『Fallout 3』のプロデューサーが動く『オーバーウォッチ』のルートボックスでプロポーズ!1年と約60万円をかけた超大作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Fallout 3』のプロデューサーが動く『オーバーウォッチ』のルートボックスでプロポーズ!1年と約60万円をかけた超大作

『Fallout 3』『オブリビオン』などを手掛けたプロデューサーが実際に動くルートボックスでプロポーズ!

ゲーム文化 カルチャー
『Fallout 3』のプロデューサーが動く『オーバーウォッチ』のルートボックスでプロポーズ!1年と約60万円をかけた超大作
  • 『Fallout 3』のプロデューサーが動く『オーバーウォッチ』のルートボックスでプロポーズ!1年と約60万円をかけた超大作
  • 『Fallout 3』のプロデューサーが動く『オーバーウォッチ』のルートボックスでプロポーズ!1年と約60万円をかけた超大作

「ルートボックス」という言葉で誰もが思い浮かべる『オーバーウォッチ』の宝箱。希望とときめきが詰まったあの箱が、とある人物の素敵なドラマに一役買いました。

海外メディアのKotakuによれば、『Fallout 3』『オブリビオン』にリードプロデューサーとして、『モロウウインド』『Halo 4』にスタッフとして携わったGavin Carter氏は、ガールフレンドへのプロポーズを計画。そこで、個人によるプロップ制作サービスである「Optimistic Geometry」にある造形物を依頼しました。

その造形物こそ、『オーバーウォッチ』のルートボックス。このルートボックスは大量のLEDや8つのモーター、50メートル近くのワイヤーや30以上のスイッチによってなんと実際に動作・発光するようになっており、中に指輪を収納できるようになっています。ちなみに、このボックスは3Dプリンターを利用して作られており、Bluetoothとの連携も可能です。

なお、同メディアによればこのルートボックスの製作には4000ポンド(約57万4,000円)の費用と1年もの時間が費やされているとのこと。そして、この大作を用いて行われたプロポーズの結果は……是非、以下の映像からご確認ください。


また、「Optimistic Geometry」はルートボックスの製作映像も複数公開しており、どのような仕組みで動作しているのか、どのようなパーツが用いられているのかを確認することも可能になっています。

《吉河卓人》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  2. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

    猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  3. 『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

    『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

  4. ソーセージをぶつけ合う異色格闘ゲームがSteamに登場! ソセレ新作『ソーセージレジェンド・アリーナ』発表

  5. 『AC6』よりG1ミシガンの「ライガーテイル」がプラモデル「30MM」として12月に登場―ボリュームたっぷりの四脚機体が5,280円!

  6. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  7. 『牧場物語』『ルンファク』最新作の続報も!『DAEMON X MACHINA』最新作の開発は、もうじきラストスパートに【GAME SHOWCASE 2024まとめ】

  8. 『VALORANT』トキシックプレイヤーへの制裁にハードウェアBANを追加、音声評価システムも地域拡大へ…より厳しい罰則を迅速に

  9. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  10. 大爆発ACT『ジャストコーズ』の映画化再始動に開発の元CCOも反応―同作はもともとアクション映画のパロディだったんだ

アクセスランキングをもっと見る

page top