コナミとアサヒグループがコラボ―eスポーツを気軽に楽しめるカフェ&バー「STROPSe」が銀座にオープン【発表会レポート】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

コナミとアサヒグループがコラボ―eスポーツを気軽に楽しめるカフェ&バー「STROPSe」が銀座にオープン【発表会レポート】

「esports 銀座 studio」との連動イベントなどが期待されます。

ゲーム文化 eスポーツ
コナミとアサヒグループがコラボ―eスポーツを気軽に楽しめるカフェ&バー「STROPSe」が銀座にオープン【発表会レポート】
  • コナミとアサヒグループがコラボ―eスポーツを気軽に楽しめるカフェ&バー「STROPSe」が銀座にオープン【発表会レポート】
  • コナミとアサヒグループがコラボ―eスポーツを気軽に楽しめるカフェ&バー「STROPSe」が銀座にオープン【発表会レポート】
  • コナミとアサヒグループがコラボ―eスポーツを気軽に楽しめるカフェ&バー「STROPSe」が銀座にオープン【発表会レポート】
  • コナミとアサヒグループがコラボ―eスポーツを気軽に楽しめるカフェ&バー「STROPSe」が銀座にオープン【発表会レポート】
  • コナミとアサヒグループがコラボ―eスポーツを気軽に楽しめるカフェ&バー「STROPSe」が銀座にオープン【発表会レポート】
  • コナミとアサヒグループがコラボ―eスポーツを気軽に楽しめるカフェ&バー「STROPSe」が銀座にオープン【発表会レポート】
  • コナミとアサヒグループがコラボ―eスポーツを気軽に楽しめるカフェ&バー「STROPSe」が銀座にオープン【発表会レポート】
  • コナミとアサヒグループがコラボ―eスポーツを気軽に楽しめるカフェ&バー「STROPSe」が銀座にオープン【発表会レポート】

コナミグループは、東京・銀座にあるコナミクリエイティブセンター銀座1階にeスポーツCAFe&BAR「STROPSe(ストロープス)」をオープンすることを発表しました。2月26日のオープンに先駆け、報道関係者向けに開催された発表会のようすをレポートします。

STROPSeは、コナミグループがeスポーツを普及させるための新たな拠点としてオープンする飲食店。アサヒビールの子会社であるスマドリ社が開発したオリジナルドリンクやフードが提供され、ふだんeスポーツに触れない人にも飲食を起点にeスポーツに触れてもらうことを目指しているといいます。

店内にはカフェスペースが広がるほか、客席中央にはステージと200インチの大スクリーンを設置し、コナミクリエイティブセンター銀座2階のeスポーツイベント・配信施設「esports 銀座 studio」と連動したパブリックビューイングを飲食とともに楽しむことも可能です。

映像配信も可能なプレイブース

オープン発表会ではまず、コナミグループ 執行役員 総務本部長で本施設の責任者を務める米山新一郎氏が登壇し、施設の概要を紹介。「eSPORTS」のつづりを逆さに並び変えて名付けたという「STROPSe」は、銀座の煉瓦街から着想を得たフランス積みの壁面などのモダンなデザインと最新設備の融合が特徴だと説明しました。

コナミグループ 米山新一郎氏

また本施設の大きな特徴は、アルコールを好きな人もそうでない人も一様に楽しめること。スマドリ社が開発したオリジナルカクテルは、ノンアルコールまたは度数3%の低アルコールで提供され、プレイヤーと観客が気軽に飲めるように工夫が凝らされています。

銀座をイメージしたシグネチャーカクテル「STROPSe」

続いて登壇したのは、コナミデジタルエンタテインメント 専務執行役員の小林康治氏。同社は「プロ野球スピリッツ」や「パワフルプロ野球」、「eFootball」といった人気スポーツゲームをはじめ、多様なeスポーツタイトルを提供してきました。

コナミデジタルエンタテインメント 小林康治氏

近年、国内外でeスポーツ市場が活況を迎え、伸び盛りの分野であることに触れたうえで、本施設でも「esports 銀座 studio」と連携した各種オフラインイベントを提案していきたい、と述べました。なお「esports 銀座 studio」では150名ほど、「STROPSe」では60~70名ほどを収容でき、イベントのかたちに合わせたレイアウトで企画を実施できるとしています。

続いて、スマドリの代表取締役社長 高橋徹也氏が登壇し、同社が提唱する「スマートドリンキング」とeスポーツの異業種コラボレーションについて同社のねらいを述べました。

スマドリ 高橋徹也氏

「スマートドリンキング(スマドリ)」とは、お酒を飲む人も飲まない人もみな楽しめるような飲食文化のこと。スマドリ社はそんな「スマドリ」の推進や、「お酒を飲まない/飲めない」人、特にZ世代やミレニアム世代に特化したマーケティングを行っているといいます。

同社は今回、「スマドリ」の考え方をもとに「eスポーツももっと楽しく」をコンセプトに、オリジナルドリンクを開発。高橋氏は、コナミグループとの異業種コラボレーションにより、eスポーツと「スマドリ」の認知拡大に向けた情報発信を同時に行っていきたい、と語りました。eスポーツファンのボリュームゾーンである若い世代をターゲットに、両者の強みを活かした取り組みといえるでしょう。

本発表会では、スマドリ社が運営する「SUMADORI-BAR」バーテンダー 大塚公久氏によるオリジナルドリンクの紹介も。エナジードリンクを使用し、応援するチーム等のイメージカラーに合わせてカラーバリエーションを楽しめる「推~OSHI~」や、銀座をイメージしたシグネチャーカクテル「STROPSe」等、多様なドリンクが用意されています。

「推~OSHI~」は、混ぜていない形で提供され、自分の手で色の変化を楽しめるオリジナルドリンク
色とりどりのドリンクメニューが提供される

また、『プロ野球スピリッツA』のプロプレイヤーであるメリッサ選手、あさぼー選手によるエキシビジョンマッチが開催され、「STROPSe」のオープンを祝いました。

1イニングの特殊ルールで対戦したメリッサ選手(写真右)とあさぼー選手(写真左)
試合開始前にオリジナルドリンクを楽しむメリッサ選手

eスポーツCAFe&BAR「STROPSe」は、2024年2月26日(月)よりオープン予定です。

《e-Sports Business.jp》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  5. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  6. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  7. 【週刊トレハン】「今後に注目のマッドマックス風ゲーム」2024年5月26日~6月1日の秘宝はこれだ!

  8. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  9. 『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

  10. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

アクセスランキングをもっと見る

page top