Game*Sparkリサーチ『印象的だったゲームのオープニング』結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Game*Sparkリサーチ『印象的だったゲームのオープニング』結果発表

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー『Game*Sparkリサーチ』。今回は「 印象的だったゲームのオープニング 」というお題で皆様から集まった回答をご報告します。回答では様々なゲームのオープニングが挙げられています。

連載・特集 Game*Sparkリサーチ

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー『Game*Sparkリサーチ』。今回は「印象的だったゲームのオープニング」というお題で皆様から集まった回答をご報告。

今回は多くの回答が集まりましたが、各ゲーム世代でそれぞれ印象的なオープニングがあるようです。特にカセット/CD/DVD/BDなどメディアが変化し、ゲームハードが進化する切り替わりの時期や、デベロッパーがハードの性能を引き出せる完熟期の頃の作品は強く印象に残っているのでは。もちろんそれらの時期以外にもずば抜けたセンスで印象に残っているオープニングもありますが。

演出の方法なども凝ってきている中、近年は次世代機登場の噂も囁かれるようになり、今後の更なる進化が期待されます。これまでは2Dから3Dへの変化や容量増加によるムービーの使用など分かりやすい変化がありましたが、果たして次世代機ではどのような方法で変化を見せてくれるのでしょうか。

それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部ご紹介。

* * * * * * * * *

真ゲマ さんのコメント...
ドラゴンクエストシリーズこう言うだけで誰もが脳内であのBGMが流れ、どのシリーズだったかは忘れたが壮大な景色やらをバックにタイトル名がババーンと中央に表示される光景が目に浮かぶはずだろ

ZR さんのコメント...
先日公開された新生FF14のOPは、感動したな。これだけ人を感動させられるものを作れる人たちが、どうして肝心のゲーム部分で失敗しちゃったのかって、改めて考えさせられた。

あだなつ さんのコメント...
サクラ大戦3。今の時代でもトップクラスの作画とセンスじゃないだろうか。

24 さんのコメント...
サクラ大戦3は確かに良かった。キャラの周りをグルグル回るところとか今では普通かもしれんが当時は衝撃的だった。

rs さんのコメント...
WiiSportsResortの初回オープニングの演出は見事だった。初めて着いた島の上空からスカイダイビングで降下するんだけど、リゾート島に到着したワクワク感と、当時新機能だったモーションプラスの機能を同時に体感させ、最後にパラシュートが開くとそこにタイトルロゴ。ゲームにおける優れた演出ってこういう事だと思った。

mag さんのコメント...
初代Mystのオープニング星空の裂け目から本が落ちていくシーンが流されて、まるで意味不明だったけれど、2作目で明らかになった時は、鳥肌ものだった。

59 さんのコメント...
>>20MYSTのあの記念すべき第1作のオープニングに1票!あの哲学的な摩訶不思議な雰囲気のオープニングは他に知らない。二作目のRIVENもPS3買ってからハマったなぁ〜。

aff さんのコメント...
ロックマンシリーズ総じて「ワイリーしつけぇ」何回思ったかロックマン8のエレクトリカルコミニケーションは伝説やなやっぱPSタイトルの方が沢山思い出すな今じゃ普通だけど、どのゲームも大体、主題歌が歌われてオープニングにもゲーム中にもアニメが入ってきて引きこまれたもんなぁ

28 さんのコメント...
不如帰当時あれは驚いた 音楽も映像も今見てもカッコいい

の さんのコメント...
28  さん もいってた 不如帰あれのインパクトは凄かった。 演出とあの戦国武将の 二つ名も良かった。戦国時代最強の騎馬軍団 みたいな奴。

30 さんのコメント...
ジオニックフロントMSのリアル調なCGでの戦闘シーンが見た当時は非常に衝撃的だったあのクオリティでCGアニメも作ってほしかった

35 さんのコメント...
ロックマン8大好きだったロックマンがアニメーションになってるのを見てめちゃくちゃ興奮して多分ゲーム時間以上にOPを繰り返し見てたんじゃないかってくらい夢中になってた。テンポの良い主題歌をバックに生き生きと動くロックマンを見てどれだけ感動したか・・・

36 さんのコメント...
 ブルードラゴン。 実はFF1に似た手法を使っている。これが他のゲームならばパクリだと怒るところだが、作っているのが坂口さんとなるとこれは似せているのではなく、ついて来てくれたユーザーたちへのファンサービス。私もこれは心憎い演出だと感動した。

41 さんのコメント...
ff9それまでスーファミばっかりやってた時代遅れちゃんっだったのでps2と一緒に買い、初めて観たあのCGの衝撃といったらもう···ね曲も神だった

46 さんのコメント...
PS2 オールスタープロレスリング(初代)>>41同様SFCからいきなり飛んだが、本体と同時購入して美麗なグラフィックに驚いた。会場の再現性、ケロの顔作り、全てが新鮮で次世代機の凄さを実感できた。

44 さんのコメント...
GT1のオープニング音楽がアップテンポに切り替わるタイミングで夜景がボンネットの映りこみに変わる所はすごかったわ 歴代のGTのオープニングの中でも一番好きだし、印象に残ってる

う さんのコメント...
>>44 それGT2。そこのシーンで涙出た

52 さんのコメント...
アンチャ2だなOPからいきなり絶体絶命で一気に世界に引き込まれるインパクトがあるしそれが操作チュートリアルを兼ねてるのも凄いと思ったさらにシナリオで中盤あたりで電車に乗ったあたりからもしかしてこれがOPに繋がるのかと気づいた時の感動

58 さんのコメント...
シルバー事件思いっきりケイゾクとかその当時のドラマみたいな感じだけどそれが好き本編でこのOPの説明がされててちゃんとそれっぽい感じなのも良いあとはダンガンロンパ2の偽OPかなw

かしゅ さんのコメント...
SFC版『タクティクスオウガ』だなドット絵であそこまでの演出と動きで未だに個人的に超えるものが出ていないと感じるしドット絵+アニメーションここに極まれりって言っても過言じゃないと。その後出たFFTにはOPにおいてはがっかりしたしw

62 さんのコメント...
映画のような演出でテンションの上がるACE COMBAT 5どストライクな音楽のPERSONA 2 罪当時としては最高峰に感じられたCHRONO TRIGGERそして番外だが、今では有り得ない容量不足でOP無しのFC版DRAGON QUEST 3

64 さんのコメント...
思い出補正もあるが、ベイグラントストーリーが1番かな。昔のスクエアは輝いてたわ・・。どうしてこうなった。。

crowbar さんのコメント...
>64さん確かにベイグラントストーリーは素晴らしかった。大抵はゲームを進めだすとOPデモは飛ばすけど、これは何度も観た。スクエニとなる前のスクウェアが最も輝いた頃の作品の一つ。次はPS2のロマサガ・ミンストレルソング。あのOPデモは秀逸。まさやんの曲も相まって、何度も歌いながら観た。FM4thのOPもそこそこ良かった。最後にグリレゼクスがマシンガンを撃つところが。

65 さんのコメント...
『FF VII』映画方式のオープニングロゴの登場に当時は度肝を抜かれた以降、ゲームがより映画というエンターテインメントに近づいた

AAA さんのコメント...
最近だとエアロスミスのDOA4かな。理由は単純に名曲使ってたしね!

77 さんのコメント...
>>66名曲から入ってくると言えばFallout NewVegasオープニングのフランク・シナトラが一番度肝を抜かれたな。あまりにも渋すぎて。しかも選曲と世界観が見事にマッチしてたし。

ドン さんのコメント...
「ケイン&リンチ ドッグデイズ」いきなり拷問はびっくりした。 「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」一作目のようなノリだと思ってたら、血で汚れてて死にかけてるから衝撃だった。「 バイオショック2」てっきり別人の記憶だと思ってたら、いきなり始まってしばらくぼーぜんとしてた。

80 さんのコメント...
思い出しに思い出して、バテンカイトス1かな。当時の任天堂ハードではあまり見られなかった本格的かつ長めのCGムービーが印象的だった。内容は、ほぼエンディングまでのダイジェスト映像が含まれているが程よくネタバレは回避しているようないないような。クリア後に見ると「ああ、ここのシーンか!」みたいな。本編はCGムービーが一切ない分、ここに全てをつぎ込んでますっていうのが見ごたえがあったかな。タイトル画面の壮大な音楽もまた良し。こういうのは他のタイトルでもやって欲しいね。ゲーム中にムービー見せるよりOPに濃縮してくれた方が好印象。FF3のDSのもそんな感じだったな。あれも良かった。のでバテンカイトス1(GC)FF3(DS)を挙げる。

81 さんのコメント...
オープニングというよりはタイトル画面だが「ゼノブレイド」。内容は凄くシンプルで背景が昼、夕方、夜と移り変わっていくだけだがそれに合わせて変化していくBGMの壮大さに涙するほど素晴らしい。何もいらない、音楽だけで魅せる。そういう意気込みが感じられますた。(キリッ

82 さんのコメント...
『MASS EFFCT 2』かな〜。初めて見た時の衝撃がすごかった。あと、OPではないけどノルマンディー号復活のシーンがBGMとあいまって、すごい感動した。あのシーンのシェパードとジョーカーのやり取りがとても胸を熱くした。

f さんのコメント...
GTA4軽快でどこか憂いを感じさせるテクノ曲に乗せて飴を舐める卑猥な女がアップで写るまさにこれこそ"アメリカ"だな、と最高にクールなオープニング

初ではないのだろうけど さんのコメント...
SFCのテイルズオブファンタジア。OPで歌が流れてるのが新鮮だった。音質が悪いのが残念だったのでCDを買ってしまった。

112 さんのコメント...
>>101あのOPの歌は確かに凄かった。今じゃ普通だけどROMカセットのSFCで歌が入ってるのはこの作品だけだったと思う。

g3 さんのコメント...
R4 -RIDGE RACER TYPE 4-ついにポリゴンギャルもここまで来たか、と当時は思ったものだ。今でも立ち上げると最後まで見てしまう。

やっぱー さんのコメント...
GTA IVに一票。まず画面が暗くなったかと思えはSMシーンに始まり、主人公ニコベリックが登場する。ニコは故郷でトラブルを起こした事を乗船者の中年男に語る。そしてタイトルと共にリバティシティの夜景が映る。なんとも映画チックなオープニングにとても心弾んだのを思い出す。

139 さんのコメント...
GTA4のオープニングは確かに素晴らしいと思った。オープニングじゃないけどWestwood時代(DOS/V)の初代C&Cのインストーラ。そこら辺の糞ゲーに、C&Cのインストーラーの方が面白いと言われるくらい演出が良かった。

113 さんのコメント...
PS版ソウルエッジ。当時だけでなく、今でもゲーム史に残る最高のオープニングの一つだと思っています。美しさ、楽曲、演出や構成、登場キャラクターの背景や人物像など世界観まで表現した映像は見事としか・・・。このOPのためにPS版を買い、今も手元に置いています。

KERA-MA-GO さんのコメント...
PS1のラブデリックの「moon」男の子が夜中までゲームしていて母親に怒られてテレビを消して寝ようとすると、勝手にテレビの電源が点いてゲームの世界に引きずり込まれる。少年は現実世界に戻るために奇妙なゲームの中の世界で冒険をするんだけど、自分がRPGで操作していた勇者が行く先々で悪さ(殺戮)を繰り返している・・・少年がなぜゲーム世界に落ちたのか、勇者やラブ(愛)とはなんなのかの衝撃のラスト展開と真ED。20年近くゲームやり続けて一番衝撃を受けたOP、ED、ゲーム性を持ってた自分にとっては思い出深いゲーム。攻略本とCDも持ってるけどどっちもプレミアついてて驚いた。THE SKETCHES OF MOONDAYSの中古CDが5万円って・・・

124 さんのコメント...
スーパーメトロイドいきなりサムスの顔ドアップでこれまでの経緯がたんたんと画面にタイプされていくだけの演出不気味な音楽もさることながらぐいぐい引き込まれたどのプラットフォームでもいいからあの頃のメトロイドのような作品をやりたい

NIS さんのコメント...
印象といえばホームフロント某北国の総書記が亡くなり後を継いだ息子があっという間にアジアを統一し、米国の頭上に打ち上げた人工衛星型EMPを作動させ、怒涛の侵攻をしてくるという一見無茶なストーリーだが、実写映像によるあまりにもリアルな映像は本当にありえそうな話に見えてくるそして何より驚いたのがこのゲームのPVが発表された1年後に某総書記が死亡、そして発売から約2年後に、北朝鮮が人工衛星を打ち上げたこと。とにかく衝撃度は半端ないので一見の価値ありです

136 さんのコメント...
PS版のテイルズオブファンタジア今でこそアニメーションでOPやるJRPGは当たり前みたいになってきたけど昔はかなり衝撃だったな

137 さんのコメント...
>>136同様だがテイルズオブディスティニーの方が先だったと思う。ゲームがアニメに近づいたのではなくゲームがアニメを越えたと思ったぐらい作画素晴らしかった。当時は何回もOP観ましたw

Conno さんのコメント...
グラフィックの美麗さへの驚きは時と共に褪せるけど、台詞や構図、音楽とのマッチング、編集っていう映像演出のセンスに秀でた作品は、ハードの世代を越えて記憶に残ってる。それは以下の作品達。・聖剣伝説2‐社名ロゴ以外真っ黒な背景に響く、鯨の鳴き声のSEが神獣の咆哮に見立てられて始まる短いムービーは、映像も音楽もあの繊細な世界を簡潔に表現し切ってた。過不足無く鮮やかなセンスが切なく美しくまとまってる。・ベイグラントストーリー‐映像演出がその技法を以て描く内容について、仄めかしから決定的な暴露までのさじ加減の適切さが作り手の意図の不意な表出を抑え、作品世界の自律性=物語の推進力を高めるという点で、脚本と演出の関係がこれほど完成されてる映像は国内のゲーム作品、のみならず、エンターテイメント映像の記憶の限りで僅かな例に留まる。これが最後まで維持される事と、演出家秋山淳のデビュー作だという点が実に驚異的。スクエニには何としてもこの価値に気付いて欲しかった。・ANUBIS:ZONE OF ENDERS‐小島秀夫がプロット構築のキーアイデア出しと共に傑出した手腕を見せる編集技能が十全に発揮されてる。予兆、緊迫感、期待、開放感、万能感、主人公としてのアイデンティファイ、成長、犠牲、運命との対峙と、ゲームエンターテイメントのプロットに力を生む諸々の要素が台詞と音楽の配置の抑揚とリズムで全部表現されてる。

ihsotih さんのコメント...
HALF-LIFE。開始してブラックメサ研究所へのモノレール出勤からそのまま大事故に連なるオープニングが全部操作可能の一人称視点でビックリ!つうか、そのままエンディングまで一人称だった衝撃。

152 さんのコメント...
PC98のブランディッシュこのオープニングの衝撃的だったところは主人公と魔物が戦っている様子がダンジョンの壁に影として映し出されてて、それがアニメーションするシーン。主人公の一撃が決まった瞬間その壁に真っ赤な血飛沫。センスよすぎ。

161 さんのコメント...
ファミコンの 燃える!お兄さん(東宝)幼馴染の女の子が悪の組織にさらわれそうになった!悪の組織メンバーとサイコロ勝負!(ΦωΦ)フフフ…、4・5・6が出たら女の子をさらうのをやめてやろうここで実際にランダムなサイコロを振るんだが4〜6の目が出ると「やったー!これでxxちゃんは誘拐されずにすんだのだー!」「でもこれだとゲームが始まらないのでダメなのだー!」GAME OVER

るーん さんのコメント...
・FF7当時は衝撃的でした。音楽も、ムービーからそのままゲームに移行する演出も、とにかくドキドキした。いまだに「ゲームのOP」というとパッと思い浮かぶのがこれです。・WILD ARMS 2nd IGNITIONやたらきれいなアニメーションで、起動するたびに全部見てしまったのはこれだけです。じつはProduction I.G.製なんですよね。後から知ってびっくりしました。

164 さんのコメント...
・カオスシード・この世の果てで恋を唄う少女YU-NO厳密にはオープニングではなくて「ゲームの導入」なのかもしれないけどこういう系のお話のこういう始まりかたが大好きです・サクラ対戦3いわゆるオープニングアニメ/動画としての最高峰の一つでありプロダクションIGの最高傑作だと思う

白金 さんのコメント...
敢えて1つに絞るなら、MGS3。あの、シンシア・ハレルと言う歌手が歌う「Snake Eater」。蛇を基調とした映像とスタッフのテロップ出し方。敵兵の後ろから静かに登場するスネーク。どれもがカッコ良くて何回も観てた。終盤は、どのボタンだか忘れたが「スネ〜キ〜ラ〜」って、女性の囁き声が出せて、曲に合わせて合の手みたいな事して楽しんでたwそれと、初回限定(だった様な・・・)で和田アキ子が歌うSnake EaterのCDが着いてきたのを知ったのはずいぶん後の事w

ウマヅラハゲヲ さんのコメント...
PSのメタルギアソリッドかなぁ。操作しながら学びつつスタッフとかのテロップが自然に挿入されて、エレベーターに無事たどり着いてからのタイトルどーーん!ってなるインタラクティブなオープニングは新鮮だった。

※すべてのコメントを見る。

なお読者の皆さまからも「Game*Sparkリサーチ/大喜利」の楽しいお題を募集しております。面白いお題を思いついた方はぜひお問い合わせフォームよりスタッフにお知らせください!

【関連記事】
Game*Sparkリサーチ『次世代機に搭載が噂される中古対策機能について』結果発表
Game*Sparkリサーチ『あなたが選ぶGOTY 2012』結果発表
Game*Sparkリサーチ『2013年にあなたが最も期待するゲーム』結果発表
Game*Sparkリサーチ『2012年の期待以上だったゲーム、期待外れだったゲーム』結果発表
Game*Sparkリサーチ『こんなゲーム企画を見てみたい』結果発表
Game*Sparkリサーチ『ゲームで身に付けた現実で役立ちそうなスキル・知識』結果発表
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top