ネットで話題の単語当てゲーム『Wordle』がニューヨーク・タイムズに買収―開発者はプレイ無料の継続を望む | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ネットで話題の単語当てゲーム『Wordle』がニューヨーク・タイムズに買収―開発者はプレイ無料の継続を望む

ニューヨーク・タイムズは『Wordle』が人々がNYTを求める新たなニーズになるとの見解を示しています。

PC Windows
ネットで話題の単語当てゲーム『Wordle』がニューヨーク・タイムズに買収―開発者はプレイ無料の継続を望む
  • ネットで話題の単語当てゲーム『Wordle』がニューヨーク・タイムズに買収―開発者はプレイ無料の継続を望む
  • ネットで話題の単語当てゲーム『Wordle』がニューヨーク・タイムズに買収―開発者はプレイ無料の継続を望む

Wordle』の開発者であるジョッシュ・ウォードル氏は、同タイトルがニューヨーク・タイムズ(NYT)により買収されたことをTwitterで報告しました。

『Wordle』とは、昨年10月にリリースされた無料で遊べる言葉当てゲームです。プレイヤーは、お題の5文字から成る単語を6回のトライでヒントを頼りに当てなければいけません。本ゲームはSNS上で人気を博し、ポケモンバージョンなどのフォロワー作品も多数登場しています。

ツイートによると、ウォードル氏は『Wordle』が自身の想像を超えるレベルに成長したことに畏怖を感じていたとコメント。『Wordle』の「素晴らしい体験を全ての人に提供し続けること」は重要であると認識しているものの、個人開発者であるウォードル氏にとっては荷が重いことを明かしました。

また、同氏は『Wordle』がNYTのサイトに移動したあとも、今まで通り無料でプレイできるようにNYTと話し合っているとのことです。

なお、NYT側は自社サイトにて今回の買収額が7桁台前半の未公開価格であることを報告。NYT紙は、英語圏の人々にとって不可欠な購読物になることを目指しており、『Wordle』はニュースとは違う人々がNYTを求める新たなニーズになるとの見解を示しています。


《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  5. 『モンスターハンターワイルズ』新情報が一気に公開!ハンティングアクションはさらに進化、乗用動物や新モンスターの情報も

  6. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  7. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  8. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

  9. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  10. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

アクセスランキングをもっと見る

page top