アタリ新ハード「Atari VCS」クラウドファンディング開始!既に目標の18倍を達成 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

アタリ新ハード「Atari VCS」クラウドファンディング開始!既に目標の18倍を達成

Atariは、新ハード「Atari VCS」のクラウドファンディングをIndiegogoにて開始しています。

ゲーム機 ハードウェア
アタリ新ハード「Atari VCS」クラウドファンディング開始!既に目標の18倍を達成
  • アタリ新ハード「Atari VCS」クラウドファンディング開始!既に目標の18倍を達成
  • アタリ新ハード「Atari VCS」クラウドファンディング開始!既に目標の18倍を達成
  • アタリ新ハード「Atari VCS」クラウドファンディング開始!既に目標の18倍を達成
  • アタリ新ハード「Atari VCS」クラウドファンディング開始!既に目標の18倍を達成
  • アタリ新ハード「Atari VCS」クラウドファンディング開始!既に目標の18倍を達成

Atariは、新ハード「Atari VCS」のクラウドファンディングをIndiegogoにて開始しています。

往年の名機と同じ名称を冠されたこのハードは、Linuxベースで動作し、アーケードや2600形式の100以上のクラシックなアタリタイトルがプリインストールされているとのこと。また音声コントロールやWebブラウザーを備える、独自のインターフェースが用意されています。



また、かつてのクラシックタイトルだけでなく、『Tenpest 4000』など、様々な新作タイトルも用意されているとのことです。



なお、本体はオプションのジョイスティックやコントローラーだけでなく、マウスやキーボード、外部記憶装置、ウェブカメラ、マイク、ヘッドフォンなどをPC同様に用いることが可能です。



ハードの性能面では、CPUにBristol Ridge A10、GPUにRadeon R7を採用し、4GBのDDR4のRAMと32GBの内蔵ストレージを搭載。マイクロSDカードの使用も可能であるほか、Wi-Fiや、Bluetooth、USB 3.0なども備えています。


クラウドファンディングキャンペーンは、早期参加者向けに199ドルから本体のみが手に入るほか、2018年6月11日までは、往年のアタリハード風の木目パネルを備えた、コレクターズ・エディションとジョイスティックのセットも299ドルで提供。

コレクターズ・エディション

早期購入者向け以外の通常版のキャンペーン価格は249ドルです。なお、キャンペーンは目標額10万ドルの所、開始から数時間で既に18倍近い、179万ドルを集めて成功しています。

「Atari VCS」クラウドファンディングキャンペーンは、2018年6月30日までIndiegogoにて実施中です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  2. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  3. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  4. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  5. 『TES V: Skyrim VR』とPlayStation VRとのバンドル版が海外発表!

  6. PCへのデータ移動もラクラク!Steam Deckのクラウド機能がアップデートにより改善

  7. 「PS Vita」「PS Classic」アフターサービス受付4月25日終了―事前申し込みや送付期日に注意

  8. 「POLYMEGA」のドリームキャスト対応の可能性は?「枠にとらわれずアイデアを練っている」開発元CEOが海外インタビューで語る

  9. 「Valve Index」の新商品?いえ、偽物です。フェイクVRヘッドセット商品サイトが公開される

  10. 非公式ドリキャス新型ビジュアルメモリ「VM2」初期生産版の動作映像が公開!

アクセスランキングをもっと見る

page top