
閉鎖になったスタジオは、Paradigm Entertainment(Stuntman: Ignition)、Locomotive Games(Destroy All Humans! Big Willy Unleashed)、Mass Media、Helixe、そしてSandblast Gamesの五つ。加えて、日本でも発売されているレースゲームJuicedシリーズを手掛けていたJuice Gamesや、MX vs. ATVシリーズで知られるRainbow Studiosといった開発チームにも、従業員解雇による調整が行われたとのこと。
今回の閉鎖や解雇について、THQから公式な声明はまだ出ておらず、実際に何名の従業員が解雇され、いくつのプロジェクトが中止になったのかは不明ですが、同社の広報担当は報道の事実を認めており、現在の景気や市場の影響を見ながら3〜4年後には採算を取れるようにするための、やむをえない選択だったと説明しています。
先月、600名の社員を解雇したことで[url=http://www.gamasutra.com/php-bin/news_index.php?story=20893]大きな話題[/url]になったElectronic Artsをはじめ、業績が悪化している米国のゲーム会社が目立ちますが、今回のTHQの事業縮小も例外ではなく、やはり世界的な金融危機が要因になっているという声も多く聞かれるようです。[size=x-small](ソース: [url=http://www.gamasutra.com/php-bin/news_index.php?story=20929]Gamasutra: THQ Closes Multiple Studios, Lays Off Staff[/url])[/size]
【関連記事】
宇宙人来襲せず! PSP版『Destroy All Humans!』が発売中止…
『Need for Speed Undercover』発売日決定!女優マギー・Qの起用も発表
“各ハード専用タイトルの開発にフォーカス”THQの新しい戦略とは
海外レビューハイスコア 『Saints Row 2』
EA、C&Cの世界観を舞台にしたシューター『Tiberium』の開発を中止に
『Halo Wars』『Age of Empires』のEnsemble Studiosが閉鎖、MSが公式に認める
LucasArtsが『Star Wars: The Force Unleashed』のベテラン開発メンバーを解雇
クローズドドア…『Titan Quest』の開発会社Iron Lore Entertainmentが閉鎖に
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください