Logicoolが有線・無線対応両手利きマウス「G900」とCherry茶軸キーボード「G610BR」を4月に発売 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Logicoolが有線・無線対応両手利きマウス「G900」とCherry茶軸キーボード「G610BR」を4月に発売

ロジクールは、有線・無線対応ゲーミングマウス「G900」と、Cherry茶軸を採用したゲーミングキーボード「G610BR」を発売すると発表しました。

PC Windows
Logicoolが有線・無線対応両手利きマウス「G900」とCherry茶軸キーボード「G610BR」を4月に発売
  • Logicoolが有線・無線対応両手利きマウス「G900」とCherry茶軸キーボード「G610BR」を4月に発売
  • Logicoolが有線・無線対応両手利きマウス「G900」とCherry茶軸キーボード「G610BR」を4月に発売
  • Logicoolが有線・無線対応両手利きマウス「G900」とCherry茶軸キーボード「G610BR」を4月に発売
  • Logicoolが有線・無線対応両手利きマウス「G900」とCherry茶軸キーボード「G610BR」を4月に発売
  • Logicoolが有線・無線対応両手利きマウス「G900」とCherry茶軸キーボード「G610BR」を4月に発売
ロジクールは、有線・無線対応ゲーミングマウス「G900」と、Cherry茶軸を採用したゲーミングキーボード「G610BR」を発売すると発表しました。

■G900


「G900」は、有線・無線のどちらでも使用ができる両手利き対応のゲーミングマウスですが、重量は107gとかなり軽量。1回のフル充電で、LEDライティングを使用で24時間、未使用だと32時間の連続使用ができます。また、本体にバッテリーのインジケータが備えられているため、電池残量も確認可能です。使用しないサイドボタン部にはカバーができ、どちらの手で操作しても誤入力を防止します。

クリックのスイッチ部には金属製のバネを使用したテンショニングシステム、さらにピボットヒンジが左右のボタンに組み込まれており、軽い力でクリックができるとともに、反応を高めており、連打を要するゲームでも正確な操作が行えます。

■G610BR


「G610BR」は、外観こそ先に発売されたG810とほぼ同じですが、スイッチ部にはCherry MX Brown メカニカルスイッチを搭載。ライティング機能やメディアコントロールなど、ミニマルなデザインに一通りの機能が備えられています。大まかな使用感についてはG810のレビューをご覧いただくとして、Romer-Gキーよりも使い慣れたCherry製の方が好みだというプレイヤーには待望の製品です。なお、型番から想像は難くないですが、価格もG810より若干下がっています。

「G900」は、ロジクールオンラインストアにて21,130円(税抜)で4月14日に、「G610BR」は17,750円(税抜)で4月1日に発売予定です。

    ■G900スペック
  • 製品名: ロジクール プロフェッショナルグレード ワイヤード/ワイヤレス ゲーミング マウス
  • 型番: G900
  • 発売予定日: 2016年4月14日
  • マウス本体サイズ(幅x奥行x高さ): 67x130x40mm
  • レシーバーサイズ: 18.4x14.4x6.6mm
  • ケーブル長: 190cm
  • マウス重量: 107g(本体のみ)
  • センサー方式: オプティカル
  • 解像度: 200-12,000dpi
  • 最大加速: 40G
  • 最大スピード: 7.5m/秒
  • USBレポートレート: 1,000レポート/秒
  • 総ボタン数: 11(プログラム可能なボタン数)
  • フル充電時間: 約90分
  • 対応OS: Windows 10 / 8.1 / 8 / 7
  • 接続I/F: USB

    ■G610BRスペック
  • 製品名: ロジクール G610 バックライト搭載 メカニカルゲーミングキーボード(茶軸)
  • 型番: G610BR
  • 発売予定日: 2016年4月1日
  • 本体サイズ(幅x奥行x高さ): 443.5x153x34.3mm
  • 本体重量: 1,230g(ケーブル含)
  • ケーブル長: 180cm
  • キーレイアウト: 108キー日本語レイアウト
  • キーピッチ: 19mm
  • キーストローク: 4.0-0.4mm
  • 押下圧: 40±20g
  • 角度調節機能: 0 / 4 / 8度
  • 複数キー同時押し: 最大26キー
  • 必要システム: Windows 10 / 8.1 / 8 / 7
  • 接続I/F: USB
《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『シムシティ4』を20年以上遊び続けたプレイヤー、5000万人都市を達成…「私のもう1つの顔は都市計画家です」

    『シムシティ4』を20年以上遊び続けたプレイヤー、5000万人都市を達成…「私のもう1つの顔は都市計画家です」

  2. 3D美少女ゲームメーカー「ILLGAMES」新作を6月14日午前0時に発表―新たな「ガクエン」生活はすぐそこに?

    3D美少女ゲームメーカー「ILLGAMES」新作を6月14日午前0時に発表―新たな「ガクエン」生活はすぐそこに?

  3. 『アサシン クリード シャドウズ』舞台になる日本マップの大きさは『オリジンズ』のエジプトとほぼ同じに―海外インタビュー、琵琶湖はある

    『アサシン クリード シャドウズ』舞台になる日本マップの大きさは『オリジンズ』のエジプトとほぼ同じに―海外インタビュー、琵琶湖はある

  4. 可愛いキャラのオープンワールドサバイバル『Ragnarok age of heroes』Steamページ公開―サバイバル、建築、アクション要素などが満載

  5. 爆発的人気の基本プレイ無料バナナクリッカー『Banana』同接プレイ人数23万人突破。まだまだプレイヤーが増えそう

  6. カプコン新作『祇:Path of the Goddess』では“食べ物”の表現にも全力!老舗菓子店とコラボし、実物を3Dスキャンによって再現

  7. 『Dark and Darker』無料で遊べるノーマルモードでも強力な装備品を持ち込めるように緩和―不具合修正も含むホットフィックスにて

  8. 『メタスラ』シリーズがSRPGに!?『Metal Slug Tactics』期間限定デモ版がSteamにて6月17日まで配信

  9. 女スパイを炙り出して縛る『Spy Quarter』無料リリース―『Papers, Please』風アドベンチャー

  10. Obsidianの新作ARPG『Avowed』1人称視点だけでなく3人称視点にも対応!「Xbox Games Showcase」ではストーリートレイラー公開

アクセスランキングをもっと見る

page top