個人制作のハイクオリティFPS『Bright Memory: Infinite』PC版11月12日リリース–『Bright Memory』が大幅に進化した完全版 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

個人制作のハイクオリティFPS『Bright Memory: Infinite』PC版11月12日リリース–『Bright Memory』が大幅に進化した完全版

発売日までに『Bright Memory』を購入すると、『Bright Memory: Infinite』が無料で配布されます。

PC Windows
個人制作のハイクオリティFPS『Bright Memory: Infinite』PC版11月12日リリース–『Bright Memory』が大幅に進化した完全版
  • 個人制作のハイクオリティFPS『Bright Memory: Infinite』PC版11月12日リリース–『Bright Memory』が大幅に進化した完全版
  • 個人制作のハイクオリティFPS『Bright Memory: Infinite』PC版11月12日リリース–『Bright Memory』が大幅に進化した完全版
  • 個人制作のハイクオリティFPS『Bright Memory: Infinite』PC版11月12日リリース–『Bright Memory』が大幅に進化した完全版
  • 個人制作のハイクオリティFPS『Bright Memory: Infinite』PC版11月12日リリース–『Bright Memory』が大幅に進化した完全版
  • 個人制作のハイクオリティFPS『Bright Memory: Infinite』PC版11月12日リリース–『Bright Memory』が大幅に進化した完全版
  • 個人制作のハイクオリティFPS『Bright Memory: Infinite』PC版11月12日リリース–『Bright Memory』が大幅に進化した完全版
  • 個人制作のハイクオリティFPS『Bright Memory: Infinite』PC版11月12日リリース–『Bright Memory』が大幅に進化した完全版
  • 個人制作のハイクオリティFPS『Bright Memory: Infinite』PC版11月12日リリース–『Bright Memory』が大幅に進化した完全版

PLAYISMは、中国の個人インディーゲームデベロッパーFYQD-Studioによる『Bright Memory: Infinite』をPC(Steam/GOG)にて11月12日より配信することを発表しました。

本作は2019年1月にリリースされた『Bright Memory』が大幅に進化した完全版と位置づけられた作品。世界各地の空に原因不明の異変が発生した2036年、“超自然科学研究機構(SRO)”は、各地に調査員を派遣し異変を調査します。異変の裏には世界の存亡に関わる謎が隠されており、知られざる歴史が明らかとなることに。

さまざまなスキルや能力を組み合わせコンボを叩き込んだり、近接武器によって敵の攻撃を防御したり弾いたりすることも可能。ゲーム内で見つかる銃には、焼夷弾・粘着弾・反射弾・誘導弾など多数の弾薬があり、状況に合わせて選択する必要があります。

本作では、グラフィックを大幅にアップグレード。DLSSに加え、レイトレース リフレクション、レイトレース シャドウ、レイトレース コースティクス、レイトレース グローバル・イルミネーションに対応しています。さらにゲームのシステム遅延を低減させるために、NVIDIA Reflexにも対応。

さらに、本編に加え、本作のサウンドトラック・DLC スキンを同日に配信。サウンドトラックは『ゴッド・オブ・ウォーIII』や『バイオハザード RE:2』のサウンドを手掛けた“Emperia Sound and Music”社が製作。DLCスキンにはシアの見た目や武器の色を変更するスキンが含まれています。

キャラクター声優

  • シア:石川由依

  • リン将軍:利根健太郎

  • ウェイク:田中文哉

  • チェン長官:徳森圭輔

  • 天宇大帝:川上晃二

  • ニュースキャスター:水口まつり

  • 敵兵士:伊東隼人、川上晃二

『Bright Memory: Infinite』は、PC(Steam/GOG)にて11月12日より1,980円で発売予定。Xbox Series X/S版は後日配信予定となっています。なお、発売日までに『Bright Memory』を購入すると、本作『Bright Memory: Infinite』が無料で配布されるとのことです(購入したプラットフォームと同じプラットフォームでの配布)。


《H.Laameche》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

    『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

  2. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  5. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  6. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  7. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

  8. オープンワールド町づくり&ライフシム『Critter Cove』体験版の配信スタート―製品版では日本語対応予定

  9. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

  10. Valve、新作6v6ヒーローシューターと噂される『Deadlock』を商標出願―プレイテスト参加者は1,000人以上との噂も

アクセスランキングをもっと見る

page top