Co-opアクションホラー『GTFO』早期アクセス開始!今後の開発目標も公開【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Co-opアクションホラー『GTFO』早期アクセス開始!今後の開発目標も公開【UPDATE】

「非常に難しく、生き残るためには献身とチームワークが求められます!走りながら乱射するようなゲームではありません」

PC Windows
Co-opアクションホラー『GTFO』早期アクセス開始!今後の開発目標も公開【UPDATE】
  • Co-opアクションホラー『GTFO』早期アクセス開始!今後の開発目標も公開【UPDATE】
  • Co-opアクションホラー『GTFO』早期アクセス開始!今後の開発目標も公開【UPDATE】
  • Co-opアクションホラー『GTFO』早期アクセス開始!今後の開発目標も公開【UPDATE】
  • Co-opアクションホラー『GTFO』早期アクセス開始!今後の開発目標も公開【UPDATE】
  • Co-opアクションホラー『GTFO』早期アクセス開始!今後の開発目標も公開【UPDATE】
  • Co-opアクションホラー『GTFO』早期アクセス開始!今後の開発目標も公開【UPDATE】
  • Co-opアクションホラー『GTFO』早期アクセス開始!今後の開発目標も公開【UPDATE】
  • Co-opアクションホラー『GTFO』早期アクセス開始!今後の開発目標も公開【UPDATE】
10月末に公開された、開発者らによるプレイ動画

10 Chambers Collectiveは、Co-opアクションホラーFPS『GTFO』の早期アクセスをSteamにて開始しました。


同作は、Ulf Andersson氏(@Shonuffian)やSimon Viklund氏(@SimonViklund)など、『PAYDAY』シリーズ元開発者らも関わる4人協力ホラーFPS。プレイヤーは未知なる存在「The Warden」によって囚われ、凶暴な肉食モンスターで溢れる地下施設「The Complex」に強制的に向かうことになります。「The Warden」とは何者なのか、「The Complex」とはどういった施設なのか……その謎は今後の「無料アップデート」によって徐々に解き明かされていくとのことです。

また、先日実施されたアルファテストでは、驚異的な低さのクリア率が注目を集めていました。

GTFO


早期アクセスにした理由


購入の前に
GTFOは非常に難しく、生き残るためには献身とチームワークが求められます!走りながら乱射するようなゲームではありません。ストリーミング配信やYouTubeの動画で、どんなゲームかおわかりいただけるかと思います。

GTFOが早期アクセス版であるのには理由があります。私たちはまだ思い描いているものを形にしている最中だからです。

発売時、GTFOには“ランダウン”機能(詳細については「特徴」をご覧ください)を通じてアクセスできる5つのレベルがあります。

GTFOは万人向けではありません!下記のことに同意いただける方のみご購入ください。

  • 非常にやりがいあるものですが、ほとんどのプレイヤーにとってはかなり難しく感じるかもしれません
  • 全レベルは継続的にアップデートや交換をする予定です
  • マッチメイキング機能はなく、Steamのフレンドとだけプレイできます
  • ゲーム内でボイスチャットは使えません(代わりにDiscordの使用を推奨しています)
  • 現時点でローカライズは英語のみです

GTFOはまだ開発の途中です!製作から4年が経ちますが、私たちの信頼できるコミュニティで試してみたい協力プレイミッションやパズルがたくさん残っています。

アルファ版、ベータ版を経て、次の段階に進む準備が整いました。GTFOを始動させ、コミュニティの反応を確認し、そこから開発を続けたいと思っています。

このゲームは大体どのくらいの期間早期アクセスですか?


GTFOの早期アクセスは約1年を予定しています。
私たちは早期アクセス中の目標を定めており、それらをクリアした後は、早期アクセスを終了する予定です。バージョン1.0をリリース後も、ゲームの拡張を続けるつもりだからです。

ロードマップをご用意していますのでご確認ください。

早期アクセスバージョンと計画されているフルバージョンの違いは?


早期アクセスで目標としている開発は下記の通りです。

  • 敵、マップ、目的の追加
  • 所持品の向上
  • プレイヤーキャラクターのカスタマイズ
  • 協力プレイミッションの拡大
  • 階層型難易度の探検
  • 探検とリンクする進行状況

早期アクセスバージョンの現状はどうなっていますか?


「このゲームについて」の項目で、GTFOの早期アクセス版の現在の状況について詳細をお知らせしています。

また、YouTubeにGTFOのプレイ動画がたくさんあります。購入前にご覧ください。

早期アクセス期間中と期間後ではゲームの価格は変わりますか?


はい。GTFOの最終版は早期アクセス版より高価になる予定です。

どうやって開発プロセスにコミュニティを参加させる予定ですか?


GTFOの公式DiscordサーバーやSteamコミュニティで、コミュニティのみなさんと交流しています。


GTFO』はSteamにて、通常価格3,800円(税込)で早期アクセスを実施中です。1月4日まではスペシャルプロモーション価格の3,420円(10%オフ)で購入できます。


※UPDATE(2019/12/10 10:52):販売価格に変更があったため、修正しました。
《S. Eto》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

    『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

  2. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

    『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  5. バニーガールも見やすくなった最終アップデート配信!ブラックジャック・デスゲーム『DeathJack』Steam版もリリース予定

  6. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  7. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  8. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

  9. オープンワールド町づくり&ライフシム『Critter Cove』体験版の配信スタート―製品版では日本語対応予定

  10. Valve、新作6v6ヒーローシューターと噂される『Deadlock』を商標出願―プレイテスト参加者は1,000人以上との噂も

アクセスランキングをもっと見る

page top