海外レビューハイスコア 『Tabula Rasa』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューハイスコア 『Tabula Rasa』

2001年に発表、無数の延期を重ね、途方もない歳月を経て今月とうとう北米と欧州でサービスが開始されたMMORPG [b]Tabula Rasa[/b]。新しい波を呼ぶ伝説的なクリエイター達の新作として注目が集まっていたタイトルですが、海外での反響や如何に……。

PC Windows


Strategy Informer: 9/10
Tabula Rasaはあなたを没頭させる価値のある作品。いくつかのバグはまだあるが、必然的にパッチで修正されるでしょう。Thraxどものケツをしばくために、あなたはログインを繰り返すことになる。


EuroGamer: 8/10
Massively Multiplayerゲームは何もかもを進化させる。我々はTabula Rasaの進化をこれまで熱心に観察してきたが、サービスの開始は、他のどんな作品にも勝る信じられないほど約束されたものだった。


GameSpy: 8/10
オークションハウスがないのは痛いが、激しい戦場を描いた素晴らしい戦闘システムや楽しいミッション、興味深いキャラクター成長要素は、プレイヤーを長い間引き付けるのには充分だろう。エルフとオークで溢れかえるMMOジャンルの中で、しっかりと構築されたSci-Fiセッティングは悪くない存在。


Game Informer: 8/10
World of Warcraftをキャンセルしてこいつをプレイすべきかどうか?たぶん答えはNo。しかし、Laser Chaingunでエイリアンどもを吹き飛ばすのは、賞味期限の切れた古いコンテンツをFarmingするのに比べたら確かに刺激的。


IGN: 7.5/10
革命的なゲームではないが、Tabula RasaがもたらしたCloning Systemやダイナミックなバトルフィールドは、MMOが次世代へと進化するための架け橋になるかもしれない。


* * * * *


ウルティマオンラインを世に送り出し、今や自ら宇宙に飛び立つほどの[url=http://www.youtube.com/watch?v=mM109_EbMcs]億万長者[/url]になってしまったリチャード・ギャリオット氏。彼が2000年に創設したDestination Gamesの新しいMMOプロジェクト[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Tabula+Rasa&kcatid=&x=0&y=0]Tabula Rasa[/url]は、遡ること2001年に発表。無数の延期を重ね、途方もない歳月を経て、今月とうとう北米と欧州でサービスが開始されました。



登録ユーザー数1000万人を目前にした[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=World+of+Warcraft&kcatid=&x=0&y=0]World of Warcraft[/url](WoW)が独走する海外MMOマーケットで、新しい波を呼ぶ伝説的なクリエイター達の新作として注目が集まっていたタイトルですが、海外メディアの反響を見る限りでは、革新的ではない、良い意味でも悪い意味でも、基礎となる部分で昨今の流行MMOスタイルに収まったゲームデザインになっていることが伺えるのではないでしょうか。

同時期にサービスが開始された[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Hellgate&kcatid=&x=0&y=0]Hellgate: London[/url]のビル・ローパー氏が「WoWと正面対決するのは自殺行為」と苦肉のコメントを残しているように、このTabula Rasaでも、純粋なSci-Fi世界観をフィーチャーし、アクションやシューターの要素も取り入れることで、ファンタジーベースのWoWとはやや異なるユーザー層もターゲットにしていることがわかります。



ゲームシステムでは、四つの階層(Tier)が用意されたキャラクター育成要素の充実や、いきなりエイリアンとの激しい戦場に送り出されるダイナミックなミッションシステムなど、既存のMMO作品が踏襲するスタンダードに当てはまらない、ユニークな要素は非常に高く評価されています。反面、CraftingやPvPといったキーとなるシステムの実装がまだ完全ではない点もいくつかのサイトで指摘されています。

海外では、比較的無難なスタートを切ることができたTabula Rasa。来年には[url=http://rgtr.plaync.jp/]国内での正式サービス[/url]も予定されている本作は、PS3やPSPへのコンソールタイトル参入も決まったNCsoftの強力なバックアップを盾に、これからどのような成長を遂げていくのかMMOファンにとっては楽しみな作品であると言えます。[size=x-small](ソース: [url=http://www.metacritic.com/games/platforms/pc/tabularasa]Metacritic[/url])[/size]

【関連記事】
ド迫力のシネマティック『Tabula Rasa』イントロCGムービー
Sci-Fi MMORPG『Tabula Rasa』開発者ロングインタビュー映像
ベータテストも拡大中!『Tabula Rasa』ゲームプレイビデオ3連発
ロード・ブリティッシュは宇宙へ…Richard Garriottが無重力体験

「ゲームの世界観、あなたはファンタジー派?それともSF派?」投票結果発表
元Blizzardの開発者らが設立した新会社がNCsoftの傘下へ
海外レビューハイスコア 『Hellgate: London』
『Homeworld』シリーズに復活の兆し?THQが商標を取得していることが明らかに

Tabula Rasaの関連記事をGame*Sparkで検索!

(C) NCsoft Corp. All rights reserved.








《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

    『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  4. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

  7. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  8. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  9. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  10. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

アクセスランキングをもっと見る

page top