
一風変わったグラフィックと、かなり意外な取り合わせのジャズがとても印象的なこちら、イギリスのインディーデベロッパーによる、ユニークな新作アクション[b]Plain Sight[/b]。
主人公のユーモラスなロボットが出来ることは、手に持った剣による攻撃と、そして自爆。個性的なフィールドを飛び回りながら、剣を使って相手からポイントを奪いパワーアップ、最後はできるだけ派手な自爆を決めることで初めて得点になるといった、マルチプレイ専用のちょっと変わった対戦ゲームになる模様。
開発しているのは今回のゲームがデビュー作となる、ロンドンのインディーゲームスタジオ[url=http://www.beatnikgames.co.uk/]Beatnik Games[/url]。この手のタイトルとしては珍しく、既に独自ドメインの[url=http://www.plainsightgame.com/]公式サイト[/url]も用意され、ゲームのデザイン過程や和気藹々とした開発風景がBlogで公開されています。
サイトによると、Microsoftのゲームフレームワーク[url=http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx]XNA[/url]を使い、ゲームは総勢6人のスタッフで製作され、Windows PCとXbox LIVEアーケード向けに、来年第一四半期の発売を目指しているようです。



[size=x-small](ソース: [url=http://kotaku.com/5046715/plain-sight-trailer-goes-boom]Kotaku: "Plain Sight Trailer Goes Boom"[/url])[/size]
【関連記事】
カルトストラテジーがマルチプレイで再び!『Multiwinia』スクリーンショット公開
2P協力プレイに特化した2Dシューティング『Schizoid』XBLAで来月配信決定!
『XNA Community Games』ユーザー同士による配信コミュニティーがいよいよ始動
過激で豪華なタワーディフェンス『Savage Moon』…この秋登場、充実の海外PSNラインナップ
『Swords & Soldiers』 あのフリーウェアの学生たちが自社スタジオでWiiデビュー
ついに登場!噂の『iPhone』気になる対応ゲームの動画プレビュー大集合
対戦無料、PC版マーケットプレイスもいよいよ開始『Games for Windows Live』の将来は?
主人公はヒキコモリ!その名も『Hikikomori Quest』…海外発のツクール怪作あらわる
本日の一枚 『一度は遊んでみたかったベクタースキャン風レトロゲーム』
(C) Beatnik Games Ltd.
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください