『オーバーウォッチ』が首位、ハードは大きな落ち込み―2016年6月の米国セールスデータ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『オーバーウォッチ』が首位、ハードは大きな落ち込み―2016年6月の米国セールスデータ

調査会社NPD Groupより、2016年6月度の米国小売ゲーム市場セールスデータが公開されました。市場全体の消費支出は、6億5220万ドルで、前年の8億7870万ドルから22%減少。その中でもハードウェアのセールスが前年と比較して42%も減少していることが注目されています。

ニュース ゲーム業界
『オーバーウォッチ』が首位、ハードは大きな落ち込み―2016年6月の米国セールスデータ
  • 『オーバーウォッチ』が首位、ハードは大きな落ち込み―2016年6月の米国セールスデータ

調査会社NPD Groupより、2016年6月度の米国小売ゲーム市場セールスデータが公開されました。市場全体の消費支出は、6億5220万ドルで、前年の8億7870万ドルから22%減少。その中でもハードウェアのセールスが前年と比較して42%も減少していることが注目されています。

■『Overwach』がトップ、『Lego Star Wars: The Force Awakens』『Mirror’s Edge: Catalyst』がチャートイン

今回から集計方法の変更により、Xbox Live、PlayStation Network、Steamのデジタルセールスが含まれています。Origin、Uplayなどその他ストアのデータは含まれていません。ランキングは収益データによるものであり、販売本数のデータではありません。

    1. Overwatch(Battle.netのセールスは含まれない)
    2. Grand Theft Auto V
    3. Lego Star Wars: The Force Awakens
    4. Doom 2016 (デジタルセールスは含まれない)
    5. Mirror’s Edge: Catalyst
    6. Uncharted 4: A Thief’s End (デジタルセールスは含まれない)
    7. NBA 2K16
    8. Call of Duty: Black Ops III
    9. Destiny: The Taken King
    10. Minecraft (デジタルセールスは含まれない)

6月は『Lego Star Wars: The Force Awakens』と『Mirror’s Edge: Catalyst』がリリースされたものの、昨年の『Batman: Arkham Knight』のようにセールスを大きく牽引することはありませんでした。そのため、ソフトウェア全体のセールスは3億4980万ドルに落ち着き、前年の4億3750万ドルから約20%減少する形となりました。5月のランキングでは3位だった『Overwach』は、月末に発売されていたこともあり6月になって大きく売り上げを伸ばした形に。さらに、非常に多くのユーザーを抱えているとみられる「Battle.net」でのセールスが反映されていない点も注目です。

■ハードウェアは「Xbox One S」「PS4 Neo」の影響で買い控えが起こるも、旧世代機の同時期よりも好調

6月のハードウェアのセールスは1億8150万ドルと、前年の3億1310万ドルから42%も減少しています。原因としては、E3で発表された小型の「Xbox One S」や、アップグレード版となる「PlayStation 4 Neo」の発売が予定されていることから、買い控えによってハード全体のセールスが落ち込んでいるとされています。しかし、発売されて32ヶ月が経過したPS4とXbox Oneは、ライフサイクル上では旧世代機の売り上げを40%も上回っていることから、両ハードは未だ活発な動きを見せているNPDは述べています。

2015年10月から引き続きPS4がハードセールスでトップ。マイクロソフトは、年4回行なわれている財務報告で、4月から6月にかけてXboxコンソールのセールスが9%減少していると報告しています。

NPDの集計データは、米国以外のハードウェアセールス、中古販売の売り上げは含まないことには留意が必要です。
《Daisuke Sato》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  5. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  6. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  9. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  10. 『グランド・セフト・オート』シリーズ最新作『GTA6』正式発表!流出受けてトレイラーを予定より早く公開―舞台は「バイスシティ」

アクセスランキングをもっと見る

page top