DMCA報告に揺れる『Dark and Darker』開発元が流用疑惑に猛反論―ChatGPTを使う一幕も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

DMCA報告に揺れる『Dark and Darker』開発元が流用疑惑に猛反論―ChatGPTを使う一幕も

ネクソンは明確な証拠はまだ出せていません。

ニュース ゲーム業界
DMCA報告に揺れる『Dark and Darker』開発元が流用疑惑に猛反論―ChatGPTを使う一幕も
  • DMCA報告に揺れる『Dark and Darker』開発元が流用疑惑に猛反論―ChatGPTを使う一幕も
  • DMCA報告に揺れる『Dark and Darker』開発元が流用疑惑に猛反論―ChatGPTを使う一幕も
  • DMCA報告に揺れる『Dark and Darker』開発元が流用疑惑に猛反論―ChatGPTを使う一幕も

ネクソンによるDMCA報告によってSteamストアページが削除され、警察による強制捜査も行われた『Dark and Darker』(以下、DaD)ですが、開発元のIRONMACEが疑惑に対するさらなる回答書を発表しました。

「ネクソンの主張には根拠がない」…IRONMACEが猛反論

IRONMACEはまず、ネクソンによる「ネクソンに著作権がある企業秘密情報をコピーおよび盗用して開発したものと思われる」という文書に、「根拠がない」と発表する回答書を公開しました。ネクソンは『DaD』が発表された6ヶ月後である2023年2月に商標を登録しており、これを侵害していると主張しています。

この問題の最大の争点は「『DaD』がネクソンで開発中止(方針転換)した『Project P3』を流用して作られたものなのか」という点です。これについて、いくつかの観点から反論が行われています。

『Project P3』と『DaD』はどちらもUnreal Engineで制作されています。『P3』開発当時はプログラマー全員がUEの使用経験がなく、学習しながらコードを書いたといいます。

しかし、『DaD』の開発を進める上では『P3』のコードやアセットは役に立たないものであると主張。この主張を補強するため、プロジェクトが発足した2021年9月からのgit log(プログラムの変更履歴)も一部編集して公開しています。

ネクソンが提出した比較画像

前回の報道でも伝えられたコンセプトアートの類似性についても反論を行いました。IRONMACE側は、両者とも「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を始めとしたファンタジーTRPGからインスパイアされているだけであり、ポーズや設定などは異なるものとして表現されていると述べています。

また、同社は「PvPダンジョンクロウルゲーム」の定義についてなぜかChatGPTに質問したログも掲載しています。ネクソンの主張を覆すための一つの手と考えられますが、そもそもゲームのジャンルには著作権による保護はなく、あまり有用ではなさそうです。

果たしてどちらが正しいのか

実際のところはまだはっきりとわからない状況ですが、現在のところネクソンは「明確に流用だ」といえる証拠は出せておらず、まだ疑惑止まりです。今回の反論内容に関しても、アートに関しては、実際に海外では「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の影響は非常に強く、『DaD』のルールやゲームタイトル自体にも影響が簡単に見て取れただけに筋道は通っているように見えます。

Steamで人気を得ていただけにショックの声も大きい今回の疑惑ですが、今後の動向にも注目が集まります。


ダンジョンズ&ドラゴンズ デラックス・プレイ・ボックス
¥2,750
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  5. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  6. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  7. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  8. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  9. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  10. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

アクセスランキングをもっと見る

page top