マイクロソフト『Halo Infinite』クロスプレイ/プログレッションなどPCゲーム向けの対応強化―開発者利益配分は70%から88%に引き上げ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

マイクロソフト『Halo Infinite』クロスプレイ/プログレッションなどPCゲーム向けの対応強化―開発者利益配分は70%から88%に引き上げ

開発者への利益配分の引き上げはSteamにとって脅威になるかもしれません。

PC Windows
マイクロソフト『Halo Infinite』クロスプレイ/プログレッションなどPCゲーム向けの対応強化―開発者利益配分は70%から88%に引き上げ
  • マイクロソフト『Halo Infinite』クロスプレイ/プログレッションなどPCゲーム向けの対応強化―開発者利益配分は70%から88%に引き上げ
  • マイクロソフト『Halo Infinite』クロスプレイ/プログレッションなどPCゲーム向けの対応強化―開発者利益配分は70%から88%に引き上げ
  • マイクロソフト『Halo Infinite』クロスプレイ/プログレッションなどPCゲーム向けの対応強化―開発者利益配分は70%から88%に引き上げ

マイクロソフトは、「Continuing Our PC Gaming Journey in 2021 and Beyond」と題した内容をXbox Wireで発表しました。

本記事では、マイクロソフトがPCゲーマーに向けて様々な取り組みを行ったことについて書かれており、『Age of Empires II and III DE』『Gears Tactics』『Wasteland 3』『Minecraft Dungeons』『Microsoft Flight Simulator』などのPCゲームが発売時にSteamの上位にランクインしてたことや、2021年後半には『Age of Empires IV』などのPCゲームを提供していくことが述べられています。

また、2021年後半のリリース時に『Halo Infinite』がマルチプレイヤーのクロスプレイとクロスプログレッションに対応することが明らかに。PC、XboxOneおよびXboxSeries X|S間でプレイが可能になります。最高のPC体験を目指して、ウルトラワイドおよびスーパーウルトラワイドのサポート、トリプルキーバインド、PCの多種多様な高度なグラフィックオプションなどを提供するとしています。

そのほか、マイクロソフトはPCゲームプレイヤーがゲームを購入する場所を選択できることが重要だと考えており、同社のPCゲームをSteamでも購入できるようにしたこと、Xbox Game Pass for PCで『Halo: The Master Chief Collection』を発売して以来、PC版のプレイヤーが1,000万人を超えたこと、EA PlayをXbox Game Pass for PCで提供したことが記載されています。また、PCゲーマーの生活の質を向上させるための取り組みも行っており詳細については、近日中に発表予定とのことです。

ディベロッパーに向けて書かれた「Helping Developers Deliver Exceptional Experiences」では、2021年8月1日より、PCゲームの売上純利益に対する開発者のシェアを従来の70%から88%に変更するとしています。そのほか、2021年4月20日に発表されたDirectX 12 Agility SDKとあわせて、Xbox Series X|SとPCにDirectX 12 Ultimateを導入することで、Game*Sparkでも取り上げたマインクラフトのレイトレーシングのような素晴らしいグラフィックス体験を提供できるようになったとしており、また、Xbox Series X|Sに採用されているDirectStorageをPCに導入することで、ゲームのロード時間を大幅に短縮できるとしています。

最後に、「The Future of PC Gaming is Brighter than Ever」と見出しのついた段落では、マイクロソフトがこれまでに行った投資として、Xbox Game StudiosやBethesdaがPCとXboxの両方に向けてゲームを開発していることや、WindowsチームとDirectXチームがディベロッパーには新技術を提供しプレイヤーにはPCハードウェアを活用した機能を提供していること、そして、Xbox Game PassがPCゲーマー好みのゲームを提供していることなどを挙げて、マイクロソフトがPCゲームを提供する組織として今まで以上に素晴らしい状況にあり、コミュニティの声に耳を傾け、約束を守り、プレイヤーがどのようにプレイするかを尊重していくと締めくくっています。

《HATA》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

    『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  2. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

    自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

  3. 最大50人マルチ対応サバイバル『Soulmask』Steamで早期アクセス開始―原始大陸を舞台に探索、建築、部族の拡大!神秘の仮面を駆使するバトル

    最大50人マルチ対応サバイバル『Soulmask』Steamで早期アクセス開始―原始大陸を舞台に探索、建築、部族の拡大!神秘の仮面を駆使するバトル

  4. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

  5. 『モンハンワイルズ』最新PVの気になるポイント13選!アイルーが喋るし、『モンハン4』要素もチラチラ…スリンガーは超便利に

  6. 『モンスターハンターワイルズ』新モンスターもお披露目の最新トレイラー公開!【State of Play速報】

  7. 『モンスターハンターワイルズ』新情報が一気に公開!ハンティングアクションはさらに進化、乗用動物や新モンスターの情報も

  8. 『モンハンワイルズ』新キャラは『モンハン4』“加工屋の娘”?ジャケットの紋章など共通点で考察が白熱

  9. 【PC版無料配布開始】最大64人の中世剣戟対戦ACT『Chivalry 2』メガセール中のEpic Gamesストアにて

  10. ハクスラアクションRPG『Path of Exile 2』新トレイラー公開!2024年後半早期アクセス予定【State of Play速報】

アクセスランキングをもっと見る

page top