味覚でゼルダ世界に浸ろう!『ゼルダの伝説 ティアキン』ローソンコラボ商品を食べてみた―ケモノ肉カレーパンからツルギバナナオレまで【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

味覚でゼルダ世界に浸ろう!『ゼルダの伝説 ティアキン』ローソンコラボ商品を食べてみた―ケモノ肉カレーパンからツルギバナナオレまで【特集】

コラボ商品で気分を盛り上げよう!

ゲーム文化 ホビー・グッズ
味覚でゼルダ世界に浸ろう!『ゼルダの伝説 ティアキン』ローソンコラボ商品を食べてみた―ケモノ肉カレーパンからツルギバナナオレまで【特集】
  • 味覚でゼルダ世界に浸ろう!『ゼルダの伝説 ティアキン』ローソンコラボ商品を食べてみた―ケモノ肉カレーパンからツルギバナナオレまで【特集】
  • 味覚でゼルダ世界に浸ろう!『ゼルダの伝説 ティアキン』ローソンコラボ商品を食べてみた―ケモノ肉カレーパンからツルギバナナオレまで【特集】
  • 味覚でゼルダ世界に浸ろう!『ゼルダの伝説 ティアキン』ローソンコラボ商品を食べてみた―ケモノ肉カレーパンからツルギバナナオレまで【特集】
  • 味覚でゼルダ世界に浸ろう!『ゼルダの伝説 ティアキン』ローソンコラボ商品を食べてみた―ケモノ肉カレーパンからツルギバナナオレまで【特集】
  • 味覚でゼルダ世界に浸ろう!『ゼルダの伝説 ティアキン』ローソンコラボ商品を食べてみた―ケモノ肉カレーパンからツルギバナナオレまで【特集】
  • 味覚でゼルダ世界に浸ろう!『ゼルダの伝説 ティアキン』ローソンコラボ商品を食べてみた―ケモノ肉カレーパンからツルギバナナオレまで【特集】
  • 味覚でゼルダ世界に浸ろう!『ゼルダの伝説 ティアキン』ローソンコラボ商品を食べてみた―ケモノ肉カレーパンからツルギバナナオレまで【特集】
  • 味覚でゼルダ世界に浸ろう!『ゼルダの伝説 ティアキン』ローソンコラボ商品を食べてみた―ケモノ肉カレーパンからツルギバナナオレまで【特集】

ついに発売が間近に迫った『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。コミュニティの盛り上がりはもちろんですが、コラボ商品なども続々と発売しており、我々の期待を揺さぶってくれます。

本稿では、5月9日よりローソンで始まったコラボメニューを中心に、食レポをお届け。ケモノ肉カレーパンからツルギバナナオレなど、幅広く展開される商品はどのような仕上がりになっているのでしょうか。

◆おにぎりから、からあげクンまで。オリジナルフード・ドリンク

オリジナルフード・ドリンクは、コンビニ定番のおにぎりから、ローソンの人気商品からあげクンまで、6つの商品が展開されています。「マックスサーモンとフレッシュミルクのクラムチャウダー」のみ入手できませんでしたが、その他の5つのメニューについてお届けします。

・ゴロンの香辛粉風味のドライカレーおにぎり

前作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では、ゴロンシティにて購入できた「ゴロンの香辛粉」。本商品は、それをイメージした味付けのドライカレーおにぎりです。

温め推奨のおにぎりであるため、レンジで加熱。開封するとカレーのスパイシーな香りがふわっと香り、食欲をそそります。ドライカレーらしく香辛粉がガツンと香るスパイシーさで、ちょっぴり大人向けの味付けで美味しいです。辛味はやや強めで、しばらく舌に辛さが残りました。

・からあげクン ポカポカ草の実味

料理に使うと体を暖められる「ポカポカ草の実」の味をイメージした、ローソンの定番商品「からあげクン」とのコラボ商品です。『ティアキン』らしい渦巻き模様があしらわれたパッケージがグッド!

からあげクン自体が持つ旨味に加え、よりスパイスを感じられる味になっています。赤みがかったからあげクンを見て、「からあげクン レッド」と似た味かな?と思いましたが、まったく違う味に仕上がっていると感じました。「ポカポカ草の実が現実にあったらこんな味かもな……」と思える、良いコラボ商品です。

・ケモノ肉カレーパン

フィールド上に生息する動物たちを狩ることで入手できる「ケモノ肉」をイメージした、豚角切り肉が入ったカレーパンです。

パンは丸型ではなく俵型なのが嬉しいポイント。サイズもかなり大きく、ずっしりとした重みがあります。

そのままガブリといきたいところですが、中を割って「ケモノ肉」こと豚の角切り肉を確認。目視でわかるコロッとしたお肉が入っています。口に入れてみると、ふわふわのパンと旨味が染みたマイルドなカレールー、そして存在感のあるホロホロのお肉がマッチして、とても満足感があります。

・マックストリュフ香るきのこフォカッチャ

限界を超えてハートを回復できる「マックストリュフ」をイメージしたフォカッチャです。ゲームではお世話になった人も多いアイテムではないでしょうか。

このフォカッチャにはトリュフ風味の香味油が使われており、温めると良い香りが広がります。具のきのこはエリンギ、ぶなしめじ、椎茸の3種類が贅沢に使われていて、食感が楽しいです。

パン生地も小麦粉の風味を感じられますし、にんにくも効いているので、お腹に貯まりそう。『ティアキン』をガッツリプレイする際のお供としていかがでしょうか。

・ツルギバナナオレ

イーガ団の大好物である「ツルギバナナ」をイメージしたバナナオレです。パッケージは3種類ありますが、今回は新衣装と思われるリンクをゲットしました。

蓋にはシーカー族の紋章……と思いきや、上下を反転すると……?

なんと、イーガ団のお面に!!……すでに知ってましたか?イーガ団といえば、団長のコーガ様はあの後どうなったんでしょうね……。

しっかりとしたバナナ風味をミルクが包み込み、甘さ控えめの上品な味わいに仕上がっています。後味にはナッツのような香ばしさも感じられました。

さらっとしているためとても飲みやすいですし、ゴロン香辛粉おにぎりやからあげクン ポカポカ草の実味と一緒に飲むと辛さを和らげてくれます。元気をサポートするアミノ酸も配合されているので、こちらも『ティアキン』プレイ時のお供にぜひどうぞ。

◆おまけ:剣ピックでチュチュを撃破!ソードピック&グミと一番くじ

今回のコラボフードとは別に、「ソードピック&グミ」と一番くじも購入しました。

「ソードピック&グミ」は人気の武器5種類と、ゲームに登場する敵「チュチュ」の形をしたグミが入ったお菓子です。

蓋を開けるとカラフルなチュチュが5匹入っています。2セット購入しましたが、武器はリト族が使う「風切羽の剣」と、ハイラル王家直属部隊に与えられた「王家の両手剣」が入手できました。

剣の造形はかなり細かいですし、台座には渦巻き模様やハイラルの紋章が刻まれているので、ファン心をくすぐられます。これは全種類集めたい……!

ワラワラと集まってきたチュチュを……。
ブスッと刺していただきます!

グミは色と関係なく、すべてぶどう味。歯ごたえのあるグミの中にはとろっとしたゼリーも入っており、2つの食感が楽しめます。遊びながら食べられる食玩っていいですよね……!

グミを食べる用に限らずピックとして使うこともできるので、武器と素材を組み合わせられる「スクラビルド」をして遊ぶことも可能。からあげクンをスクラビルドしたら攻撃力が上がるかも?

一番くじは全部で3回分引き、H賞2つとE賞1つが当たりました。残念ながらお目当てのA賞マスターソードライトは入手できませんでしたが、とってもキュートなコログのラバーチャームとメモ帳をゲット。好きな作品のグッズは実用性があったり、身の回りのものに取り付けられたりできるのが、嬉しいですよね。


大満足のローソン×『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』コラボは、5月9日より実施中。ゲームはいよいよ5月12日発売なので、コラボ商品で気分を盛り上げていきましょう!


ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch
¥6,836
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  3. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  4. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  5. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  6. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  7. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  8. ゼルダ風のダンジョンが作れるサンドボックスADV『Quest Master』早期アクセス開始!

  9. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  10. 【週刊トレハン】「今後に注目のマッドマックス風ゲーム」2024年5月26日~6月1日の秘宝はこれだ!

アクセスランキングをもっと見る

page top