ASUSの高性能超小型携帯ゲーミングPC「ROG Ally」米国で上位モデルが6月より販売開始!日本では6月上旬より予約が始まる見込み | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ASUSの高性能超小型携帯ゲーミングPC「ROG Ally」米国で上位モデルが6月より販売開始!日本では6月上旬より予約が始まる見込み

価格は上位モデルが699ドル、下位モデルが599ドル。果たして国内価格はどうなるか。

ゲーム機 ハードウェア
ASUSの高性能超小型携帯ゲーミングPC「ROG Ally」米国で上位モデルが6月より販売開始!日本では6月上旬より予約が始まる見込み
  • ASUSの高性能超小型携帯ゲーミングPC「ROG Ally」米国で上位モデルが6月より販売開始!日本では6月上旬より予約が始まる見込み
  • ASUSの高性能超小型携帯ゲーミングPC「ROG Ally」米国で上位モデルが6月より販売開始!日本では6月上旬より予約が始まる見込み
  • ASUSの高性能超小型携帯ゲーミングPC「ROG Ally」米国で上位モデルが6月より販売開始!日本では6月上旬より予約が始まる見込み
  • ASUSの高性能超小型携帯ゲーミングPC「ROG Ally」米国で上位モデルが6月より販売開始!日本では6月上旬より予約が始まる見込み

ASUSはハンズオンゲーミングPC「ROG Ally」の特別イベントにて、その詳細な仕様や価格、発売予定等を発表しました。

早くも6月米国内向けに発売!

Steam Deckに対抗しての製品とみられる「ROG Ally」。発表がエイプリルフールと重なったことも相まって様々な話題を呼んだ本製品でしたが、早くも6月13日より、RyzenZ1 Extreme搭載の上位モデルが米国向けに発売されます。また、RyzenZ1搭載の下位モデルについては2023年第3四半期の発売となる予定です。

公式サイトでは製品スペックも公開され、上位モデルではAAAタイトルを1080p解像度、50~60fpsで楽しめる性能を備えるといいます。公式Twitterでは本製品にて『Forza Horizon 5』をプレイする様子が投稿されています。

独自ライブラリ搭載でゲームの起動も楽々

Windowsが搭載されているため、SteamのみならずEpicやGOG、PCGame Passとも完全に互換を持っているのが本機の特徴です。それに合わせて複数のゲームを一括管理できる特別製のゲームライブラリー「Armoury Crate SE」も搭載されています。すべてのゲームを 1 か所からシームレスに起動できるように設計され、ゲームがどのサービスを使ってどこにインストールされているかに煩わされることがなくなりそうです。

さらに同ソフトはリアルタイムでのデータモニタリング、FPSリミッターといった便利な機能を切り替える制御センターとしての役割や、ボタン設定のカスタマイズが行える機能も持ち、ゲームのプレイ中も幅広くサポートしてくれます。

利用場面に合わせて使い分けられる3つのモード

携帯機として最適なゲーム体験を引き出すため、負荷を抑えながらも画質やフレームレートを維持できるFidelityFXSuper Resolution、RadeonSuper Resolutionといったアップスケーリング技術も備えています。それに関連して、フルスペックを発揮できるターボモードの他に消費電力を半分程度に抑えられるパフォーマンスモード、および動画視聴等に適したサイレントモードを使用する場面に合わせて切り替えられます。

バッテリーの持続時間はAAAタイトルをパフォーマンスモードでプレイする際には約2時間、サイレントモードでの利用では6.8時間が目安とのこと。デュアルファンやメッシュ式ヒートシンクといった独自の排熱システムによる静音性を備え、本体重量は608グラムとかなりの軽量である点も魅力です。なお、モデルを問わずGame Pass Ultimateが3か月分付属する特典もあります。

日本向けには6月上旬より予約開始予定!

Xbox公式も「これは Game Pass Portableだ」とおすすめしているASUS「ROG Ally」は、米国内向け上位モデルが699ドルで6月13日より発売予定です。下位モデルは599ドルで、2023年第3四半期発売を予定しています。また、日本向けには6月上旬より予約開始予定とイベント配信内チャットで公式アカウントから発信されています。


《焦生肉》

ゲームに関わって飯食いたい 焦生肉

ストーリー重視でゲームをプレイするけどシステムも特徴がないとイヤ!なわがままゲーマー。わがままなくせにコンプリート癖もある上つまみ食いも大好きなので積みゲーが溜まる溜まる。ゲームで飯を食うことを夢見てたらほんとにそんな機会に恵まれた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  2. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  3. ASUS新作ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズをいち早く体験!「ゲームは、日常というフィールドへ」【発表会レポート】

    ASUS新作ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズをいち早く体験!「ゲームは、日常というフィールドへ」【発表会レポート】

  4. 「PS Vita」「PS Classic」アフターサービス受付4月25日終了―事前申し込みや送付期日に注意

  5. 「POLYMEGA」のドリームキャスト対応の可能性は?「枠にとらわれずアイデアを練っている」開発元CEOが海外インタビューで語る

  6. 携帯Steam機「SMACH Z」で『Fallout 4』や『GTA V』は遊べるのか?―LowSpecGamerがチェック!

  7. 「Valve Index」の新商品?いえ、偽物です。フェイクVRヘッドセット商品サイトが公開される

  8. ソーシャルVRアプリ『VRChat』に待望の日本語UIを導入するオープンベータが登場!

  9. VRでリアルなお料理体験ができる『Cooking Simulator VR』Steam配信開始

  10. 「ブレードランナー」をVR体験できる『Blade Runner 9732』がSteam配信!―デッカードの部屋を再現

アクセスランキングをもっと見る

page top