NetEaseが『Heavy Rain』などのQuantic Dreamの買収発表―独立性は継続 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

NetEaseが『Heavy Rain』などのQuantic Dreamの買収発表―独立性は継続

フランスのゲームデベロッパー・パブリッシャーQuantic Dreamが中国NetEase Gamesの一員になることに。

ニュース ゲーム業界
NetEaseが『Heavy Rain』などのQuantic Dreamの買収発表―独立性は継続
  • NetEaseが『Heavy Rain』などのQuantic Dreamの買収発表―独立性は継続
  • NetEaseが『Heavy Rain』などのQuantic Dreamの買収発表―独立性は継続
  • NetEaseが『Heavy Rain』などのQuantic Dreamの買収発表―独立性は継続

中国のNetEaseは8月31日、フランスの大手ゲームデベロッパー・パブリッシャーQuantic Dreamの買収を発表しました。

Quantic Dreamは1997年にフランス・パリで設立され『Heavy Rain』『Beyond: Two Souls』『Detroit: Become Human』などを世に送り出し250以上の国際的な賞を受賞している、世界有数の独立系ゲームデベロッパーです。

NetEaseにとっては最初のヨーロッパのスタジオとなり、同社CEO兼ディレクターのWilliam Ding氏は「Quantic Dreamのワイルドなクリエイティビティと卓越したストーリー性と、NetEaseの充実した設備、リソース、実行能力を組み合わせることは、世界中のプレーヤーに提供するインタラクティブなエンターテインメント体験を刷新し得る無限の可能性を秘めていると信じている」とコメント。

一方のQuantic Dreamは、NetEaseの強力なゲーム開発能力を活用しつつも、引き続き独立性は継続。同社の設立者David Cage氏は今回の買収について「Quantic Dreamがさらなる成長を遂げるまたとないチャンス」と語っています。



《稲川ゆき》

プレイのお供は柿の種派 稲川ゆき

ゲームの楽しさに目覚めたのは25歳過ぎてからの超遅咲き。人やら都市やら、何でも育て上げるシミュレーション系をこよなく愛する、のんびりゲーマーです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

    SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  3. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

    『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  4. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  5. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  6. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  9. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  10. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

アクセスランキングをもっと見る

page top