歯ごたえのある戦闘が魅力のMMORPGはいかが?自由度の高いキャラクリも備えた『ブレイドアンドソウル2』試遊レポ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

歯ごたえのある戦闘が魅力のMMORPGはいかが?自由度の高いキャラクリも備えた『ブレイドアンドソウル2』試遊レポ

骨太ボス戦にアクションゲーマーの腕が鳴る!『ブレイドアンドソウル2』の魅力をご紹介。

連載・特集 プレイレポート
歯ごたえのある戦闘が魅力のMMORPGはいかが?自由度の高いキャラクリも備えた『ブレイドアンドソウル2』試遊レポ
  • 歯ごたえのある戦闘が魅力のMMORPGはいかが?自由度の高いキャラクリも備えた『ブレイドアンドソウル2』試遊レポ
  • 歯ごたえのある戦闘が魅力のMMORPGはいかが?自由度の高いキャラクリも備えた『ブレイドアンドソウル2』試遊レポ
  • 歯ごたえのある戦闘が魅力のMMORPGはいかが?自由度の高いキャラクリも備えた『ブレイドアンドソウル2』試遊レポ
  • 歯ごたえのある戦闘が魅力のMMORPGはいかが?自由度の高いキャラクリも備えた『ブレイドアンドソウル2』試遊レポ
  • 歯ごたえのある戦闘が魅力のMMORPGはいかが?自由度の高いキャラクリも備えた『ブレイドアンドソウル2』試遊レポ
  • 歯ごたえのある戦闘が魅力のMMORPGはいかが?自由度の高いキャラクリも備えた『ブレイドアンドソウル2』試遊レポ
  • 歯ごたえのある戦闘が魅力のMMORPGはいかが?自由度の高いキャラクリも備えた『ブレイドアンドソウル2』試遊レポ
  • 歯ごたえのある戦闘が魅力のMMORPGはいかが?自由度の高いキャラクリも備えた『ブレイドアンドソウル2』試遊レポ

NCSOFTは、アクションMMORPG『ブレイドアンドソウル2』の事前登録を開始しました。

本作は、今年で正式サービス9周年を迎え、アニメ化もされたPC向けMMORPG『ブレイドアンドソウル』の正統後継作となるタイトルです。同作の世界観やアクション性を継承した作品で、新たにモバイルでもプレイ可能になります。

Game*Spark編集部は同作をいち早くプレイする先行試遊取材を実施。本記事では、そこからわかったゲームの内容をお届けします。なお、ゲーム画面は開発中のものであり、実際のゲーム画面と異なる場合があります。

“9,999兆通り”超え!?自由すぎるキャラメイク

本作のキャラメイクは、非常に細かくカスタマイズすることができます。前作は9,999兆通りを超える極めて自由度の高いキャラメイクができましたが、本作ではそれをさらに超える自由度を持っているとのことです。

まずは、種族を選びます。「ジン族」はまさに美男美女!といったビジュアルの種族です。知恵と努力の象徴である玄武の気を生まれ持っており、どの種族よりも可能性と潜在力を秘めているといいます。

強くて頼れそうな「ゴン族」は古代竜の子孫であり、どの種族よりも勇猛であるそうです。

「リン族」は他の2種族とは大きく異なり、まるで子どものようなビジュアルです。伝説の動物・麒麟の力を受け継いでいるといい、生まれ持った鋭い五感で他の種族よりも高い生命力を持ちます。

なお、それぞれの身体能力は設定上のものであり、実際のステータス差はありません。そのため、深いことはあまり気にせず、好きな見た目を追求できるのは嬉しいポイントです。

頬骨の高さやあごの角度、肌のつや、鼻の角度などディテールまで調整でき、理想のキャラクターを作れます。

もちろん、キャラメイクが苦手な人でも、完成度の高いプリセットから選んでちょっといじるということも可能。筆者はあまりキャラメイクが得意ではありませんが、少し調整するだけでもかなりいい具合にキャラを作ることができました。猫目リン族かわいい……!

また、ゲーム内で入手する必要がありますが、個性的な衣装も多数用意されています。思わず「なにこれ!?」とツッコみたくなるような衣装もあるので、自分のキャラの見た目をひたすら磨いていくプレイも楽しそうです。

個性的な“ソウル”を身に着けて戦う!

本作の戦闘には特徴的なシステムが用意されています。ひとつは、ソウルと呼ばれる強化システムです。個性的なキャラクターたちのソウルを武器に装着することで能力をアップすることができ、攻撃力の増幅や回復力の向上など様々な能力を得ることができます。メイン1枠とサブ2枠を装備でき、メイン枠は100%の力を発揮します。

本作やPC版『ブレイドアンドソウル』に登場するキャラクターがソウルとして登場しているのですが、いずれも魅力的で、能力だけでなく見た目でも選びたくなるのが悩みどころ……。ソウルには「ブレイド効果」と呼ばれる能力が設定されており、同じ種類のブレイド効果を持つソウルを同時に装着すれば、レベルが合算され、その能力の効果をさらに引き出すなんてこともできちゃいます。

もうひとつの特徴である「武功」は、戦闘において使えるスキル攻撃のようなものです。クリックでの発動だけでなく、それぞれのアイコンを下にスライドすると使用可能なときに自動で使ってくれるため、戦闘が楽になります。

グラフィックはかなり美麗で、目を奪われる景色がいくつもあります。マップ上にある「?」マークに行って世界にまつわる記録を読んだり、特別なストーリーを堪能できる「サーガ」を解放したりと収集要素が備えられていますし、各所に存在する巨大ボスに挑むこともできるので、フィールドも探索のしがいがあります。

巨大ボスは挑戦する人数に制限がなく、その気になれば100人を集めてボッコボコにすることも可能なのだとか。MMORPGらしい共闘感も充分に味わえそうです。

アクションゲーマーとしての腕が試されるソロダンジョン

本作には大きなコンテンツのひとつとして、試練ダンジョンと呼ばれるソロダンジョンが用意されています。ここでは味方の力を借りず、自分のスキルや腕前だけで戦うことになります。アクションゲームとしての遊びごたえを味わえるコンテンツですね。

本作の戦闘では、PC操作だとEキーを押してソウルパリィ、Sキーを2回押して後方回避、Shiftキーを押して前転回避が可能です。(モバイル操作だと該当ボタンをタップ)ダンジョンに待ち受けるボスはそれぞれのアクションで避けられる攻撃を繰り出してくるので、敵の予備動作を記憶する力や瞬発力が求められます。

ソウルパリィは一部の攻撃に対して有効で、うまく決めることができれば、敵の体力の下にある緑色のゲージが削られていきます。そのゲージをすべて削ることで敵が気絶し、連続攻撃で大ダメージを与えることができます。敵の攻撃はダメージが非常に大きいですが、うまくソウルパリィや回避を行い、連続攻撃をキメたときの快感はかなりのもの。

敵の攻撃パターンは決まっているので、いかにモーションを覚えてタイミングを掴めるかが勝利への鍵となります。アクションゲーマーの腕が鳴りますね!

難易度は初級・上級・英雄と3段階に分かれているほか、階級の中でもいくつもの難易度に分かれているので、ソロ専でもやりごたえを感じられるでしょう。そのうえ、何度チャレンジしてもペナルティがないのも嬉しいところです。先行プレイでは下から2番目となる“三流難易度”にチャレンジしましたが、残念ながら時間切れに。めっちゃ悔しい……!


先行プレイではチュートリアルを含め2時間ほど遊べましたが、触れていないコンテンツはまだまだ膨大に用意されています。ただ無心でプレイするだけでなく、アクションゲームの腕が求められるので、一筋縄ではいかない歯ごたえのあるプレイが楽しめる作品でした。

『ブレイドアンドソウル2』は、PCおよびモバイル向けにサービス実施予定です。


Razer Kraken Mercury White ゲーミングヘッドセット RZ04-02830400-R3M1
¥6,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
Razer BlackShark V2 ゲーミングヘッドセット RZ04-03230100-R3M1
¥9,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top