『アーマード・コア6』は約50~60時間のボリューム!PC版はフロム初の120FPS対応へ―海外プレビュー情報 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『アーマード・コア6』は約50~60時間のボリューム!PC版はフロム初の120FPS対応へ―海外プレビュー情報

アツいバトルが楽しめそうなシステムも!

PC Windows
『アーマード・コア6』は約50~60時間のボリューム!PC版はフロム初の120FPS対応へ―海外プレビュー情報
  • 『アーマード・コア6』は約50~60時間のボリューム!PC版はフロム初の120FPS対応へ―海外プレビュー情報
  • 『アーマード・コア6』は約50~60時間のボリューム!PC版はフロム初の120FPS対応へ―海外プレビュー情報
  • 『アーマード・コア6』は約50~60時間のボリューム!PC版はフロム初の120FPS対応へ―海外プレビュー情報
  • 『アーマード・コア6』は約50~60時間のボリューム!PC版はフロム初の120FPS対応へ―海外プレビュー情報
  • 『アーマード・コア6』は約50~60時間のボリューム!PC版はフロム初の120FPS対応へ―海外プレビュー情報

本格的なゲームプレイ映像やメディアによるプレビューが解禁された『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』ですが、海外プレビュー記事や動画から気になる情報が確認されました。

50から60時間のボリューム!

YouTuberのFextralife氏および海外メディアRPG Siteの記事を元にした情報では、本作の長さは50~60時間ほどであるといいます。この数字がどの程度やり込んだレベルでのものかは不明ですが、しっかりとしたボリュームが備わっていそうです。

加えて、フロム・ソフトウェア作品としては初となる、PC版のネイティブ120FPSサポートが行われているといい、パフォーマンス面でも期待できそう。また、機体のアセンブルを行うガレージではレイトレーシングも有効にできるとのことです。

瀕死の敵は攻撃的に!バトルがアツくなりそう

加えてゲームプレイ面のディテールも明かされています。プレイヤーが駆け巡る環境ははるかに大きく、より垂直的なつくりになっているといいます。戦闘においては敵の体力が低下し瀕死になるにつれ攻撃的になるといい、よりアツいバトルが楽しめそうです。

カスタマイズ面については、OSのアップグレードによってメカの操作感をカスタマイズできるほか、アリーナモードでは永久アップグレードを獲得できるとのこと。加えて、ミッション中に存在する武器庫ステーションを利用すれば、途中でもロードアウトを変更できるといいます。

『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』は、PC(Steam)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに2023年8月25日にリリース予定。ついに発売が1ヶ月後にまで迫っていますが、Game*Sparkでも掲載していますのでぜひご覧ください。


※UPDATE(2023/7/26 12:05):文中の誤字を修正しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。


《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  4. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  5. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

  6. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  7. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  8. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  9. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  10. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

アクセスランキングをもっと見る

page top