時代を先取りしすぎ?任天堂が開発していたゲームボーイカラー向け無線通信アドオン「PageBoy」の存在が明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

時代を先取りしすぎ?任天堂が開発していたゲームボーイカラー向け無線通信アドオン「PageBoy」の存在が明らかに

「Nintendo Direct」の原型も……!

ゲーム機 ハードウェア
時代を先取りしすぎ?任天堂が開発していたゲームボーイカラー向け無線通信アドオン「PageBoy」の存在が明らかに
  • 時代を先取りしすぎ?任天堂が開発していたゲームボーイカラー向け無線通信アドオン「PageBoy」の存在が明らかに
  • 時代を先取りしすぎ?任天堂が開発していたゲームボーイカラー向け無線通信アドオン「PageBoy」の存在が明らかに
  • 時代を先取りしすぎ?任天堂が開発していたゲームボーイカラー向け無線通信アドオン「PageBoy」の存在が明らかに
  • 時代を先取りしすぎ?任天堂が開発していたゲームボーイカラー向け無線通信アドオン「PageBoy」の存在が明らかに

ゲームの様々な歴史に迫るYouTubeチャンネル「DidYouKnowGaming?」は、1999年頃に任天堂が開発していたゲームボーイカラー向け無線通信アドオン「PageBoy」の特集動画を公開。これまで知られていなかった詳細や開発秘話を明らかにしました。

「PageBoy」はゲームボーイカラー本体に接続して使用するアドオン。プロトタイプは作られず実際に動作するものは存在しないものの、プレゼンテーション資料によればメッセージや写真、メールのやりとり、インターネットの閲覧、ゲームスコアの送信、ボーナスコンテンツの提供などが計画されていたとのことです。

また、その中にはWiiの「お天気チャンネル」のような機能や、最新ゲームニュースをリアルタイムで直接届ける「Nintendo Direct」の原型とも言える機能が含まれていたそうです。

「いつでも、どこでも」というキャッチフレーズも使われており、まさに時代を先取りしていた「PageBoy」ですが、日本や欧州までをカバーする費用対効果の高い無線通信技術(双方向ポケベルと同じ無線通信技術を使用)が存在しなかったため、プロジェクト開始から約3年でお蔵入りになってしまいました。

もし「PageBoy」が実現していたらゲームの歴史はどうなっていたのか……非常に気になりますね。残念ながら世には出なかったものの、そのコンセプトは多くは後世の任天堂ハードで生き続けているのではないでしょうか。


《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 入手困難乗り越え即購入可能に!初めから24タイトルが遊べるクランク付き携帯ゲーム機「Playdate」タイトル一部紹介の新映像公開【Wholesome Direct速報】

    入手困難乗り越え即購入可能に!初めから24タイトルが遊べるクランク付き携帯ゲーム機「Playdate」タイトル一部紹介の新映像公開【Wholesome Direct速報】

  2. ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

    ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

  3. AIの力が対戦ゲームに嵐呼ぶ?MSIが『LoL』プレイ時に敵の出現予測位置を示す最新モニター発表―他作品にも学習で対応可能

    AIの力が対戦ゲームに嵐呼ぶ?MSIが『LoL』プレイ時に敵の出現予測位置を示す最新モニター発表―他作品にも学習で対応可能

  4. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  5. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  6. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  7. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  8. PS5を持ち運んで遊ぶためのモニターセット「Gplay-Vivid」発売―モニターとスピーカーを一体化させてどこでもゲーム!

  9. 「MSX」が42年の時を越え生まれ変わる!「MSX3」とは何か

  10. PCにインストール済みのSteamゲームを「Steam Deck」に転送できる新機能が登場! ベータアップデートで追加

アクセスランキングをもっと見る

page top