新型携帯ゲーム機「Playdate」発表!年末から受注開始ー黄色のボディとクランクが可愛い | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

新型携帯ゲーム機「Playdate」発表!年末から受注開始ー黄色のボディとクランクが可愛い

ソフトウェア開発会社のPanicは、新型携帯ゲーム機「Playdate」を発表しました。

ゲーム機 ハードウェア
新型携帯ゲーム機「Playdate」発表!年末から受注開始ー黄色のボディとクランクが可愛い
  • 新型携帯ゲーム機「Playdate」発表!年末から受注開始ー黄色のボディとクランクが可愛い
  • 新型携帯ゲーム機「Playdate」発表!年末から受注開始ー黄色のボディとクランクが可愛い
  • 新型携帯ゲーム機「Playdate」発表!年末から受注開始ー黄色のボディとクランクが可愛い
  • 新型携帯ゲーム機「Playdate」発表!年末から受注開始ー黄色のボディとクランクが可愛い

ソフトウェア開発会社のPanicは、新型携帯ゲーム機「Playdate」を発表しました。

「Playdate」は、モノクロながらも高精度のスクリーンやクランク型コントローラーを特徴とした新型携帯ゲーム機。74mm×76mm×9mmという手頃なサイズ感ながらもゲームダウンロード用のWi-FiとBluetoothに対応しており、独自のカスタムOSで動作します。なお、詳細なスペックは後日、とされていますが、USB-Cとヘッドフォンジャック、そして側面にはクルクル回せるクランクが搭載されているということです。

・Playdateとは?


Playdateはこれまでのどのゲーム機とも異なる、ユニークな特長をもつ、携帯ゲーム機です。特長のいくつかをご紹介します

  • 入力操作: おなじみの十字キーにA+Bボタン、ポーズボタンなどを備えています。加えてクランク - 本体の横に収納され、ゲームに新しいひねりを加える、グルグル回るアナログコントローラーを搭載しています。
  • スクリーン: 高コントラストで超高精細、高反射でバックライトを必要としません。他に類を見ないほど美しいモノクロのスクリーンです。
  • シーズン: Playdateは単なるプラットフォームではありません。体験をお届けします: 専用に開発されたまだ誰も見たことが無いゲーム12タイトルを時間の経過と共に1タイトルずつ、直接デバイスにお届けします。


・“シーズン”とは何ですか?
シーズンとは時間の経過とともにリリースされる12のゲームコレクションです。内容は明かされず秘密で、週ごとに1タイトルずつ配信されます。

Playdateのゲームは今日における最もエキサイティングなインディ開発者たち - 高橋慶太氏やBennett Foddy氏、Shaun Inman氏やZach Gage氏などによって生み出されたものです。

あなたのデバイスに魔法の様に届くまで、どんなゲームが届くか、また内容は秘密です。Playdateを早期に購入する特典は、他の初期のユーザー達と時を同じくしてシーズンをプレイできると言うことです。いつ新しいゲームがリリースされるのかを知るのはあなたが最初ですし、それを経験するのもあなたが最初です。

・シーズンの途中でPlaydateを購入した場合、どうなりますか?
購入いただき、電源を入れたタイミングからシーズンがスタートします。

(それまでにリリースされたゲームがある場合、まとめて受け取ることも可能です。)

・その先のシーズンの予定は?またはゲームストアの準備はありますか?
すべてはみなさんの関心と売上に掛かっています。私たちはそうしたい!

・シーズン終了後、ゲーム達は消えてしまうのですか?
消えません。ダウンロードされたゲームはいつでも、好きな時に遊んでいただけます。

ちなみに、シーズン1の対応タイトルは配信時に公開予定とのことですが、そのうちの1つは『塊魂』で知られる高橋慶太氏の『Time Travel Adventure』というタイトル。同作は側面のクランクだけを使用し、時間を進めたり戻したりしながら、Cranketteとのデートの待ち合わせに向かう、という内容です。

そんな同機ですが、シーズン1の全ゲームとケーブル、本体があわせて149USドルで発売予定。受注開始は2019年末、出荷は2020年になるということです。その他、製品に関するFAQや仕様に関する詳細は公式サイトなどからご確認ください。
《吉河卓人》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  2. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  3. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

    Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  4. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  5. 世界初の3画面ノートPC「Project Valerie」が発表!―Razerのコンセプトデザイン

  6. VR専用脱出ホラー『幽霊屋敷 HAUNTED HOUSE』Steamストア公開―忍者や侍の霊が徘徊する日本家屋で恐怖体験

  7. 全304本!Meta Quest 3で遊べる「Xbox Cloud Gaming」ゲーム一覧をチェック。『Starfield』『PAYDAY 3』なども対象

  8. 【特集】「Steamコントローラ」開封&使用レポ―Valveの提案する全く新しいコントローラをついに体験

  9. 去り行く「ILLUSION」に、『VRカノジョ』をプレイしながら敬礼! “とっておき”に触れた別れの夏

  10. 『MGS2』『MGS3』がSteam Deck対応に!歴史的名作コレクションPC版のすべてをいつでもどこでも遊べるように

アクセスランキングをもっと見る

page top