『CoD: MW2』『Warzone』最適化の余地は絶対にある―ニンテンドースイッチでハイエンドAAAタイトルは動かせる、マイクロソフト強く主張 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『CoD: MW2』『Warzone』最適化の余地は絶対にある―ニンテンドースイッチでハイエンドAAAタイトルは動かせる、マイクロソフト強く主張

クラウドではなく、ネイティブ動作を目指している模様。

ニュース ゲーム業界
『CoD: MW2』『Warzone』最適化の余地は絶対にある―ニンテンドースイッチでハイエンドAAAタイトルは動かせる、マイクロソフト強く主張
  • 『CoD: MW2』『Warzone』最適化の余地は絶対にある―ニンテンドースイッチでハイエンドAAAタイトルは動かせる、マイクロソフト強く主張
  • 『CoD: MW2』『Warzone』最適化の余地は絶対にある―ニンテンドースイッチでハイエンドAAAタイトルは動かせる、マイクロソフト強く主張
Steam版『ウォーゾーン2.0』のスクリーンショット。

先日Activision Blizzardの買収に関連し、任天堂コンソール向けに『コール オブ デューティ(Call of Duty)』シリーズを提供する契約を締結したマイクロソフトですが、英国規制当局に対する新たな回答としてニンテンドースイッチで『モダン・ウォーフェア2』および『ウォーゾーン』が動作する確証があるとのコメントをしました。

2015年のGPUをサポートする『ウォーゾーン』がスイッチで最適化できない理由はない

マイクロソフトの主張によると、『ウォーゾーン』は2015年に発売したGPUをサポートしているため、200人のバトルロイヤル(注:かつて期間限定でリリースされていたモード)であってもニンテンドースイッチで最適化できない理由はないと述べました。以前の契約では「ニンテンドースイッチ」とは明言されておらず、任天堂の次世代機という可能性も囁かれていましたが、スイッチでリリースする計画があるようです。


また、Activisionの開発チームはゲームを最適化してきた長い歴史があり、『ウォーゾーン』においても2013年発売のXbox OneからXbox Series Xまで幅広いハードウェアをサポートしているため、スイッチでの動作も可能であるとも主張しています。

スイッチ版『Apex』で使用された技術を使えば最適化可能と主張。しかし海外メディアが不安要素を指摘

さらに、スイッチで動く他のタイトルも引き合いにだしています。スイッチに移植された『Apex Legends』『DOOM Eternal』『フォートナイト』『Crysis 3』といったタイトルで利用されている技術を使えば、『ウォーゾーン』のみならず、買い切りの『MW2』も最適化できると確信しているといいます。

一方で、海外メディアVGCは不安要素を指摘。『DOOM Eternal』はゲームプレイが30FPS、カットシーンが20FPSという低めの動作設定であり、そもそもシングルプレイタイトルであること、同じくバトロワの『Apex Legends』はリリース当初フレームレートや描画距離といったパフォーマンスに悩まされ、他と比べて著しく妥協したゲームであると述べています。

クラウド版ではなく、あくまでネイティブ動作。どうなるスイッチ版『CoD』?

Steam版『CoD: MW2』スクリーンショット。

『バイオハザード 7』など、ニンテンドースイッチで発売されていてもクラウドバージョンでの提供となっている作品がいくつか存在します。『CoD』がニンテンドースイッチでリリースされるのであればクラウド版ではないかと推測するユーザーもいましたが、この主張では少なくともネイティブ動作を目指しているようです。

VGCが指摘したように、ニンテンドースイッチ版が他プラットフォーム版よりもパフォーマンス面で劣るという例は少なくありません。『CoD』は対戦も一つの大きな要素であるため、プラットフォーム間での差が生まれることも考えられます。

現時点で正式な発売情報があるわけではありませんが、果たしてニンテンドースイッチで動く『コール オブ デューティ』はどのような仕上がりになるのか、注目が集まります。


クリエイターのためのゲーム「ハード」戦国史
¥1,870
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
世界を変えたテレビゲーム戦争

(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. オープンワールド着せ替えADV『インフィニティニキ』新トレイラー!2024年第3四半期にベータテスト開催予定【State of Play速報】

    オープンワールド着せ替えADV『インフィニティニキ』新トレイラー!2024年第3四半期にベータテスト開催予定【State of Play速報】

  2. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

    『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  3. 『牧場物語』最新作では“空中散歩”も可能!? シリーズ初の「グライダー」が登場─自然表現の豊かさにもこだわり

    『牧場物語』最新作では“空中散歩”も可能!? シリーズ初の「グライダー」が登場─自然表現の豊かさにもこだわり

  4. マーベラス×真島ヒロ先生の新作『Project Magia』、正式タイトルが『ファーマギア』に決定!佐倉綾音、水瀬いのりら豪華声優陣も明らかに

  5. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  6. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  7. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  8. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  9. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  10. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

アクセスランキングをもっと見る

page top