Razer、ハイエンドゲーミングキーボード「Huntsman Elite -Linear Optical Switch」を国内発売 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Razer、ハイエンドゲーミングキーボード「Huntsman Elite -Linear Optical Switch」を国内発売

Razerのハイエンドゲーミングキーボード「Huntsman Elite -Linear Optical Switch」が10月31日に国内向けに発売予定。

ゲーム機 周辺機器
Razer、ハイエンドゲーミングキーボード「Huntsman Elite -Linear Optical Switch」を国内発売
  • Razer、ハイエンドゲーミングキーボード「Huntsman Elite -Linear Optical Switch」を国内発売

Razerは、ハイエンドゲーミングキーボード「Huntsman Elite -Linear Optical Switch」を10月31日より国内向けに発売すると発表しました。

本製品は、Huntsman Tournament Editionに搭載されている新スイッチ「Linear Optical Switch」を搭載したモデル。高速かつ高感度のキーストロークを実現したオプティカルスイッチで、クリック感がなく、チャタリングの心配もないだけでなく、キーストロークは1.0mmと従来よりも短め。押下圧も40gとちょうど良い重さになっています。

なお、今回発売されるのはUS英語レイアウトで、日本語レイアウトについては現時点では発表されていません。

「Huntsman Elite -Linear Optical Switch」は、10月31日に27,800円(税込)で発売予定です。

■スペック
製品名:Razer Huntsman Elite -Linear Optical Switch
カラー:ブラック
概算サイズ mm (L x W x H):140x448x36.5(キーボード本体)、140x448x36.5(リストレスト装着時)
概算重量:1706.5g
ケーブル長:2m
レイアウト:US英語レイアウト
キーピッチ:1.9mm
押下圧:40g
アクチュエーションポイント:1mm
リセットポイント:1mm
キーストローク:3.5mm
キースイッチ方式:Razer リニアオプティカル
アンチゴースト機能:対応
最大同時押しキー数:10
ゲーミングモード:搭載
バックライト:搭載(Razer Chroma対応、アンダーグロー含む)
オンボードメモリ:ハイブリッド対応(オンボード&クラウド)
マルチファンクションダイヤル・ボタン:あり
リストレスト:あり(アンダーグローイルミネーション搭載)
付属品:THS&Razer Chroma ロゴステッカー
対応OS:Windows 7 x64 以降
接続方式:USB x 2(1本でもキーボードのみとしては動作します)
保証期間:2年間
《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  2. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  3. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  4. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  5. 『TES V: Skyrim VR』とPlayStation VRとのバンドル版が海外発表!

  6. PCへのデータ移動もラクラク!Steam Deckのクラウド機能がアップデートにより改善

  7. 「PS Vita」「PS Classic」アフターサービス受付4月25日終了―事前申し込みや送付期日に注意

  8. 「POLYMEGA」のドリームキャスト対応の可能性は?「枠にとらわれずアイデアを練っている」開発元CEOが海外インタビューで語る

  9. 「Valve Index」の新商品?いえ、偽物です。フェイクVRヘッドセット商品サイトが公開される

  10. 非公式ドリキャス新型ビジュアルメモリ「VM2」初期生産版の動作映像が公開!

アクセスランキングをもっと見る

page top