「ハンヴィー」メーカー許可なくゲームで使える―『CoD』めぐる地方裁判に一旦の決着 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「ハンヴィー」メーカー許可なくゲームで使える―『CoD』めぐる地方裁判に一旦の決着

2017年に提起された、軍用車両「ハンヴィー」のゲーム無断登場めぐるAMゼネラルとActivisionとの訴訟がActivision側の勝利に終わったと海外報道。

ニュース ゲーム業界
(c) Getty Images
  • (c) Getty Images
  • (c) Getty Images

海外メディアPolygonは、2017年に提起されたAMゼネラルとActivisionとの訴訟がActivision側の勝利に終わったことを報じました。

これは、2017年にAMゼネラルが、『コール オブ デューティ』シリーズにおいて、米陸軍の制式軍用車両でAMゼネラルが手掛ける「ハンヴィー(HMMWV、Humvee)」が無断でゲームに登場しているとし、各種の差し止めを求めてActivisionを訴えていたもの。Polygonによれば、今回の判決において判事は、「パブリッシャーの動機は様々な国の軍隊を現実的な文脈で紹介することであり正当である」と判断を下したとのことです。

また判事は、同作における「ハンヴィー」の利用法は「現代の戦争をシミュレートしたビデオゲームにおいて実際の車両を用いることでリアリティと臨場感をもたらすもの」として芸術性を持つとし、両者の製品に混乱を招くものでもないとコメントしました。

今後、更なる訴訟が行われるのかなど不透明な部分も多いものの、流れ次第では現代をベースとしたミリタリージャンルのタイトルが再び増えることになるのかも知れません。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

    『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  2. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

    SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  3. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

    『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

  4. 日本一ソフトウェア30周年記念特大セールが開催!最新作『BAR ステラアビス』や人気作『夜廻三』のほか、プリニーなどのグッズも対象に

  5. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  6. PS5累計販売台数は5,600万台突破!累計プレイ時間も増加で、PS4から移行の流れ続くか

  7. 『The Sims 4』にログイン報酬のシステムが導入か―チュートリアル動画が見つかる

  8. 『PUBG』のKRAFTONなどに韓国公取委からの調査―ガチャ確率の公表値との正確性めぐり

  9. もし“終わった”シリーズ作品を復活させられるなら……思い浮かべたものは?

  10. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

アクセスランキングをもっと見る

page top