BitSummitがVR空間で開催か?JIGAがGameVketZero主催のVR法人HIKKYと業務提携 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

BitSummitがVR空間で開催か?JIGAがGameVketZero主催のVR法人HIKKYと業務提携

HIKKYは、2021年4月にはVR空間でのインディーズゲームの展示会「GameVketZero」を初開催し、延べ約20万人の来場数を記録しています。

ニュース ゲーム業界
BitSummitがVR空間で開催か?JIGAがGameVketZero主催のVR法人HIKKYと業務提携
  • BitSummitがVR空間で開催か?JIGAがGameVketZero主催のVR法人HIKKYと業務提携
  • BitSummitがVR空間で開催か?JIGAがGameVketZero主催のVR法人HIKKYと業務提携

JIGA(一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会)はHIKKYと、xR(空間拡張技術)領域での業務提携契約を締結したことを発表しました。

BitSummitは、毎年京都で開催される日本最大級のインディーゲームの祭典。“国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく”という趣旨のもと、2012年後半に発足しました。200名ほどだった初回の来場者数が、2019年には1万7千人を超える大きなイベントに。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大により、2020年にはリアルイベントの開催中止を余儀なくされる事態となっていました。

HIKKYは、来場者100万人超を誇る世界最大規模のVRイベント「バーチャルマーケット」を主催。2021年4月にはVR空間でのインディーズゲームの展示会「GameVketZero(ゲームブイケットゼロ)」を初開催し、延べ約20万人の来場数を記録しました。

今回の業務提携は、「クリエイターの発表の場を絶やす事なく、インディーゲーム業界のさらなる発展に寄与したい」という両者の思いが合致した事で締結に至ったのこと。JIGAの持つBitSummitでのリアルイベント運営の知見とHIKKYの持つ xR 領域でのイベント開発ソリューションを組み合わせ、VRとリアルで広がるインディーゲーム業界の新たな価値の創造を目指すとのことです。

なお、JIGAは、「BitSummit THE 8th BIT」を2021年9月2日・3日の2日間にわたり、京都市勧業館・みやこめっせにて、オンライン・オフライン上での同時開催を予定しています(会場への出展は、国内に拠点を置くデベロッパー・パブリッシャー・メディア・スポンサーのみとして、無観客でのイベント実施)。

現時点では、今回のHIKKYとの業務提携による具体的な提携内容は明らかになっていませんが、「BitSummit THE 8th BIT」にも変化があるかもしれません。

《H.Laameche》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

    『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  2. オープンワールド着せ替えADV『インフィニティニキ』新トレイラー!2024年第3四半期にベータテスト開催予定【State of Play速報】

    オープンワールド着せ替えADV『インフィニティニキ』新トレイラー!2024年第3四半期にベータテスト開催予定【State of Play速報】

  3. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

    ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  4. 『パスカルズ・ウェイジャー』開発の最新アクションRPG『Ballard of Antara』発表―2025年リリース予定【State of Play速報】

  5. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  6. PS5累計実売台数は5,600万台突破!累計プレイ時間も増加で、PS4から移行の流れ続くか【UPDATE】

  7. マーベラス×真島ヒロ先生の新作『Project Magia』、正式タイトルが『ファーマギア』に決定!佐倉綾音、水瀬いのりら豪華声優陣も明らかに

  8. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  9. もし“終わった”シリーズ作品を復活させられるなら……思い浮かべたものは?

  10. 日本一ソフトウェア30周年記念特大セールが開催!最新作『BAR ステラアビス』や人気作『夜廻三』のほか、プリニーなどのグッズも対象に

アクセスランキングをもっと見る

page top