中国版NVIDIA Shieldにて『マリオ』『ゼルダ』などWii/ゲームキューブタイトルが公式配信か【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

中国版NVIDIA Shieldにて『マリオ』『ゼルダ』などWii/ゲームキューブタイトルが公式配信か【UPDATE】

中国などのゲーム情報を扱うNiko Partnersのアナリスト、Daniel Ahmad氏は、NVIDIAのハード“NVIDIA Shield”の中国版にて、一部任天堂タイトルが公式にリリースされることを発表しています。

ゲーム機 ハードウェア
中国版NVIDIA Shieldにて『マリオ』『ゼルダ』などWii/ゲームキューブタイトルが公式配信か【UPDATE】
  • 中国版NVIDIA Shieldにて『マリオ』『ゼルダ』などWii/ゲームキューブタイトルが公式配信か【UPDATE】
※UPDATE(12/8 01:00):※NVIDIAの担当者から本件に関するコメントを得ましたので記事をアップデートしました。詳しくはこちらから確認ください。


中国などのゲーム情報を扱うNiko Partnersのアナリスト、Daniel Ahmad氏は、NVIDIAのハード“NVIDIA Shield”の中国版にて、一部任天堂タイトルが公式にリリースされることを発表しています。


氏によれば今回リリースされるのは『New スーパーマリオブラザーズ』、『スーパーマリオギャラクシー』、『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』、Wii版の『PUNCH-OUT!!』など。“NVIDIA Shield”の中国版ページには、既に『スーパーマリオギャラクシー』以外のタイトルのページが作られています。いずれも、同ハードのストリーミングゲームサービス「GeForce Now」を通じたもので、フルHD(1080p)をサポートする作りとなっているようです。また、今後更に多くのタイトルが登場することも示唆されています。

NVIDIA Shieldを通じて中国でプレイ可能になったWiiやゲームキューブタイトルですが、これらの過去機種は中国では展開されていませんでした。任天堂のタイトルが公式に、高解像度下で遊べるハードの登場は中国外ユーザーからは注目を集めるかもしれません。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  2. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  3. Evercadeカートリッジにも対応の携帯型レトロゲーム機「Super Pocket」が10月発売―カプコン/タイトーの名作収録で各59.99ドル

    Evercadeカートリッジにも対応の携帯型レトロゲーム機「Super Pocket」が10月発売―カプコン/タイトーの名作収録で各59.99ドル

  4. レトロ携帯ゲーム互換機「Analogue Pocket」懐かしのカラーを再現した限定クラシックエディション登場!

  5. 「Steam Deck」で4K60fpsを実現!外付けグラフィックボードに対応させるユーザーが登場

  6. VRで旋盤体験!旋盤安全講習シム『Lathe Safety Simulator』無料配信開始

  7. 純金とダイヤモンドで装飾されたPS4コントローラー登場―恐ろしくてレバガチャできない…【UPDATE】

  8. 発掘! 初代PlayStationのプロトタイプ版の写真

  9. NPCとのリアルタイム音声会話を可能にする「Smart NPCs」発表!AIを利用したUnreal Engine向けプラグイン

  10. “「ROG Ally」はValveの失敗から学んでいる”―内部構造に着目した分解動画公開

アクセスランキングをもっと見る

page top