2000年代初頭の中国舞台3DホラーADV『Abort』Steamストアページ公開―幽霊に憑りつかれる要素も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

2000年代初頭の中国舞台3DホラーADV『Abort』Steamストアページ公開―幽霊に憑りつかれる要素も

本作はジャンプスケアよりも緊張感と雰囲気に注力しているとのことです

PC Windows
2000年代初頭の中国舞台3DホラーADV『Abort』Steamストアページ公開―幽霊に憑りつかれる要素も
  • 2000年代初頭の中国舞台3DホラーADV『Abort』Steamストアページ公開―幽霊に憑りつかれる要素も
  • 2000年代初頭の中国舞台3DホラーADV『Abort』Steamストアページ公開―幽霊に憑りつかれる要素も
  • 2000年代初頭の中国舞台3DホラーADV『Abort』Steamストアページ公開―幽霊に憑りつかれる要素も
  • 2000年代初頭の中国舞台3DホラーADV『Abort』Steamストアページ公開―幽霊に憑りつかれる要素も
  • 2000年代初頭の中国舞台3DホラーADV『Abort』Steamストアページ公開―幽霊に憑りつかれる要素も

Dual-X Studioは、3DホラーADV『Abort』のSteamストアページを公開しました。

緊張感と雰囲気にフォーカスした中国が舞台の3DホラーADV登場!

本作は、2,000年代初頭の中国を舞台にした一人称視点の3Dホラーアドベンチャーです。プレイヤーは、Zhang家の一人息子「Debao」として、不思議な力により廃井戸に引き込まれ、記憶と謎、そして現実がぶつかり合う世界へと誘われます。

ゲームでは、パズルを解くとストーリーにまつわる“記憶の断片”が呼び起こされることに加え、モンスターとは直接戦わず、回避するシステムを採用。

公開中のKickstarterページなどによると、カメラと日記が重要なツールとしてゲームプレイに関わっており、前者は謎解きの足掛かりや隠されたアイテムの発見に使える一方、後者には収集した記憶が保存されたり、マップとしても機能したりするほか、インタラクトすることで所有者である幽霊が憑りつき、“恐ろしい存在たち”に気づかれずに進めるようになる要素も存在するようです。

なお本作のホラー要素について、ジャンプスケアよりも緊張感と雰囲気に注力しているとのことです。

X(@dualxofficial)でも情報が公開されている『Abort』は、2024年8月にSteamでリリース予定です。Kickstarterページについては、クラウドファンディング開始まえですがプロジェクトの下書きを閲覧可能です。


ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5
¥7,855
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

    『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

  2. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

    『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  5. バニーガールも見やすくなった最終アップデート配信!ブラックジャック・デスゲーム『DeathJack』Steam版もリリース予定

  6. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

  7. 最大50人マルチ対応サバイバル『Soulmask』Steamで早期アクセス開始―原始大陸を舞台に探索、建築、部族の拡大!神秘の仮面を駆使するバトル

  8. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

  9. 【PC版無料配布開始】最大64人の中世剣戟対戦ACT『Chivalry 2』メガセール中のEpic Gamesストアにて

  10. オープンワールド町づくり&ライフシム『Critter Cove』体験版の配信スタート―製品版では日本語対応予定

アクセスランキングをもっと見る

page top