海外レビューひとまとめ 『バイナリー ドメイン』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューひとまとめ 『バイナリー ドメイン』

名越稔洋氏率いる日本のヒットメーカー「龍が如くスタジオ」が、海外市場も視野に入れた初のシューター作品として話題の『 バイナリー ドメイン 』。北米地域で今週発売(欧州は先週)を迎え、海外ゲームサイトのレビューが集まりつつあります。

家庭用ゲーム Xbox360

Eurogamer: 8/10
セガはノスタルジア(懐古)に呪われた会社で、かつてのような素晴らしいゲームをもう作ることができないという、いささか残酷なイメージが世間で浸透している。『バイナリードメイン』はそれが誤りであることをうまく証明できなかったが、本当に惜しいところまで近付いており、きっと明るい未来があることを十分に示す役割を果たした。

Destructoid: 7.5/10
『バイナリードメイン』は先駆者にはなれないだろうが、とても良い追従者と言える。日本スタジオによる“海外風”シューターのゲームプレイとしては最高の試みかもしれない。このロボットドタバタ劇は、テンポの良い戦闘の興奮をゲームの開始から終わりまで維持している。

IGN: 7.5/10
皮肉なことに、『バイナリードメイン』は人間を装うアンドロイドの撲滅を描いた作品でありながら、ゲーム自体も“レプリカント(映画『ブレード・ランナー』の人間型アンドロイドの呼称)”の形態をとっている。本作は現在市場にあるベストシューター作品のメカニズムや様式をもっともらしく猿まねしており、新要素も強引なこじつけに感じられてしまう。とはいえ、最近の同ジャンルゲームが東ヨーロッパやエイリアンの敵ばかり扱っている背景もあり、未来の東京を舞台にロボットを倒していくのは新鮮で、本作は事実上最高のターミネーター系ゲームと言える。ボイスコマンドや信頼度システムは興味深い実験であるものの少々作りこみが甘い。反対に言えばそれらの要素に頼り切っているわけでもなく、派生シューターといえど楽しめることに変わりはないため、誇りあるSFファンならぜひチェックしておくべきだろう。

演出: 8/10
グラフィック: 8/10
サウンド: 7/10
ゲームプレイ: 7.5/10
持続性: 7.5/10

GamesRadar: 7/10
総評: 本作は『ヴァンキッシュ』を狙ってミスした。それと同時に、これまで発売されたすべての映画『ターミネーター』のライセンスゲームよりも優れた、そこそこのターミネーターゲームが出来上がった。長所: ロボットをバラバラに粉砕。魅力的な未来設定。派手なキャラクターたちが盛り上げる。短所: 間抜けなスクワッドAI。当てにならないボイスコマンドシステム。『ヴァンキッシュ』のように滑らかでない。

Official Xbox Magazine: 6.5/10
総評: 時折反復的になることもあるが、戦闘は非常に激しく、新たな巨大ボスや挑戦が次々と用意されるなど構造化されている。長所: スピード感あるロボット破壊アクション。複数のクールなボスと壮大なイベント。短所: リップルリンクシステムは重要ではない。協力プレイや対戦マルチプレイは遊びごたえがない。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆



名越稔洋氏率いる日本のヒットメーカー「龍が如くスタジオ」が、海外市場も視野に入れた初のシューター作品として話題の『バイナリー ドメイン(Binary Domain)』。北米地域で今週発売(欧州は先週)を迎え、海外ゲームサイトのレビューが集まりつつあります。

まだレビューの本数が少ないため、今後変動する可能性もありますが、Metacritic.comでの平均スコアは現在のところ75点前後を算出。レビュアーの声は、ある部分で古きセガ作品を思わせるような突き抜けた世界観やストーリー、純粋に楽しめるアクション性などを評価する意見で概ね一致。

また、信頼システムやボイスコマンド等の本作独自要素、そしてマルチプレイ部分の弱さが度々指摘されながらも、プレイする価値はあるとの声もちらほら。毒舌で知られるDestructoidの名物レビュアーJim Sterling氏も、本作は一見『クォンタム セオリー』や『Mindjack』と同じに見えるが、実は十分に遊べる総合的には良く出来たタイトルと評しています。(ソース: Metacritic)


【関連記事】
『バイナリー ドメイン』ゲームプレイ映像!巨大メカとの戦闘から各種イベントまで
龍が如くスタジオ新作『バイナリー ドメイン』日本での体験版の配信日が決定
名越稔洋プロデュース『バイナリー ドメイン』海外最新映像が公開
あなたが考えるよりデカイ『バイナリー ドメイン』欧州向け最新トレイラー
テーマソング収録の『バイナリー ドメイン』最新トレイラーが公開
『BINARY DOMAIN』のトレイラーを見た海外ユーザーの反応は…
龍が如くのクリエイターから新作SFアクション『BINARY DOMAIN』が発表
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. たとえ義理でも親子の結婚は駄目ゼッタイ…?娘育成シムの名作リメイク『プリンセスメーカー2 リジェネレーション』PS版が約1ヶ月延期の上内容変更に―豊胸アイテムも何故か削除に、他機種版では仕様変更なし

    たとえ義理でも親子の結婚は駄目ゼッタイ…?娘育成シムの名作リメイク『プリンセスメーカー2 リジェネレーション』PS版が約1ヶ月延期の上内容変更に―豊胸アイテムも何故か削除に、他機種版では仕様変更なし

  2. シリーズ最新作『真・三國無双 ORIGINS』PC/PS5/Xbox向けに初発表!名もなき主人公が活躍する作品に【State of Play速報】

    シリーズ最新作『真・三國無双 ORIGINS』PC/PS5/Xbox向けに初発表!名もなき主人公が活躍する作品に【State of Play速報】

  3. 『モンスターハンター:ワールド』Xbox版が国内向けに6月5日リリース決定―6年越しにXbox版日本上陸

    『モンスターハンター:ワールド』Xbox版が国内向けに6月5日リリース決定―6年越しにXbox版日本上陸

  4. 『デイヴ・ザ・ダイバー ANNIVERSARY EDITION』スイッチ向けにリリース―『GGST』コラボコンテンツが収録、コスプレしたお客さんが来店!リズムゲームに「メイ」テーマ曲追加も

  5. 剣術&カンフーな武侠オープンワールド『Where Winds Meet』PS5向けに正式発表!中国の十国時代末期を冒険【State of Play速報】

  6. 相手の“定規”を机上から蹴散らせ!対戦ゲーム『定規バトル オンライン』本日5月31日より配信―分度器などカスタマイズしてオリジナル定規も

  7. 「シビック」「NSX」「スカイライン GTS-R」など5車種が追加!『グランツーリスモ7』2024年5月のアップデート情報が公開

  8. ホラーADVシリーズ最新作『リトルナイトメア3』2025年に発売延期―2024年夏後半に最新情報を公開予定

  9. スイッチ/Steam向けアクションRPG『ペルソナ3 アイギス THE FIRST MISSION』6月6日配信決定!

  10. 目撃せよ最強のフュージョン!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』ゴテンクスやベジット、ゴジータ参戦の新映像公開―「超」に登場したケフラ、合体ザマスの姿も

アクセスランキングをもっと見る

page top