航空機システム題材の学習ゲーム『MCAS Simulation』1月15日より早期アクセス開始―痛ましい墜落事故の裏側を知ろう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

航空機システム題材の学習ゲーム『MCAS Simulation』1月15日より早期アクセス開始―痛ましい墜落事故の裏側を知ろう

航空機のシステムをテーマに取り扱った学習ゲーム『MCAS Simulation』が1月15より早期アクセス開始されました。

PC Windows
航空機システム題材の学習ゲーム『MCAS Simulation』1月15日より早期アクセス開始―痛ましい墜落事故の裏側を知ろう
  • 航空機システム題材の学習ゲーム『MCAS Simulation』1月15日より早期アクセス開始―痛ましい墜落事故の裏側を知ろう
  • 航空機システム題材の学習ゲーム『MCAS Simulation』1月15日より早期アクセス開始―痛ましい墜落事故の裏側を知ろう
  • 航空機システム題材の学習ゲーム『MCAS Simulation』1月15日より早期アクセス開始―痛ましい墜落事故の裏側を知ろう
  • 航空機システム題材の学習ゲーム『MCAS Simulation』1月15日より早期アクセス開始―痛ましい墜落事故の裏側を知ろう
  • 航空機システム題材の学習ゲーム『MCAS Simulation』1月15日より早期アクセス開始―痛ましい墜落事故の裏側を知ろう
  • 航空機システム題材の学習ゲーム『MCAS Simulation』1月15日より早期アクセス開始―痛ましい墜落事故の裏側を知ろう
  • 航空機システム題材の学習ゲーム『MCAS Simulation』1月15日より早期アクセス開始―痛ましい墜落事故の裏側を知ろう

Kayo Gamesは、航空機システムを主なテーマにした学習ゲーム『MCAS Simulation』をSteamにて早期アクセスを1月15日に開始しました。

本作は「ユーザーに多くの洞察を提供する」ことを目的としたインタラクティブなニュースリポートタイトル。ライオンエア610便とエチオピア航空302便の痛ましい墜落など、航空機事故のニュースで昨今取り上げられることの多い「MCAS(操縦特性補助システム)」機能について多角的な知見を提供することを主な焦点としています。


Kayo Gamesは開発プロセスにおいてFacebookやTwitterといった、ユーザーコミュニティとの密な連携を目指して早期アクセスを開始したとしており、「コミュニティと密な連携を取ることは、製品を高品質にする素晴らしい機会になるから」とコメントしています。最終的な製品版では全8パートによる構成を予定しており、早期アクセスの現時点ではそのうち最初の3パートについてプレイが可能です。

各パートは5~8分程度で、その内容についてはストアページから抜粋すると以下の通り。

    パート1:ボーイング737MAXが製造されているレントン工場のバーチャルツアー
    パート2:仮想エンジンのテストルームで、最新航空機エンジンの仕組みを説明
    パート3:仮想風洞室にて、航空機のウイングレットの役割について説明
    パート4:エンジンが装着方法と、飛行特性がどのように変化するかの説明
    パート5:MCASを紹介し、より簡単な飛行のためにどのような想定があったのか説明
    パート6/パート7:ライオンエア610便とエチオピア航空302便の事実再現
    パート8:MCASの改善方法について様々な提案と検討


また今後1月ほどの早期アクセス期間では、アップデートを重ねて最終的に全パートのナビゲーション、画像、音声ならびにバグを改善し、すべての機能の実装を目指すとしています。

こういった専門的なトピックを取り扱う学習ツールはなかなかお目にかかれません。フライトシミュレーターとはまた系統の違うものですが、もし航空分野に興味があれば、シリアスゲームの一種としてプレイしてみるのも良いかもしれませんね。

MCAS Simulation』はSteamにてWindows/Mac向けに1,220円で早期アクセス実施中です。

《麦秋》

お空の人。 麦秋

仕事であちこち渡り歩いては飛んでます。自分が提供するものが誰かのお役に立てれば幸い。編集部および他ライターさん達のこくまろなキャラに並べるよう頑張ります。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  3. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

    コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  4. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  5. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

  6. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  7. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  8. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  9. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  10. 最大50人マルチ対応サバイバル『Soulmask』Steamで早期アクセス開始―原始大陸を舞台に探索、建築、部族の拡大!神秘の仮面を駆使するバトル

アクセスランキングをもっと見る

page top