新TweetDeckが正式公開。Twitter Blue認証ユーザー限定の有料アプリ化 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

新TweetDeckが正式公開。Twitter Blue認証ユーザー限定の有料アプリ化

Twitterは7月4日、Twitterの公式クライアントであるTweetDeckの新バージョンをすべてのユーザーに展開したと発表しました。

ゲーム文化 その他
新TweetDeckが正式公開。Twitter Blue認証ユーザー限定の有料アプリ化
  • 新TweetDeckが正式公開。Twitter Blue認証ユーザー限定の有料アプリ化

Twitterは7月4日、Twitterの公式クライアントであるTweetDeckの新バージョンをすべてのユーザーに展開したと発表しました。

あわせて、TweetDeckを利用するには、サブスクリプションサービスTwitter Blueに加入し認証を受ける必要があることを明らかにしています。つまり、今後のTweetDeckは個人でTwitter Blueに加入するか、所属する組織経由で認証済のユーザーだけが使える実質有料サービスとなります。

TweetDeckはブラウザから利用できるクライアントで、複数のカラム(列)を一覧表示できるのが特徴です。今回リリースされた新バージョンは、2021年7月からテストされていたプレビュー版のこと。ちなみに現在も表示上はTweetDeckプレビューとなっています。

列の表示が変更され、標準のTwitterクライアントを複数並べたような雰囲気になっています。また、各列の表示幅は「狭い」「中」「ワイド」から選択可能になっており、ホームのみワイド表示で、横に表示するリストは狭く表示するといったことができます。

このカラムは、デッキという単位でまとめられており、たとえば「趣味用」「仕事用」などと複数のデッキを設定し、それぞれ表示するカラムを変更するといった使い方もできます。

旧版では対応していた、パスワードを共有することなく複数ユーザーでアカウントを共同運用できる TweetDeck Team は、新版では今のところ使用不可。今後追加予定とされています。

以前は、設定から「TweetDeckプレビューの使用をやめる」を選べば旧版に戻すことができましたが、現在は旧版は使用不可になっており、新版(プレビュー版)の使用が必須となっています。

旧版が使用不可になり、新版(プレビュー版)をすべてのユーザーに展開したのは、最近問題になっている閲覧制限と関連しているようです。

Twitterは現在、「極端なレベルのデータスクレイピング」対策だとして、ユーザーが1日に閲覧できるツイート数を制限しています。



この閲覧制限中でも、旧TweetDeckのホームカラムは制限を受けることなく表示できていたのですが、これはTweetDeckが古いAPIを使用していたためのようです。しかし、スクレイピング対策としてこのAPIを削除。結果として旧版TweetDeckが使用不可になってしまったようです。

発端となった「極端なレベルのデータスクレイピング」(マスク氏)に関しても、実際はデータスクレイピングが問題なのではなく、TwitterのWEBアプリのバグにより、自己DDoS攻撃状態になっているのが原因ではないかとの指摘もあります

理由はどうあれ、旧版のTweetDeckは使用できなくなり、新版への以降が必須。その新版を利用するにはBlueに加入し認証を受ける必要があります。Twitterは、30日以内に認証を受ける必要があるとしているので、30日後には非加入者・非認証者はTweetDeckを利用できなくなると考えられます。

TweetDeckは一覧性がよく、筆者も愛用しています。Blue限定になるという話は2022年にも出ており、そのときは課金してもいいと思っていたのですが、現在のころころと仕様が変わり、サービス自体いつまで続くのか怪しい雰囲気になって来ている中ではBlueへの課金はためらってしまいます。とはいえ使えないと不便ではあるので、年額ではなく月額課金で様子をみようかと思っています。

《山本竜也》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. テイクツー、インディーレーベルPrivate Divisionのほとんどのスタッフを解雇済みか、売却も視野に―海外メディア報道

    テイクツー、インディーレーベルPrivate Divisionのほとんどのスタッフを解雇済みか、売却も視野に―海外メディア報道

  3. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  4. 『Fallout 3』戦争で核爆発ホントは何回起こったの?海外YouTuberが実際のゲーム上の地形から位置と数を検証―作中の設定には届かず?

  5. X68k『スター・ウォーズ』32X『ステラアサルト』制作者による新作宇宙フライトSTGが登場するかも!?プロトタイプ映像がXで公開される

  6. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  7. ララ・クロフトの活躍がアニメで!『トゥームレイダー』アニメ化作品「Tomb Raider: The Legend of Lara Croft」2024年10月10日より配信

  8. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  9. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  10. 世界最高のVRロボゲーを!『Mecha Force -メカフォース-』クラファン開始―『東京クロノス』『アルトデウス:BC』のMyDearest最新作

アクセスランキングをもっと見る

page top