『Quake』『CoD4』『ゴールデンアイ』『ラスアス』など選出!「ビデオゲームの殿堂」2023年候補作品発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Quake』『CoD4』『ゴールデンアイ』『ラスアス』など選出!「ビデオゲームの殿堂」2023年候補作品発表

その他には『ウィザードリィ』や『Wii Sports』なども。

ニュース ゲーム業界
『Quake』『CoD4』『ゴールデンアイ』『ラスアス』など選出!「ビデオゲームの殿堂」2023年候補作品発表
  • 『Quake』『CoD4』『ゴールデンアイ』『ラスアス』など選出!「ビデオゲームの殿堂」2023年候補作品発表
  • 『Quake』『CoD4』『ゴールデンアイ』『ラスアス』など選出!「ビデオゲームの殿堂」2023年候補作品発表
  • 『Quake』『CoD4』『ゴールデンアイ』『ラスアス』など選出!「ビデオゲームの殿堂」2023年候補作品発表
  • 『Quake』『CoD4』『ゴールデンアイ』『ラスアス』など選出!「ビデオゲームの殿堂」2023年候補作品発表
  • 『Quake』『CoD4』『ゴールデンアイ』『ラスアス』など選出!「ビデオゲームの殿堂」2023年候補作品発表
  • 『Quake』『CoD4』『ゴールデンアイ』『ラスアス』など選出!「ビデオゲームの殿堂」2023年候補作品発表
  • 『Quake』『CoD4』『ゴールデンアイ』『ラスアス』など選出!「ビデオゲームの殿堂」2023年候補作品発表
  • 『Quake』『CoD4』『ゴールデンアイ』『ラスアス』など選出!「ビデオゲームの殿堂」2023年候補作品発表

The Strong National Museum of Play(ストロング国立演劇博物館)が選定するビデオゲームの殿堂「World Video Game Hall of Fame」の2023年候補作品が発表されました。

2023年の候補作品は!?

持続的な人気があり、ゲーム業界だけでなく大衆文化や社会全体に影響を与えた作品を称える「ビデオゲームの殿堂」。2023年はゲーマーなら一度はプレイしたり名前を耳にしたであろう名作を含む12作品が候補となっています。

『エイジ オブ エンパイア(Age of Empires)』

  • 歴史的なシナリオにターンベースとリアルタイムストラテジーの要素を取り入れ、プレイヤーが文明の興隆を再現できるようにした。

  • 拡張、スピンオフ、続編などで現在も数百万人がプレイする不朽のフランチャイズとなった。

『アングリーバード(Angry Birds)』

  • 20億回以上のダウンロードと数十億ドルの売上を達成してトランスメディア化に影響を与え、人々の意識をスマホゲームに向けさせた。

『Barbie Fashion Designer』

  • 男性向けゲームが多い時代に2ヶ月で50万本以上を売り上げ、女の子をターゲットにしたビデオゲームが成功できることを証明した。

  • 現在にも続くジェンダーとステレオタイプに関する重要な議論のきっかけとなった。

  • バービーの服をデザインして、それを特殊な布に印刷できる点でも革新的。

『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア(Call of Duty 4: Modern Warfare)』

  • 高品質のアニメーション、説得力のあるストーリー、臨場感あふれるサウンドで、ゲームの新しい基準を打ち立てた。

  • 累計販売本数は4億本以上におよぶフランチャイズの中でも、本作はシリーズの成功において重要な作品となった。

『コンピュータースペース(Computer Space)』

  • 初の商用ビデオゲームであり、コンピュータラボ以外の聴衆にもビデオゲームが受け入れられることを証明した。

  • ベストセラーにはならなかったもののビデオゲーム業界の先駆者であり、Atari社の設立に繋がった。

『FIFA インターナショナルサッカー(FIFA International Soccer)』

  • スポーツシミュレーションゲーム、サッカーゲームとして最初の作品ではないものの、毎年発売することで継続的に売上を伸ばし、史上最も人気のあるスポーツゲームフランチャイズとなった。

『ゴールデンアイ 007(Goldeneye 007)』

  • 深いストーリーと没入感のあるゲームプレイが評価されたことに加えて4人用のマルチプレイヤーモードが高い人気を博し、その後の多くのマルチプレイヤーゲームに影響を与えた。

『The Last of Us』

  • 終末ゾンビゲームという飽和状態の分野に飛び込み、深いストーリーテリング、人間性の親密な探究、スリリングなゲームジャンプとカットシーン、そして記憶に残るキャラクターで、あという間に他のゲームの中で際立つ存在となった。

  • 2013年には200以上の出版物が本作を年間最優秀ゲームに選出し、2023年にはHBOで実写ドラマ化もされた。

『NBA 2K』

  • リアリズムと細かなディテールに重点を置き、スポーツシミュレーションゲームの水準を上げた。

  • 2018年6月時点でのデイリーアクティブユーザー数は160万人、本作をベースとしたプロeスポーツリーグの先駆けであり無料でプレイできる『NBA 2K Online』の中国での登録ユーザー数は4,000万人。シリーズ累計販売本数は1億3,000万本を超え、世界的なスポーツゲームの強豪となった。

『Quake』

  • その名の通りゲーム界を震撼させた。FPSの3Dエンジンは業界の新基準となり、マルチプレイヤーモードはeスポーツの世界を生み出すきっかけとなった。

  • 革新的なゲームコードは数十の他のゲームにリンクされ、リリースから30年近くたった今でも、いくつかの現代的なゲームに使用され続けている。

『Wii Sports』

  • 家庭用ゲーム機「Wii」とともに発売され、世界中のリビングにモーション・ベースの技術を導入した。

  • 小さな子供からお年寄りまでほぼすべての世代に親しまれ、“ゲーマー”という概念を再定義することに繋がった。

  • 最終的に1億台以上のWii本体の販売に貢献した。

『ウィザードリィ(Wizardry)』

  • ターンベースのファンタジー・ロールプレイング・ゲームというジャンルの雛形を提供することに貢献した。

  • 数多くの続編を生み出し、将来のゲームデザイナーが独自のファンタジー世界やカスタマイズ可能なヒーローを創り出すきっかけとなった。

ゲーマーからの投票も受付中!

最終的な殿堂入り作品は現地時間5月4日に発表予定。「Player’s Choice」としてゲーマーからの投票も受け付けており、上位3タイトルは国際的な諮問委員会のメンバーが選ぶ3タイトルとともに最終選考の対象になるとのこと。


Age of Empires III: Definitive Edition|Win 10|オンラインコード版
¥2,090
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

【PS5】The Last of Us Part I【CEROレーティング「Z」】
¥6,490
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. “『CoD』をPSユーザーから引き離したいわけではない”フィル・スペンサー氏が発言―Tango Gameworksスタジオ閉鎖についてもコメント

    “『CoD』をPSユーザーから引き離したいわけではない”フィル・スペンサー氏が発言―Tango Gameworksスタジオ閉鎖についてもコメント

  2. 突然の有名スタジオ複数閉鎖の衝撃―Tango Gameworksなど惜しむ多くのコメントがSNS駆け巡る、三上真司氏も発言

    突然の有名スタジオ複数閉鎖の衝撃―Tango Gameworksなど惜しむ多くのコメントがSNS駆け巡る、三上真司氏も発言

  3. 『Dark and Darker』ネクソンによるサービス中断の仮処分申請が棄却へ―但し判決にはまだ十分な証拠調査が必要か

    『Dark and Darker』ネクソンによるサービス中断の仮処分申請が棄却へ―但し判決にはまだ十分な証拠調査が必要か

  4. 『スト6』半額!SteamとXboxにて「ストリートファイター」シリーズのセールが開催

  5. 「Key」25周年記念で25%オフのセールがニンテンドーeショップで開催中!『Kanon』からキネティックノベルまで人気タイトルがズラリ

  6. 名作時間戻しACTリメイク『プリンス オブ ペルシャ 時間の砂』2026年発売決定!開発難航も着実に進行か【Ubisoft Forward速報】

  7. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  8. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  9. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  10. 『バイオハザード』生みの親・三上真司氏が設立した「株式会社カムイ」とは?『シャドウ オブ ザ ダムド』リマスター版公式サイトに気になる新情報

アクセスランキングをもっと見る

page top