アンチチートツール「EasyAnti-Cheat」がLinux/macOSに対応―Valveの携帯機「Steam Deck」も正式サポート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

アンチチートツール「EasyAnti-Cheat」がLinux/macOSに対応―Valveの携帯機「Steam Deck」も正式サポート

「EasyAnti-Cheat」は、『Apex Legends』『Dead by Daylight』などで使用されているアンチチートツールです。

ゲーム機 ハードウェア
アンチチートツール「EasyAnti-Cheat」がLinux/macOSに対応―Valveの携帯機「Steam Deck」も正式サポート
  • アンチチートツール「EasyAnti-Cheat」がLinux/macOSに対応―Valveの携帯機「Steam Deck」も正式サポート
  • アンチチートツール「EasyAnti-Cheat」がLinux/macOSに対応―Valveの携帯機「Steam Deck」も正式サポート

Epic Gamesは、同社のアンチチートツール「EasyAnti-Cheat」について、アップデートで新たにLinuxとmacOS向けのサポートを発表しました。

公式ブログによると、WindowsゲームやアプリをLinux上で実行できるようにする互換レイヤー「Wine」「Proton」のサポートも実装。このアップデートにより、Valveの携帯型ゲーミングPC「Steam Deck」が正式にサポートされたことも発表されています。

「EasyAnti-Cheat」は、『Apex Legends』『Dead by Daylight』『Halo: The Master Chief Collection』など数多くの人気ゲームで使用されているツール。Epic Gamesでは、開発者向けにツールの無料提供を開始していましたが、これまではWindows向けのサポートが中心でした。

「Steam Deck」は、アメリカやイギリスなど世界一部地域で2021年12月から出荷開始予定。公式サイトでは、非Steamゲームの実行などに関するFAQも公開されています。

《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  2. ゲームが攻略できないよ、助けてAI!NVIDIAがAIによるゲームアシスタント機能「G-Assist」開発中

    ゲームが攻略できないよ、助けてAI!NVIDIAがAIによるゲームアシスタント機能「G-Assist」開発中

  3. ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

    ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

  4. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  5. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  6. 国土交通省主導の日本全国3D都市モデル化プロジェクト「Project PLATEAU Ver1.0」公開

  7. “「ROG Ally」はValveの失敗から学んでいる”―内部構造に着目した分解動画公開

  8. ASUS新作ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズをいち早く体験!「ゲームは、日常というフィールドへ」【発表会レポート】

  9. 2人協力ACT『It Takes Two』Steam版がSteam Deckによるオフラインプレイに対応。EAランチャーも不要に

  10. あの「イカゲーム」を実体験できちゃう!『Squid Game Virtuals』海外VRアミューズメント施設向けにリリース

アクセスランキングをもっと見る

page top