京都・市営地下鉄駅に『ポケカ』の“オリパ”自販機が設置―違法性やモラル問われる販売手法に批判 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

京都・市営地下鉄駅に『ポケカ』の“オリパ”自販機が設置―違法性やモラル問われる販売手法に批判

販売業者がランダムに作成する“オリパ”は、違法性への疑いや詐欺まがいのものなど度々問題視されています。

ゲーム文化 カルチャー
画像は「【公式】京都市交通局(@kyotocity_kotsu)」Twitterより。
  • 画像は「【公式】京都市交通局(@kyotocity_kotsu)」Twitterより。
  • 画像は「【公式】京都市交通局(@kyotocity_kotsu)」Twitterより。
  • 画像は「【公式】京都市交通局(@kyotocity_kotsu)」Twitterより。
  • 画像は「【公式】京都市交通局(@kyotocity_kotsu)」Twitterより。
  • 画像は「【公式】京都市交通局(@kyotocity_kotsu)」Twitterより。

京都府の京都市交通局は公式Twitterにて、地下鉄東西線「京都市役所前駅」に『ポケモン カードゲーム(ポケカ)』の自動販売機を設置したことを告知。ところが扱っているものが「オリパ(オリジナルパック)」であることから、SNSで非難を浴びることになったのです。

◆違法性が問われる販売方法に批判

『ポケカ』のオリパとは、トレーディングカードゲーム(TCG)ショップや販売業者が独自に作成する文字通りオリジナルのパックのこと。

『ポケカ』の人気カードなどには、TCGショップやオークションサイトなどで数十万円の値がつくこともあります。オリパは、そういったいわゆる“当たりカード”をランダムに封入しなおして販売するというものですが、その行為が「賭博ではないか」という違法性への疑い、いわゆる“当たり”のカードが少ない(入っていない)という詐欺まがいなケースも一部報告されており、度々問題視されています。

SNSでは、地方公営企業である京都市交通局がこのような販売を実質的に許可し、駅構内に設置することに対する批判が集まっています。

UPDATE(2023/7/5 12:00):見だし及ぶ本文の一部表現を見直しました。


京都・市営地下鉄駅に『ポケカ』の“オリパ”自販機が設置―違法性が問われる販売手法に批判

《Okano》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

    『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

  2. 『AC6』よりG1ミシガンの「ライガーテイル」がプラモデル「30MM」として12月に登場―ボリュームたっぷりの四脚機体が5,280円!

    『AC6』よりG1ミシガンの「ライガーテイル」がプラモデル「30MM」として12月に登場―ボリュームたっぷりの四脚機体が5,280円!

  3. ゼルダ風のダンジョンが作れるサンドボックスADV『Quest Master』早期アクセス開始!

    ゼルダ風のダンジョンが作れるサンドボックスADV『Quest Master』早期アクセス開始!

  4. 世界最高のVRロボゲーを!『Mecha Force -メカフォース-』クラファン開始―『東京クロノス』『アルトデウス:BC』のMyDearest最新作

  5. 都会の喧騒を離れて田舎暮らし!牧場主になる新作ライフシム『Rancher: A new life』発表

  6. 1~4人で遊べる『テラリア』のボードゲーム登場!「Terraria: The Board Game」Kickstarterにて支援者を受付中

  7. 傑作DRPG『エルミナージュ』シリーズ復刻の兆しか?販売元がアンケートを実施中

  8. 堀井雄二氏が「ドラクエの日」にコメント―『ドラクエ12』にも触れ、「鳥山明氏、すぎやまこういち氏の遺作に相応しいものを」と意気込みを語る

  9. 極寒世界を生き抜くオープンワールドサバイバルクラフト『Permafrost』発表!

  10. 超カッコいい…『アーマード・コア6』ラスティのAC「スティールヘイズ」コトブキヤがプラモ化決定!バンダイ食玩&デフォルメフィギュアも発表で立体化とまらない

アクセスランキングをもっと見る

page top