
毎週恒例の読者参加アンケートコーナー『Game*Sparkリサーチ』。今回は「ゲームソフトどこで買ってますか?」というお題で皆様から集まった投票結果をご報告。
結果を見てみると「通販」が圧倒的多数! 特に大手通販サイトAmazonの利用者が多いようです。やはり手軽さと出荷の早さが人気の秘訣なのでしょうか。
続いて「ゲーム専門店」「大型ストア」「その他」「ダウンロード購入」となっています。その他の項目では以下のような購入方法が挙げられています。
・近所の駄菓子屋。1週間後には30-50%なので。コメントを見ても家電量販店を挙げた方が結構います。これは選択肢に入れるべきでしたね。それにしてもSample羨ましい……。
・発売日当日、昼休みに会社の近くのヨドバシアキバに。どんな名作でも昼過ぎは店内ガラガラ
・家電量販店
・アダルトショップ
・すいません業界人です。Sampleもらって遊ぶので買いません。
・書店
・レンタルビデオ屋or電器屋
・オークション
なお通販を利用している方でもすぐにプレイしたいというゲームは近所のゲームショップなどに買いに行くという方が多いようです。同じ衝動買いでも通販の場合は注文直後に後悔が襲ってきて、届くまでが非常に憂鬱ですからね(笑)。
それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントをご紹介。
* * * * * * * * *
匿名 さんのコメント...
やっぱり古本市場で。
匿名 さんのコメント...
amazon安いから
匿名 さんのコメント...
家電量販店ポイントつくし
匿名 さんのコメント...
ポイント目当てでいつもの店でポイント使用期間が無期限だからいつでも好きなときに使ったり貯めたり
匿名 さんのコメント...
ショップ。秋葉原限定の情報で申し訳ありませんが、・PC.CHAOS・パソコンショップARK・LaOX アソビットゲームシティ・ソフマップ・ゲームハリウッド・トレーダーなど。ジャケ買いが多いせいか通販をあまり利用したことがありません。
匿名 さんのコメント...
発売日に絶対プレイしたい!という人ではないのでamazon一択。木曜発売でも金か土には到着するし。オマケに価格がビックカメラやヨドバシで買うのと大差ないので、わざわざ外に買いに行って時間を無駄にする必要がないのがメリット。在庫確認も直ぐ分かるし。価格に関していえば大概の量販店は定価の1割引でさらに定価の 10%がポイントに!とかで、実質合計2割引き相当ですがamazonのゲームソフトは新品でも全品19%引きだから大差ないのが現状。
匿名 さんのコメント...
某通販大手をよく使います木曜発売なタイトルが多いけど、実際ゆっくりプレイできるのは週末だし、発売日より「しっかり」遅れて届くから。Amaz○nは発送日時がブレないしかし初めからずれてる
橘 さんのコメント...
予約する時はいつもamazonでポチっと安いし発売日になればちゃんと届けてくれる稀に半額セールがある
匿名 さんのコメント...
色んなところで買うけど、一番はヤマダ電機かなー
匿名 さんのコメント...
steamと海外通販中身同等なのに国内代理店通すと値段が倍になるマジックをいい加減何とかしてほしい
匿名 さんのコメント...
中古メインなのと、店頭で歩いてゲームを物色する楽しさのために、大抵近所の桃太郎です。
匿名 さんのコメント...
AmazonかI Feel Groovy安いし配送も結構早いので。
マルクスピクルスピピ さんのコメント...
やっぱり近所のカメクラだ親しみって大事だろ! たまにAmazonも利用するけどね
ちょめちょめ さんのコメント...
ネット通販は安いから発売日当日にやるならコンビニの通販それ以外はアマゾン 使い分けています
匿名 さんのコメント...
専門店輸入モノは取り扱う所がかぎられてますしよほど鉄板でないかぎり、パッケージを見て購入したいのは当然の事ではないでしょうか?
匿名 さんのコメント...
ゲオEショップ安い。基本的にアマゾンより安い。そして通販にもかかわらず当日に届く。アマゾンだと2〜3日遅れ。しかも、知名度がまだ低いから、他店で売り切れでも売ってる。FF7の同伴PS3がどこのサイトでも売り切れのときにまだ売ってた。
匿名 さんのコメント...
ゲームを買いにいくまで道程と買ったゲームを手に持っての帰路のドキドキ感がいくつになっても大好きなので新作は値段を省みず近くのゲームショップ
匿名 さんのコメント...
近所のゲームショップ通販にありがちな発売日に来ないという状況を回避するために利用してますね。それと、新作の予約で2割引きしてくれるから値段も大して某通販サイトと変わらないからってのも。潰れてたら、中古あさりも出来なくなりますし
EAGLE JP さんのコメント...
近所のゲーム専門店。発売日より1〜2日早くフラゲできる。
匿名 さんのコメント...
ゲームショップです。一番の近場ですら自転車で片道25分。他ににどこいけっていうんですか。ゲーム買うから車なんて買えませんよ。
匿名 さんのコメント...
某量販店を主に利用していますがXbox360のマイナーなソフトは入荷数が非常に少ないのか発売日の昼に行ったのに売り切れ…なんてこともあったので今後の購入プランに影響しそうです。
匿名 さんのコメント...
valveのsteamPSP GOのUMD廃止のように今やソフトをメディアに保存して持ち歩くのは古い全部DLしてHDDに記録したらええねん
匿名 さんのコメント...
5.6年前からゲームソフトは全てアマゾンで購入してます。第一に安いし次の日には届く。あと年齢的にゲームショップで買うのに若干の抵抗があって・・・というのもあるし、田舎なので店に行く手間も結構ある。そんな感じの理由でもうアマゾンばっかりです。
匿名 さんのコメント...
amazon安いし最近は発売日に届けてくれる@都内
匿名 さんのコメント...
amazonで買うのが多いかな。どうしても発売日にやりたい!ってんならゲーム屋に駆け込みますね。
真のゲーマー さんのコメント...
最近地元のゲーム屋、ゲオなどのチェーン店も潰れてしまい、隣の隣町まで行かないとゲームが売っていません。不景気の流れと娯楽の多様化とあと映像関係だけではなくゲームすらニコニコ動画で見ればいいとか思うその根性真のゲーマーの俺は許さない!よってアマゾンを使ってるよ
匿名 さんのコメント...
新作が1日2日遅れるのはしょうがないと思う。それ以上に安いのは魅力Amazone
匿名 さんのコメント...
殆どがダウンロード販売GOG.comさんがお気に入り!
ジョニースズキ さんのコメント...
ファミコンハウス中古が安いし時々、掘り出し物があるから
飯田春彦 さんのコメント...
随分前はPCデポ使っていたけど、利便性と安さからamazonやヤフオクばっか
匿名 さんのコメント...
もっぱらSteamです。FPSがほとんどなので英語でも特に問題は無く。CD/DVDを入れておかないと起動しないとか面倒臭すぎるし。ちなみに国内ゲームはまったくやらないです。
匿名 さんのコメント...
就職して寮に住んでるのでほとんどAmazon通販になりました。というも仕事が忙しいというのもありますが。買ってもほとんど積んでる・・・
匿名 さんのコメント...
アマゾンか楽天。近所のゲーム屋がなくなったので、ほとんど通販。遠出すればジョーシンがあるから、突然欲しくなった時はそこで買うけど、新作はほとんど通販ていうか、通販の方が店で買うより品揃えいいからなぁ
匿名 さんのコメント...
ヨドバシさんにはいつもお世話になってます。駅から会社までの道中にあるので、仕事帰りによって行きます。発売が楽しみだった作品は、出勤前にコソっと。
匿名 さんのコメント...
特定の場所で買うっていうより・・・・日本のゲームゲームショップやポイントカードがある量販店・海外のゲーム通販やDL販売みたいに分けて購入してる感じ。
匿名 さんのコメント...
amazon交通費を考えたら、一番安い選択だから。
匿名 さんのコメント...
amazonでいつも購入するけど、地雷かどうか見極める必要があるのがちょっと・・・
匿名 さんのコメント...
新品だけは顔なじみのゲーム専門店。余計な特典とか付かないし、なによりフライ…っと何でもないです。
AKiRA さんのコメント...
Steamを始めてとしたダウンロード販売にハマってしまったら、パッケージ販売が買えなくなりました。一部タイトルはパッケージで購入したもののSteamでも販売されていたので再度購入しちゃった事もあります (爆)PS.Steamのゲーム総数が271個になりました。でも殆ど積みゲー状態です。これぞスチーマー!!
さいんく さんのコメント...
電気屋だなというか近くにゲーム専門店が無いゲオはぼったくりだから論外
匿名 さんのコメント...
新作はアマゾンですね。けど、中古は断然普通の店。
匿名 さんのコメント...
地元のゲーム専門店です。amazon始めとする通販の方が安いんですが、地元店応援の意味も込めまして。店員さんとの交流も楽しいですし。
匿名 さんのコメント...
ここまでPSN・XBLA無し
うめ さんのコメント...
価格面でamazonですね。発売前から20%引きとか普通だったりしますし。小売店の大変さも分かりますけど・・・
アレクシア さんのコメント...
ん〜アタシは、通販ですね〜amazonとか Play-asiaとか…ごめんなさい、ゲームショップに行くのが チョッチ恥ずかしくって…
tk さんのコメント...
盛岡限定だけどもっぱらジョニー系列店をはしごしつつ、ゲオもチェック。中古は値段に差がありますからね
匿名 さんのコメント...
地元の昔ながらのゲーム屋さん。きれいじゃないし品揃えがすごいわけじゃないけど中にいると落ち着く。
匿名 さんのコメント...
基本的にコンシューマ版は近所にある某黄色い家電量販店で買ってます。クレジットカードをあまりアテにしてないので、なるべく現金で買える店舗が好きで、輸入版や特典、PC版が欲しいときは秋葉原まで行きます。通販だと家にいるタイミングがまちまちで受け取れない事が多いんですよね…DL販売も同様にあまり使わず、steamやXBLA、PSN経由でないと買えないタイトルにだけに使ってます。
匿名 さんのコメント...
ネットで買う場合もありますが基本は店です理由は買ってすぐに出来るから!ネットだと待つのがつらい・・・
匿名 さんのコメント...
360/pc/ps3/wiiなどの国内パッケージはほぼすべてアマゾン。輸入タイトルやアジア版はPlay-Asiaまたはカオス館など。これで、自分のニーズを100%満たせています。都内在住で、徒歩10分の距離にビックカメラがありますが ゲーム購入という用途では使用頻度0ですね。大概買う予定のゲームはあらかじめ情報収集してるので、ジャケ買いなどはまずしません。中古も買いません。製作者にお金が還元されないので。
仕事人 さんのコメント...
amazon安くて予約とかしやすいから。マニアックで誰が買うの?という、ASTRAGONのPCゲーム、ゴミ収集車・クレーン・バスシミュレータなどはネットで検索しまくってダウンロード販売!職業系シミュレータ好きは大変よ (´;ω;`)
匿名 さんのコメント...
ほとんど、中古最近はゲオ新品で買おうが中古だろうが中身の面白さは変わらないし、5千円以上出してまで買ってクズ引いたら困る。ゲームってのはフルプライスで買うまでの価値が無い
匿名 さんのコメント...
ほぼamazonオンリー。そういう人が明らかに多い中通販を集計に加えていないメディアがあるから驚き。
popai999 さんのコメント...
海外ゲームを予約して通販が一番多い通販の方が店頭より安かったり、在庫が確実楽で予約をすれば早い
unkoman さんのコメント...
Steamでほとんどゲームかってる安すぎて気軽に買える怖い
匿名 さんのコメント...
今は全部通販で買ってるなぁ中古ソフトの場合実店舗じゃおいてあるのか分からんし移動や探す時間も無駄が多いから通販のが楽。新品でもほとんど中古と同じ理由昔と違って実店舗で買うメリットが少ないんだよなぁ・・・
匿名 さんのコメント...
PCゲームはもう完全にSteam!!!パッケージで持ってるゲームも、ついSteam版を買っちゃったりコンシューマーゲームは、基本的に予約だったらAmazonだけど、通勤ルートに大手家電量販店が有るので会社帰りに買って帰ることも
匿名 さんのコメント...
親父が買ってくるからわからん・・・多分ヤマダ電機
yoogang さんのコメント...
国内版は、Amazonかヨドバシカメラ海外版は、PlayAsiaです。Amazonは、発送料がタダで安い。ヨドバシはポイントをゲーム以外でも貯めているので使ってます。PlayAsiaは、安売りのゲームや海外版を購入しています。すぐに欲しい場合以外は、発送料無料の航空便で送ってます。UPS等を使っても国内で買うよりは良い。
匿名 さんのコメント...
安いからダウンロード日本語版が欲しいときはamazonとかやっぱりアンケートは選択式のが分かりやすくていいです
匿名 さんのコメント...
近所の某ゲーム屋綺麗な姉ちゃんが働いてるから。
【関連記事】
Game*Sparkリサーチ『ゲームに良く合うおつまみといえば?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『過大評価されているゲームといえば?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『過小評価されているゲームといえば?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『泣きそうになるほど強いボスキャラといえば?』結果発表
Game*Sparkリサーチ『あなたが初めてプレイした海外ゲームは?』結果発表
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください