サバイバルホラー名作リメイク『Alone in the Dark』探索や銃での戦闘など生まれ変わったゲームプレイ映像公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

サバイバルホラー名作リメイク『Alone in the Dark』探索や銃での戦闘など生まれ変わったゲームプレイ映像公開

海外メディアGame Informerより約18分の映像が公開されました。

PC Windows
サバイバルホラー名作リメイク『Alone in the Dark』探索や銃での戦闘など生まれ変わったゲームプレイ映像公開
  • サバイバルホラー名作リメイク『Alone in the Dark』探索や銃での戦闘など生まれ変わったゲームプレイ映像公開
  • サバイバルホラー名作リメイク『Alone in the Dark』探索や銃での戦闘など生まれ変わったゲームプレイ映像公開

海外メディアGame Informerは、THQ Nordicから発売予定のサバイバルホラー『Alone in the Dark』のゲームプレイ映像を公開しました。

3月20日に発売予定

本作は名作として知られる同名タイトルのリメイク版で、探索や戦闘、謎解きなどを通して「デルセト屋敷」に潜む真相を解明していくことになります。

当初は2023年内に発売予定であった本作ですが品質向上のために2024年1月へと延期され、その後2023年12月に、“チームの幸せ”のために再度延期が発表されて2024年3月20日の発売予定となっています。


暗闇の中での探索や戦闘

公開された映像はそんな本作のゲームプレイ映像。暗くて見通しの悪い街中や様々な仕掛けのある屋敷内を探索して銃弾などアイテムを入手しながら進んでいく様子が収められています。また度々モンスターにも襲われ、銃で攻撃したり攻撃を回避するところも確認できます。

キャラクター同士が会話をするイベントシーンや、閉じられた扉をチェーンカッターで開いたり、パズルを解くためのキーアイテムを集めたりといった探索要素も見ることができます。


『Alone in the Dark』は、PS5/Xbox Series X|S/Windows(SteamGOG.com)向けに3月20日に発売予定です。


アローン イン ザ ダーク - PS5
¥6,209
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

    『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

  2. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  7. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  8. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  9. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

  10. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

アクセスランキングをもっと見る

page top