NVIDIAが「TITAN V」発表!2,999ドルの超モンスター級グラフィックカード | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

NVIDIAが「TITAN V」発表!2,999ドルの超モンスター級グラフィックカード

NVIDIAは、NIPS2017にて最新グラフィックカード「TITAN V」を発表しました。海外での価格は2,999ドルです。

ゲーム機 ハードウェア
NVIDIAが「TITAN V」発表!2,999ドルの超モンスター級グラフィックカード
  • NVIDIAが「TITAN V」発表!2,999ドルの超モンスター級グラフィックカード
  • NVIDIAが「TITAN V」発表!2,999ドルの超モンスター級グラフィックカード
  • NVIDIAが「TITAN V」発表!2,999ドルの超モンスター級グラフィックカード

NVIDIAは、NIPS2017にて最新グラフィックカード「TITAN V」を発表しました。「TITAN」シリーズの最新版となる本カードは、VoltaアーキテクチャのGPUと12 GB HBM2のメモリ、ブーストクロック1455 MHz、640のTensorコア、5120のCUDAコアを搭載。これにより110TFLOPSの処理能力を実現しています。海外での価格は2,999ドル。以下カタログスペックです。

    NVIDIA TITAN V
  • グラフィックスプロセッシングクラスター: 6
  • ストリーミング マルチプロセッサ: 80
  • CUDA コア (単精度): 5120
  • テクスチャ ユニット: 320
  • ベース クロック: 1200 MHz
  • ブースト クロック: 1455 MHz
  • メモリ クロック: 850 MHz
  • メモリ データ レート: 1.7 Gbps
  • L2 キャッシュ サイズ: 4608K
  • ビデオ メモリサイズ: 12288 MB HBM2
  • メモリ インターフェース: 3072-bit
  • 最大メモリ帯域幅: 652.8 GB/s
  • テクスチャ レート (バイリニア): 384 GigaTexels/sec
  • 製造プロセス: 12 nm
  • トランジスタ数 :211 億個
  • コネクタ: DisplayPort x 3、HDMI x 1
  • フォーム ファクター: デュアル スロット
  • 電源コネクタ: 6ピン x1、8ピン x1
  • 推奨システム電源容量: 600 W
  • 熱設計電力 (TDP): 250 W
  • 熱しきい値: 91度
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 2人協力ACT『It Takes Two』Steam版がSteam Deckによるオフラインプレイに対応。EAランチャーも不要に

    2人協力ACT『It Takes Two』Steam版がSteam Deckによるオフラインプレイに対応。EAランチャーも不要に

  2. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  3. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  4. AIの力が対戦ゲームに嵐呼ぶ?MSIが『LoL』プレイ時に敵の出現予測位置を示す最新モニター発表―他作品にも学習で対応可能

  5. コモドール64復刻版「The C64」が海外で12月5日リリース決定!HD画質やBASICプログラミングにも対応

  6. 海外Modderが任天堂「スーパースコープ」を現代のテレビでも使えるようにアップグレード!

  7. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  8. オープンワールドVR『Stormland』新トレイラー!アンドロイドとなって大自然に飛び込め

  9. 巨大ロボを操縦して戦うVRオンライン対戦ゲーム『World of Mechs』配信開始!

  10. 新発表のOLED版Steam Deckはあくまで「顧客意見を元にしたアップグレード」―次世代「Steam Deck 2」はまだ数年以上先、Valve改めて姿勢鮮明に

アクセスランキングをもっと見る

page top