「GeForce RTX 3080」OpenCL・CUDA性能ベンチ結果は「RTX 2080 Ti」の平均1.4倍に―海外情報 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「GeForce RTX 3080」OpenCL・CUDA性能ベンチ結果は「RTX 2080 Ti」の平均1.4倍に―海外情報

「RTX 2080」比では倍近い結果に。

PC パーツ・周辺機器
「GeForce RTX 3080」OpenCL・CUDA性能ベンチ結果は「RTX 2080 Ti」の平均1.4倍に―海外情報
  • 「GeForce RTX 3080」OpenCL・CUDA性能ベンチ結果は「RTX 2080 Ti」の平均1.4倍に―海外情報
先日発表となった、NVIDIAの次世代ビデオカード「GeForce RTX 30」シリーズ。海外サイトCompuBenchが上位機種となる「GeForce RTX 3080」のOpenCL・CUDA性能ベンチマークを掲載しました。

これは、あくまでOpenCL・CUDAの計算性能を示したものであり、実ゲームでの性能をそのまま反映するものではありませんが、「RTX 2080 Ti」比で平均1.4倍程度の結果に。「RTX 2080」比では倍近い結果を確認することができます。様々なゲームでのベンチマークにも注目の「GeForce RTX 30」シリーズ、今後の情報にも期待です。

CompuBenchによる「GeForce RTX 3080」ベンチマーク結果についてはこちら(英語)より確認できます。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

    『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

  2. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

    『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  3. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  4. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  5. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  6. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  7. Valve、新作6v6ヒーローシューターと噂される『Deadlock』を商標出願―プレイテスト参加者は1,000人以上との噂も

  8. オープンワールド町づくり&ライフシム『Critter Cove』体験版の配信スタート―製品版では日本語対応予定

  9. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

  10. バニーガールも見やすくなった最終アップデート配信!ブラックジャック・デスゲーム『DeathJack』Steam版もリリース予定

アクセスランキングをもっと見る

page top