電通とライアット日本法人が『VALORANT』中心とした戦略パートナーシップを締結、eスポーツ市場牽引狙う | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

電通とライアット日本法人が『VALORANT』中心とした戦略パートナーシップを締結、eスポーツ市場牽引狙う

一環として、「VALORANT Champions Tour 2023 Masters Tokyo」に合わせた企業向けカンファレンスが共催されます。

ゲーム文化 eスポーツ
電通とライアット日本法人が『VALORANT』中心とした戦略パートナーシップを締結、eスポーツ市場牽引狙う
  • 電通とライアット日本法人が『VALORANT』中心とした戦略パートナーシップを締結、eスポーツ市場牽引狙う
  • 電通とライアット日本法人が『VALORANT』中心とした戦略パートナーシップを締結、eスポーツ市場牽引狙う
  • 電通とライアット日本法人が『VALORANT』中心とした戦略パートナーシップを締結、eスポーツ市場牽引狙う

ライアットゲームズの日本法人と電通は、さらなるeスポーツ市場牽引への取り組みを行うことを目的に、アジア圏に向けた戦略パートナーシップを締結したと発表しました。

東京で開催される『VALORANT』世界大会に向けた企業向けカンファレンスが開催

電通は、ライアットゲームズのeスポーツタイトル「VALORANT(ヴァロラント)」を活用した、顧客パートナー企業に対してのマーケティング企画および実施・運用や、提供するメニューの価値・効果測定などを通して、若年層マーケティングにおいて重要なコミュニケーション手段を提供します。また、ライアットゲームズは、電通とパートナー企業との取り組みを通して日本国内におけるeスポーツ市場の拡大を目指します。今回、その一環として2023年6月に、世界最高峰のeスポーツトーナメントである国際大会「VALORANT Champions Tour 2023 Masters Tokyo」に合わせた企業向けカンファレンスを、電通とライアットゲームズで共催します。

2023年に世界のゲームプレイヤー人口は30億人以上※1となり、2025年には世界のeスポーツのゲームライブストリーミング視聴者も12億人※2に達すると予想されるなど、年々eスポーツの人気は高まっています。eスポーツは企業の若年層マーケティングにおいての重要なコミュニケーション手段となり得る一方で、日本国内ではeスポーツの有効性をマーケティングに生かす取り組みが、海外ほど盛んではないのが現状です。電通は、2019年から日本最大※3の高校eスポーツの祭典「STAGE:0(ステージゼロ)」をはじめ、これまでに多くのパートナー企業とeスポーツの市場発展に向けた取り組みで培った知見や実績があります。さらに、電通グループ国内外のゲーム領域における専門能力を統合したグローバル共通ソリューション「dentsu gaming※4」などの提供を通じて、eスポーツを活用した若年層マーケティングに貢献してきました。

今回、電通は更に多くの企業の課題解決に貢献することを目指し、eスポーツの世界的なリーディングカンパニーであるライアットゲームズとアジア圏に向けた戦略パートナーシップを締結しました。eスポーツにおける「コンテンツの魅力」と「マーケティング活用法」の理解を促進するために以下の取り組みを推進していきます。

<提供サービス>

① スポンサーメニューの開発:「VALORANT」が持つIPの魅力・ストーリーを最大限に活かしたマーケティングプログラムの設計。
② スポンサーアクティベーションの開発:電通グループ内のクリエイティブ力、インサイト力、プロデュース力、データ・テクノロジー分野の幅広いサービスなどを統合し、eスポーツ大会実施期間・大会内に留まらず、IPの有効性を生かしたアクティベーションを設計し、広く深いターゲットを獲得。
③スポンサーマーケティングの実施:パートナー企業に対して提供するメニューの価値・効果測定の実施。
④コンテンツグロース:エンターテインメントやメディアビジネスで培った知見を活かして、中長期での「VALORANT」の国際大会「VALORANT Champions Tour」の発展を支援し、パートナー企業への価値提供を追求。
⑤戦略立案:eスポーツ専門領域の知見を提供し、新規参入を検討する企業の戦略構築を支援。

<カンファレンス概要>

2023年6月11日より、ライアットゲームズによる「VALORANT Champions Tour 2023 Masters Tokyo」が日本で初開催されるのに合わせて、電通とライアットゲームズは、企業向けカンファレンスを共催します。世界中からeスポーツの関係者が集まるこの時期に合わせ、Z世代に絶大な人気を誇る本トーナメントおよびタイトルである「VALORANT」を活用した企業向けマーケティングのヒントや事例をご紹介します。

・日時:2023年6月8日(木)16:00~18:00

・場所:電通ホールA(東京都港区東新橋1丁目8番1号 電通本社内)

・参加方法:下記フォームよりご登録ください。

 https://forms.office.com/r/LUya1Zkd2w 

ライアットゲームズとは

世界でもっともプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設。2009年にデビュー作となる『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』をリリースし、世界中で高い評価を獲得。本作は世界中でもっとも多くプレイされているPCゲームであり、eスポーツの爆発的な成長の主要な牽引役となっている。毎年開催されるリーグ・オブ・レジェンド World Championship(Worlds)には世界12の国際リーグのeスポーツチームが参加。Worldsは世界中で最も広く視聴されているeスポーツトーナメント大会であり、名実ともに世界最大のゲーミング&スポーツイベント。LoLが誕生から10年が過ぎ、本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう「チームファイト タクティクス」「レジェンド・オブ・ルーンテラ」「VALORANT」「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」を開発・運営する。

CEO:ニコロ・ローレン
本社:米国カリフォルニア州ロサンゼルス
従業員数:4,500人

Riot Games公式サイト:https://www.riotgames.com/ja
Riot Games Japan公式Twitter:https://twitter.com/riotgamesjapan

VALORANTとは

5対5で対戦する競技性の高いタクティカルシューター。高い精度が要求される銃撃戦と、「エージェント」(キャラクター)固有の特殊能力を組み合わせた本格派の銃撃戦が特徴。正式リリースから1年で毎月の平均アクティブプレイヤー数が1,400万人を超え、プレイされた対戦数は5億回を突破。昨年行われた、eスポーツの国際大会である「2022 VALORANT Champions Tour Masters Reykjavik」において国内での同時接続数は過去最大の41万人を記録。決勝戦の同時接続数※5が世界で推定100万人以上に上る。2022年6月にさいたまスーパーアリーナで開催された「2022 VALORANT Champions Tour Challengers Japan Stage2 - Playoff Finals」は、総来場者数が2日間で2万6千人を突破し、日本国内のeスポーツ史上最多動員記録を達成。

VALORANT公式サイト:https://playvalorant.com/ja-jp/
VALORANT公式Twitter:https://twitter.com/VALORANTjp

※1 出典:eスポーツ業界の市場調査大手「Newzoo International B.V.」(本社:オランダ アムステルダム、CEO:Michelle Van der Wilk-Rouhof)発行の「Global Games Market Report 2020」の日本語翻訳版。

※2 出典:eスポーツ業界の市場調査大手「Newzoo International B.V.」(本社:オランダ アムステルダム、CEO:Michelle Van der Wilk-Rouhof)発行の「Global Esports & Live Streaming Market Report 2022」の日本語翻訳版。

※3 2015-2023年 高校生のみ(高等学校、高等専門学校、中等教育学校後期課程又は特別支援学校の高等部所属)を対象としたeスポーツ大会の参加者数(公表数)の調査に基づく。(2023年3月1日時点 株式会社フォーミュレーション調べ)

※4 2021年9月30日リリース:電通グループにおける世界中のゲーム領域の専門能力を統合したグローバル共通のソリューション「dentsu gaming」を提供開始

https://www.group.dentsu.com/jp/news/release/000567.html

※5 最高同時接続者数は公式配信(YouTube、Twitch)と公式ミラー配信の合計数値(合同会社ライアットゲームズ調べ)

《DH》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  5. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  6. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  7. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  8. 『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

  9. 傑作DRPG『エルミナージュ』シリーズ復刻の兆しか?販売元がアンケートを実施中

  10. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

アクセスランキングをもっと見る

page top