海外開発者も「脅迫」日常的に受けている!?『Rust』開発陣のファンミーティングが中止に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外開発者も「脅迫」日常的に受けている!?『Rust』開発陣のファンミーティングが中止に

ゲームデベロッパーは様々な脅威に晒されています。

ゲーム文化 カルチャー
海外開発者も「脅迫」日常的に受けている!?『Rust』開発陣のファンミーティングが中止に
  • 海外開発者も「脅迫」日常的に受けている!?『Rust』開発陣のファンミーティングが中止に
  • 海外開発者も「脅迫」日常的に受けている!?『Rust』開発陣のファンミーティングが中止に

Rust』を手掛けたFacepunch Studiosは、予定していた開発陣とファンや開発者との交流イベントを、「実生活上の脅威」を理由に中止しました。

開発者のポートフォリオを見たり、作品に対するフィードバックなども

このイベントは、サンフランシスコで開催される「Game Developers Conference 2023」の付近で行われる予定の小規模なものでした。しかし、実生活上の脅威を理由に中止と発表しており、何らかの脅迫があったことが伺えます。海外メディアPC Gamerは『Rust』のプロデューサーとEメールでやり取りをした中で、「サバイバルゲームの開発者にとって脅迫はありふれたもの」と語ったと報じています。

個人開発者などとの交流も意識していたようで、イベントは中止になったものの、ポートフォリオを共有したり、自身の作品に関するフィードバックを受けたい場合はEメールにて受け付けるとのことです。

多くのデベロッパーが脅迫などを受けている

Facepunch Studiosに関わらず、多くのデベロッパーは様々な脅威に晒されています。『雀魂』などのYostarに脅迫メッセージを送ったユーザーが書類送検されたり、『S.T.A.L.K.E.R.』開発元がサイバー攻撃を受けた例もあります。




《kaiware》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  5. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  6. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  7. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  8. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  9. 傑作DRPG『エルミナージュ』シリーズ復刻の兆しか?販売元がアンケートを実施中

  10. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

アクセスランキングをもっと見る

page top