「EA Play 2017」詳細―『STAR WARS BF』『ニード・フォー・スピード』新作も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「EA Play 2017」詳細―『STAR WARS BF』『ニード・フォー・スピード』新作も

先日発表されたEAによる独自のゲームイベント「EA Play 2017」。本イベントの詳細が明らかになりました。

ニュース 発表
「EA Play 2017」詳細―『STAR WARS BF』『ニード・フォー・スピード』新作も
  • 「EA Play 2017」詳細―『STAR WARS BF』『ニード・フォー・スピード』新作も
先日発表されたEAによる独自のゲームイベント「EA Play 2017」。本イベントの詳細が明らかになりました。

E3 2017(6月14日)に先駆け、現地時間6月10日から3日間開催される「EA Play 2017」では、『STAR WARS バトルフロント』『ニード・フォー・スピード』新作のハンズオンのほか、今後発売予定のEA SPORTSタイトル『Madden NFL 18』『FIFA 18』『NBA LIVE 18』などをプレイできます。

  • EA PLAYウィークエンドは6月10日正午(太平洋標準時)スタートです。現地ハリウッド会場でさまざまなイベントを開始するほか、世界中からオンラインで参加するプレイヤーの皆様のためにEA PLAY初の生中継を実施します。トッププレイヤーや今年発売予定のビッグタイトルが登場するこのゲームの祭典に、ぜひご参加ください。
  • ハリウッドパラディアムの会場中央で開催されるEAゲームチェンジャー・クリエイター・ケーブには、世界中から数百人ものゲームクリエイターが集結します。このイベントスペースでは、EAのゲームクリエイターが開発中のゲーム画像を撮影・編集したものを、共有したり、会場から直接ライブストリーミングで配信したり、EAスタジオの開発チームと共有したりします。
  • またハリウッド会場のメインイベント“プレイヤーフェスタ”では、140以上のハンズオンコーナーのほか、デモンストレーション、ライブミュージックなどをご用意する予定です。

なお、本イベントはハリウッドにて開催されますが、現地会場のチケットは無料となっており、4月20日より受付を開始するとのことです。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. “『CoD』をPSユーザーから引き離したいわけではない”フィル・スペンサー氏が発言―Tango Gameworksスタジオ閉鎖についてもコメント

    “『CoD』をPSユーザーから引き離したいわけではない”フィル・スペンサー氏が発言―Tango Gameworksスタジオ閉鎖についてもコメント

  2. 突然の有名スタジオ複数閉鎖の衝撃―Tango Gameworksなど惜しむ多くのコメントがSNS駆け巡る、三上真司氏も発言

    突然の有名スタジオ複数閉鎖の衝撃―Tango Gameworksなど惜しむ多くのコメントがSNS駆け巡る、三上真司氏も発言

  3. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  4. シリーズ初作の14年前を描く『Gears of War: E-Day』発表!【Xbox Games Showcase速報】

  5. 傑作DRPG『エルミナージュ』シリーズのさらなる展開、PC・家庭用移植が始動!ただしほぼ1からの開発に

  6. 『スト6』半額!SteamとXboxにて「ストリートファイター」シリーズのセールが開催

  7. 『SIREN』クリエイターが手がける新作ホラー『野狗子: Slitterhead』6月8日のSummer Game Festで世界初のゲームプレイ映像配信

  8. 『Fallout: New Vegas』開発のObsidian、ベセスダに『TES』スピンオフなど「いくつかの提案」をするも拒否されていた―海外メディア報道に"本人"も反応

  9. 名作時間戻しACTリメイク『プリンス オブ ペルシャ 時間の砂』2026年発売決定!開発難航も着実に進行か【Ubisoft Forward速報】

  10. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

アクセスランキングをもっと見る

page top