「BitSummit 8(仮)」正式名称&開催概要公開―著名クリエイター達からのコメントも! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「BitSummit 8(仮)」正式名称&開催概要公開―著名クリエイター達からのコメントも!

一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会は、2020年5月9日・10日に開催予定となっている「BitSummit 8(仮)」の正式名称を「BitSummit The 8th Bit(ビットサミット ザ エイト ビット)」と発表、本イベントの開催概要を公開しました。

ゲーム文化 イベント
「BitSummit 8(仮)」正式名称&開催概要公開―著名クリエイター達からのコメントも!
  • 「BitSummit 8(仮)」正式名称&開催概要公開―著名クリエイター達からのコメントも!
  • 「BitSummit 8(仮)」正式名称&開催概要公開―著名クリエイター達からのコメントも!
  • 「BitSummit 8(仮)」正式名称&開催概要公開―著名クリエイター達からのコメントも!
  • 「BitSummit 8(仮)」正式名称&開催概要公開―著名クリエイター達からのコメントも!
  • 「BitSummit 8(仮)」正式名称&開催概要公開―著名クリエイター達からのコメントも!
  • 「BitSummit 8(仮)」正式名称&開催概要公開―著名クリエイター達からのコメントも!
  • 「BitSummit 8(仮)」正式名称&開催概要公開―著名クリエイター達からのコメントも!
  • 「BitSummit 8(仮)」正式名称&開催概要公開―著名クリエイター達からのコメントも!

一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会は、2020年5月9日・10日に開催予定となっている「BitSummit 8(仮)」の正式名称を「BitSummit The 8th Bit(ビットサミット ザ エイト ビット)」と発表、本イベントの開催概要を公開しました。

◆BitSummit The 8th Bit(ビットサミット ザ エイト ビット)


■8のテーマについて

テーマは2020年はフレキシビリティです。2020年は5Gが始まりますし、クラウドゲーミングも本格化します。ゲームの可能性もさらに広がっていくということで、クリエイターは“どういうアイデンティティーで作品を作りますか?”ということで、作家性がものすごく重要になってくると思います。これから変わっていくゲームに対してどう対応していくのかも重要なスキルなのではないかということでのフレキシビリティです。

■8で行う新しい試み

イベントの完成度を上げるという基本的な部分のベース強化に加え、前回取り組んだゲームジャムを京都から全国に広げるチャレンジをしたいと考えています。また、ここで作られた優秀な作品はBitSummit会場での展示とアワード進呈をいたします。この機会に沢山の方に参加して頂ける事を楽しみにしています。

■来場者が増えている事について

7回の開催実績として、知名度が世界レベルで少しづつ広がっているというところもあるかと思いますが、一番はやはりデベロッパー、パブリッシャー、スポンサーの皆様がSNSを中心に情報を発信し、それぞれのファンへ情報を届けて頂いているところが大きいと思います。BitSummitとしてはSNSに加え、動画配信でインフルエンサー、メディア様にこれまで以上にお力添えいただきました。

■メインビジュアルについて

毎年イベントを象徴するキャラクターを作っているのですが、それは基本的に日本の文化を大切にしていて、ポップカルチャーだったり、サラリーマンだったり、招き猫だったりします。2020年は8回目でついに8ビットが使えるということで、末広がりの富士山に8本足のタコが絡んでいる……というビジュアルを予定しています。タコの足はファミコンやメガドライブなど、歴代のゲームコントローラーを握っているんですよ。ゲームの歴史やユーザーや開発者がつながっていることを感じていただけたらと思います。

■BitSummit The 8th Bitについて

BitSummitを開催するうえで、毎年の課題は、一貫性を維持しながら、新鮮さを保ち、進化させ続けることです。私たちは、つねに日本のポップカルチャーやいままでのBitSummitからインスパイアを受け、数々のマスコットを紹介してきました。次回で8年目になるので、いよいよ8度目のBitです!山を越え出現し、ビデオゲームの歴史を象徴する8つのゲームコントローラーを振り回す巨大タコがシンボルです!ビデオゲーム史のあらゆる側面を取り入れていることを表現しており、来場者の方々とともに成長し、それを毎年感じ続けられることを願っています。



●日時
2020年5月9日(土)・10日(日)10:00~17:00

●会場
京都市勧業館 みやこめっせ 3階 第3展示場

●主催:BitSummit実行委員会
  • 一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(キュー・ゲームス/ピグミースタジオ/スケルトンクルースタジオ/BlackSheep)
  • 京都コンピュータ学院
  • 京都府

●共催
KYOTO CMEX

※BitSummit The 8th Bit一般出展者向けエントリーの受付中。応募締め切りは2020年1月10日(金)。



■お知らせ

この度、BitSummitの主催団体である一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会は、当協会の理事であるベン・ジャッド氏が当協会の理事を辞任したことをお伝えいたします。関係者の皆様、およびイベントを楽しみにされている方にはご心配をおかけしており、大変申し訳ございません。本件につきましては、ソーシャルメディア等で同氏及び同氏が経営するDangen Entertainmentが第三者より告発を受けている状況に鑑み、同氏から理事の辞任の申し出を受け、当協会がこれを受理したことによります。本協会はこの性質のすべての問題を真剣に受け止め、公正な包括的イベントの開催を目指し、京都と日本のインディーゲームシーンに歓迎されるように努めます。BitSummitが今後もよいイベントとなるようスタッフ一丸となって運営してまいりますので、引き続きご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。

その他、著名クリエイター達から寄せられた「BitSummit The 8th Bit」開催についてのコメントも公開されています。

■木村祥朗


あの頃、インディーゲームを作りたくてもそこは霧に包まれた迷いの森のようで、怖くて前にすすめなかった。だけどある日、僕はミルキーに出会って、あの最初のBitSummitの貧乏臭いパイプ椅子に座ってた。もしあの場にいなかったら、もし君に出会わなかったら僕は今ゲームを作ってないかもしれない。Million Onion Hotel、勇者ヤマダくん、BLACK BIRDそしてmoon、全部なかったかもしれない。心からありがとうミルキー&ビットサミット。



■二木幸生


昔、ゲームはどれも新しい体験を与えてくれました。新しいソフトを買うたびに、家に帰るのが待ちきれず、ワクワクしながらパッケージをあけ、電車の中で読む。そういうのがゲームだったと思います。今、そういった当時のワクワクを思い出させてくれる場所がビットサミットだと思います。今年もまたその季節がやってきます。今度は、どんな新しい体験が待っているのか、楽しみにしています。



■五十嵐孝司


BitSummitもう8回目になるんですね~。第1回を除いて参加なので、もう6回もお邪魔してるのか~。さて、昨今のインディーシーンですが、益々クオリティが上がり、我々のような自称プロ側が追い詰められるようになってまいりました。好きこそ物の上手なれとは、よく言ったものです。行く度に、我々ももっとゲームに愛を注いでいかないとと、引き締められております。ゲームの熱気を直に感じることができるイベントです!



■森川幸人


生物の世界では、多様性が重要だと言われています。いろいろな生物がいることで、環境の急激な変化にも対応できるための仕組みです(だれかが生き残れる戦略)。ゲームの世界もきっと同じで、市場の急激な変化に対応できるよう多様なゲームが存在すべきだと思います。BitSummitはまさにそのための「世界」だと思いますし、実際に実に様々なゲームに出会うことができるのでとても楽しみです。

BitSummit C Copyright 2019. All rights reserved. The BitSummit Organization Committee.
《Ten-Four》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  5. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  6. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  7. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  8. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  9. 物理演算レースアクション『Screw Drivers』無料ゲームとして2024年に早期アクセス予定!

  10. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

アクセスランキングをもっと見る

page top