話題の怪作カードゲーム『Inscryption』無料ミニ拡張コンテンツ発表!ベータ版も本日より開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

話題の怪作カードゲーム『Inscryption』無料ミニ拡張コンテンツ発表!ベータ版も本日より開始

『Pony Island』開発者が贈るデッキ構築型ローグライトカードゲーム。

PC Windows
話題の怪作カードゲーム『Inscryption』無料ミニ拡張コンテンツ発表!ベータ版も本日より開始
  • 話題の怪作カードゲーム『Inscryption』無料ミニ拡張コンテンツ発表!ベータ版も本日より開始
  • 話題の怪作カードゲーム『Inscryption』無料ミニ拡張コンテンツ発表!ベータ版も本日より開始
  • 話題の怪作カードゲーム『Inscryption』無料ミニ拡張コンテンツ発表!ベータ版も本日より開始
!注意!
本記事には『Inscryption』のゲーム進行に関する軽微なネタバレが含まれます。未プレイ・プレイ中の方はご注意ください。


個人インディーゲーム開発者であるDaniel Mullins氏は、デッキ構築型カードゲーム『Inscryption』の無料拡張コンテンツ「Kaycee’s Mod」を発表しました。

本作は『The Hex』や『Pony Island』といったメタフィクション要素のある作品を得意とする、Daniel Mullins氏の新作となるローグライトデッキ構築型カードゲーム。脱出ゲーム的パズルやサイコロジカルホラー要素が盛り込まれた、他の作品とは一味違う雰囲気を放つ作品です。

この拡張は、プレイヤーが最初に対峙することになる「レシー」とのカードバトルを単体で楽しめるもの。本作はゲームをプレイしていくうちにストーリーが進行し、対峙する相手やルールが変化しますが、最初のバトルを無限に楽しめる拡張となっています。

この拡張には新たなカード、チャレンジ、「ケイシー・ホッブス」の開発ログなどストーリーに関するものまでが含まれており、ベータ版の進行に伴い今後も新コンテンツが追加される予定です。

ベータ版の配信が本日より開始しており、所有者であれば誰でも無料でアクセス可能。アクセス方法は以下の通りです。

  1. Steamライブラリ上の『Inscryption』をクリックする。

  2. [プロパティ]を選択し、[ベータ]タブをクリックする。

  3. ベータアクセスコード入力欄に「givemeascensionmode」と入力する。

  4. ゲーム内のスタート画面に移り、キーボードでShift+K+Mを入力。「Kaycee’s Mod」を選択するとプレイできるようになる。

不具合を発見した場合は、ゲーム内でF11キーを押すことで報告が可能。セーブデータのバックアップを取っておくことも推奨されています。なお、本記事執筆時点でレシーとのカードバトルは日本語でプレイできますが、拡張部分は日本語に対応していないためご注意ください。

『Inscryption』は、PC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)向けに配信中。GOG版は現在、20%オフの15.99ドルで購入できます。


《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 爆発的人気の基本プレイ無料バナナクリッカー『Banana』同接プレイ人数23万人突破。まだまだプレイヤーが増えそう

    爆発的人気の基本プレイ無料バナナクリッカー『Banana』同接プレイ人数23万人突破。まだまだプレイヤーが増えそう

  2. 『Dark and Darker』無料で遊べるノーマルモードでも強力な装備品を持ち込めるように緩和―不具合修正も含むホットフィックスにて

    『Dark and Darker』無料で遊べるノーマルモードでも強力な装備品を持ち込めるように緩和―不具合修正も含むホットフィックスにて

  3. 女スパイを炙り出して縛る『Spy Quarter』無料リリース―『Papers, Please』風アドベンチャー

    女スパイを炙り出して縛る『Spy Quarter』無料リリース―『Papers, Please』風アドベンチャー

  4. 『メタスラ』シリーズがSRPGに!?『Metal Slug Tactics』期間限定デモ版がSteamにて6月17日まで配信

  5. シリーズ最新作RPG『ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者』新たに20分超のゲームプレイ映像公開―2024年秋発売予定

  6. PC版『Atomic Heart』ついにレイトレーシング対応!全プラットフォーム向けにアクセシビリティ向上や実績追加の最新アップデート配信

  7. Obsidianの新作ARPG『Avowed』1人称視点だけでなく3人称視点にも対応!「Xbox Games Showcase」ではストーリートレイラー公開

  8. Co-op潜水艦サバイバルホラー『Darkwater』Steamストアページ公開―最大4人で操縦、敵船を撃退!エイリアン惑星の氷海で生き残れ

  9. 310GBも空き容量は必要なかった…『Call of Duty: Black Ops 6』予約ページのダウンロードサイズは不要ファイル含む物と公式訂正

  10. 第一次世界大戦サバイバルホラー『CONSCRIPT』日本語対応の新体験版配信開始&トレイラー公開―製品版7月23日発売決定

アクセスランキングをもっと見る

page top