点をつけたりできなくなる。

ームさんのコメント...
 レビュアーの自己紹介が足りなくて「ひととなり」が見えない所 好きな小説、映画、音楽等や、最近感動したこととかチョロッとかいてあると、読者が自分の感性と合うかどうかの判断の助けになるんじゃなかろうか。(ブログはこの点では楽しく読めてます。) あと、レビュアーが選びそうなゲーム運びを想像できるような、参考になるような資料が欲しい。 効率最優先クリア速度重視 な人もいれば  達成感があれば多少の悪路も良し ってひともいるだろうし 世界の隅々まで見尽くしたい な人もいるだろうし

ボイチさんのコメント...
そもそも、点数付けるのが問題かも。見る側としては分かりやすいけど、物凄く曖昧だし。レビュアー4人ぐらいが、一つのゲームについてどこが良いか駄目かを討論するのをみてみたいかな。

 さんのコメント...
ゲーム会社の顔色見てレビューするところ。しょうがないことだけど、それだけに信用できない。体験版があればまずはそれをやってみるし、なかったらようつべなりなんなりでプレイ動画みて考えてみる

 さんのコメント...
オールドスタイルのゲームに対する評価が厳しい死んで覚えるタイプのゲームとか、攻略への説明一切無しの不親切なゲームをバッサリ切るけどそれを乗り越えた先にある楽しさを理解してほしいユーザーフレンドリー=面白いゲームではないハズ

kkzさんのコメント...
点数のみだと評価し難いです、好みに合わない苦手な分野を無理にレビューさせても筆者は魅力に気が付かないと思いますなので良い部分と不満点を箇条書きにしてプレイ時間併記するだけで有益な評価か分かり易くなるのでは無いかな… とあと雑誌では広告主への配慮、ネットでは優秀な書き手を見つけにくい(ノイズが多い)のが問題でしょうか

 さんのコメント...
グラフィックが綺麗だったり、演出がゴージャスだったり、そういう表面的な「凄さ」ばかりが取り沙汰されゲームバランスや緻密なレベルデザインなど長時間プレイしてみて初めてわかる部分が蔑ろにされる。レビュアーも一つのゲームにそれ程時間を割くわけにはいかんのだろうから仕方ないが、一周プレイしてハイ終わり的なゲームが10点満点近く高評価されてるのを見るとなんだかなぁ、と思う。

 さんのコメント...
そもそも「おもしろさ」を点数化することに無理があると思う。ゲームに点数を付けないで、おもしろかった点や不満だった点を文章で伝えて欲しい。あと、ゲームには万人受けするものと好き嫌いが分かれるものがあるはず。4人の点数の合計という方式なら後者は不利になる。

うーむさんのコメント...
レビューの掲載媒体が本であれウェブであれ、発信されたレビュー結果に対してレビュアーにリスクが伴わない点。ただ自分の価値観を点数付してたれながせばいいだけ。

※すべてのコメントを見る。


【関連記事】
Game*Sparkリサーチ『オンラインプレイであなたがキックされた理由』結果発表
Game*Sparkリサーチ『攻略本または攻略サイトを見ますか?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『趣味はゲームだと胸を張って言えますか?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『あなたの人生や価値観を変えたゲーム』結果発表
Game*Sparkリサーチ『海外ゲームのローカライズ、字幕と吹替どっちが好み?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『世に出るのが早すぎたゲーム』結果発表
Game*Sparkリサーチ『一度見てみたいゲームのコラボ』結果発表
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. オープンワールド牧場シム『Ranch Simulator』販売本数100万本突破―引き続きコンテンツを追加予定

    オープンワールド牧場シム『Ranch Simulator』販売本数100万本突破―引き続きコンテンツを追加予定

  2. 史上最悪のクエストだ!『ドラゴンズドグマ2』あるステルスミッションにプレイヤーたちの批判集中

    史上最悪のクエストだ!『ドラゴンズドグマ2』あるステルスミッションにプレイヤーたちの批判集中

  3. 「マクロス」シリーズ完全新作STG『マクロス -Shooting Insight-』Steam版が本日リリース―発売直前のトラブル乗り越え

    「マクロス」シリーズ完全新作STG『マクロス -Shooting Insight-』Steam版が本日リリース―発売直前のトラブル乗り越え

  4. FMVシリーズにバンドルされていた『エアホッケー』無料ブラウザゲームとしてリリース―公式Xが約10年ぶりの更新で告知

  5. 『ロックマンX』&『Dead Cells』オマージュのネオ日本風ワールドACT『Atomic Owl』クラウドファンディング開始―『スマブラ』インスパイアの敵キャラも登場

  6. マーベルヒーロー登場の『オーバーウォッチ』?6vs6PVPシューター『Marvel Rivals』発表

  7. 超ジャンル複合FPS『Outpost: Infinity Siege』アプデでバグ修正&最適化!マルチプレイ周りの変更も検討、TDパートだけをもっと遊びたい人向け情報も

  8. “圧倒的に好評”惑星改造オープンワールドサバイバル『Planet Crafter』4月10日正式リリース!マルチプレイ協力モードも登場

  9. クレーンゲーム&デッキ構築ローグライク『ダンジョンクロウラー』公開ほぼ1日でデモ1万DL突破!ウィッシュリストも数日で5,000件超え

  10. 『No Man's Sky』宇宙ステーションも多彩な自動生成へ!宇宙船製造機追加他「Orbital」アプデ配信開始

アクセスランキングをもっと見る

page top