『Wanted: Dead』など新タイトルが発表!「110インダストリーズ」TGS2021放送ひとまとめ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Wanted: Dead』など新タイトルが発表!「110インダストリーズ」TGS2021放送ひとまとめ

110インダストリーズの発表内容をひとまとめにしてお届けします

ニュース 発表
『Wanted: Dead』など新タイトルが発表!「110インダストリーズ」TGS2021放送ひとまとめ
  • 『Wanted: Dead』など新タイトルが発表!「110インダストリーズ」TGS2021放送ひとまとめ
  • 『Wanted: Dead』など新タイトルが発表!「110インダストリーズ」TGS2021放送ひとまとめ
  • 『Wanted: Dead』など新タイトルが発表!「110インダストリーズ」TGS2021放送ひとまとめ
  • 『Wanted: Dead』など新タイトルが発表!「110インダストリーズ」TGS2021放送ひとまとめ
  • 『Wanted: Dead』など新タイトルが発表!「110インダストリーズ」TGS2021放送ひとまとめ

リアルとオンラインの両面で開催された東京ゲームショウ2021。オンライン配信で語られた110インダストリーズの発表内容をひとまとめにしてお届けします。今回発表されたタイトルはアクションゲーム『Wanted: Dead』と、レースゲーム『Red Goes Faster』、サードパーソン・アクション・アドベンチャーゲーム『Vengeance is Mine』の3作品です。

ソレイユ手掛けるハードコアTPS『Wanted: Dead』

始めに発表したのは、香港が舞台のSF作品であるハードコア・サードパーソン・シューティング/スラッシャーゲーム『Wanted: Dead』。ディレクターを務めるソレイユの松井宏明氏は、同作について主人公であるHannah Stoneが強い女性であり、能力も持つものの幸せに生きてきたわけで無い人物であることや、内に秘めた想いがありつつも表面に出さないハードボイルドな魅力を持つクールな人物であると語っています。

同作においてプレイヤーは、警察の枠を超えて活動するエリートチーム「ゾンビユニット」のリーダーであるLt. Hannah Stoneになり戦います。ティザー映像でも映されている通り、部位切断ありの刀を使ったアクションや体術からのガンキルなどが盛り込まれています。加えて、非戦闘セクションではHQで休憩することやバフ効果のあるフードやドリンクを食べることも可能。

加えてアクターであるMarie Zimmermann氏は2019年から『Wanted: Dead』に参加しており、本作の話のスケールは大きく長いものであるようで、主人公と物語を理解するのが大変だったと振り返ります。また、ゲーム内にはカラオケセグメントが存在しているとのこと。加えて、ゲーム内で人気の料理番組であるという「Vivienne’s Late Night Chow」でトンカツ料理を行う映像を披露しました。

料理映像に関してTGS公式放送のチャット欄では困惑のコメントが多かった

『Wanted: Dead』のコンポーザーであるDasha Rush氏は、ゲーム関連の事柄に関して過去に小規模なVR向けの曲を作ったぐらいで、本格的にビデオゲームの音楽に取り組むのはあまりなく、新しい経験であったと語ります。リードデザイナーのNatsuki Tsurugai氏は、110インダストリーズはハードコアなゲームを目指しており、ソレイユもハードコアなゲームを開発してきた経験からスムーズに開発が進んだと述べました。

『Wanted: Dead』はPS5/Xbox SeriesX|S/PC向けに2022年にリリース予定です。

星を跨ぐADVレースゲーム『Red Goes Faster』

新作星間アドベンチャー・レースゲーム『Red Goes Faster』のティザー映像が公開。同作のプレイヤーはLeon Garciaとなり、昼は銀河間のレースに参加し、夜は故郷の惑星Keplarを探索する三角関係要素を備えたSFレーシングゲームです。レースの合間には友人と共に多種類の商店を訪ねることや、ライバルや元カノが絡む複雑な三角関係を紐解きます。

この惑星Keplarはかつて企業によって入植された惑星で、様々な生活を約束されていたものの、Keplarの価値がなくなったことに気づき撤収したという歴史を持っています。このため主人公のLeonにとってレース「Keplar Super Trofeo」は、故郷である惑星Keplarから脱出する唯一の手段なのです。

『Red Goes Faster』はPS5/Xbox SeriesX|S/ニンテンドースイッチ/PC向けに、2024年より発売予定です。

全身スーツで時間を操作!?TPSアクションADV『Vengeance is Mine』

サードパーソン・アクション・アドベンチャーゲーム『Vengeance is Mine』を発表すると共に、ステファニー・ヨーステン氏が同作のクリエイティブディレクターとして昨年の冬より開発に参加したと語りました。同作は、プレイヤーは、1664年にやってきた3人のタイムトラベラーによって惨殺されたGabriel Jaegerに扮し、時間加速/時間停止/時間早戻しの時間操作能力を備えたメックスーツHYDRAを用いて戦うゲームです。またヨーステン氏は同作だけでなく『Wanted: Dead』にもカットシーンディレクターとして参加しています。

『Vengeance is Mine』は、PS5/Xbox SeriesX|S/PC向けに2023年に発売予定です。

《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. シリーズ初作の14年前を描く『Gears of War: E-Day』発表!【Xbox Games Showcase速報】

    シリーズ初作の14年前を描く『Gears of War: E-Day』発表!【Xbox Games Showcase速報】

  2. 第二次世界大戦舞台の4人Co-opゾンビFPS『Projekt Z: Beyond Order』最新ゲームプレイトレイラー

    第二次世界大戦舞台の4人Co-opゾンビFPS『Projekt Z: Beyond Order』最新ゲームプレイトレイラー

  3. 『SIREN』クリエイターが手がける新作ホラー『野狗子: Slitterhead』6月8日のSummer Game Festで世界初のゲームプレイ映像配信

    『SIREN』クリエイターが手がける新作ホラー『野狗子: Slitterhead』6月8日のSummer Game Festで世界初のゲームプレイ映像配信

  4. 2020年の発表以来音沙汰なかった『State of Decay 3』のトレイラーが公開【Xbox Games Showcase速報】

  5. 90年代北欧舞台の俯瞰視点ステルスADV『Eriksholm: The Stolen Dream』発表!【The Future Games Show速報】

  6. 「Key」25周年記念で25%オフのセールがニンテンドーeショップで開催中!『Kanon』からキネティックノベルまで人気タイトルがズラリ

  7. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  8. 『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

  9. 傑作DRPG『エルミナージュ』シリーズのさらなる展開、PC・家庭用移植が始動!ただしほぼ1からの開発に

  10. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

アクセスランキングをもっと見る

page top