操作方法は「表情を変えること」!ユニークな協力ボート漕ぎゲームが海外で研究中 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

操作方法は「表情を変えること」!ユニークな協力ボート漕ぎゲームが海外で研究中

キーボード/マウス、コントローラーに留まらず、昨今では様々な操作方法でビデオゲームを楽しむことができます。その中でも、アメリカの大学にて研究中のユニークな操作方法を持つタイトルが海外メディアによって取り上げられました。

ゲーム文化 カルチャー
操作方法は「表情を変えること」!ユニークな協力ボート漕ぎゲームが海外で研究中
  • 操作方法は「表情を変えること」!ユニークな協力ボート漕ぎゲームが海外で研究中
  • 操作方法は「表情を変えること」!ユニークな協力ボート漕ぎゲームが海外で研究中
キーボード/マウス、コントローラーに留まらず、昨今では様々な操作方法でビデオゲームを楽しむことができます。その中でも、アメリカの大学にて研究中のユニークな操作方法を持つタイトルが海外メディアによって取り上げられました。

Polygonが紹介する当該のタイトル『In the Same Boat』は、アメリカのカルフォルニア大学サンタクルーズ校にて研究・開発中のゲーム。ゲーム自体は障害物を避けながらボートをひたすらに漕いでいくランニングゲームのようですが、“人間の表情を変えること”で操作していくのがポイントです。プレイヤーはPCに設置されたカメラに見せた表情によって、ゲームをコントロールすることになります。

画面上に表情を指示するアイコンが出現したらそのとおりに表情を変えていく、というのが本作の基本的な流れですが、本作のさらなる特徴は2人協力プレイであるということ。同作の目標は「ネットワーク化された遊びを通して、距離を越えた親密さ、信頼、愛情、愛情」を育むことということで、ゲームを通じて同じ表情を作ることを楽しむことでそれを実現しようとしています。

なお、同作の開発に携わるKatherine Isbister氏はゲームなどが感情に与える影響の調査研究を継続して行っており、Polygonによれば他にも幾つかのゲームのプレゼンテーションが行われていたとのことです。いずれにしても、パーティーゲームとしてなかなか楽しめそうな本作。一般のゲーマー向けに広く公開される日が待ち遠しいところです。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  2. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

    『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  3. 『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

    『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

  4. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  5. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  6. 成田空港、若手従業員の交流促進へeスポーツ大会開催―人材確保の一環

  7. 世界最高のVRロボゲーを!『Mecha Force -メカフォース-』クラファン開始―『東京クロノス』『アルトデウス:BC』のMyDearest最新作

  8. 『AC6』よりG1ミシガンの「ライガーテイル」がプラモデル「30MM」として12月に登場―ボリュームたっぷりの四脚機体が5,280円!

  9. 傑作DRPG『エルミナージュ』シリーズ復刻の兆しか?販売元がアンケートを実施中

  10. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

アクセスランキングをもっと見る

page top