『ゴールデンアイ』ライクなスパイFPS『The spy who shot me』正式リリース!素敵なカクカクポリゴン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ゴールデンアイ』ライクなスパイFPS『The spy who shot me』正式リリース!素敵なカクカクポリゴン

デベロッパーRetro Army Limitedは、昨年4月より早期アクセスが行われていた『The spy who shot me』を正式にリリースしました。

PC Windows
『ゴールデンアイ』ライクなスパイFPS『The spy who shot me』正式リリース!素敵なカクカクポリゴン
  • 『ゴールデンアイ』ライクなスパイFPS『The spy who shot me』正式リリース!素敵なカクカクポリゴン
  • 『ゴールデンアイ』ライクなスパイFPS『The spy who shot me』正式リリース!素敵なカクカクポリゴン
  • 『ゴールデンアイ』ライクなスパイFPS『The spy who shot me』正式リリース!素敵なカクカクポリゴン

デベロッパーRetro Army Limitedは、昨年4月より早期アクセスが行われていた『The spy who shot me』を正式にリリースしました。

『The spy who shot me』は、『ゴールデンアイ 007』を彷彿とさせるレトロなビジュアルで描かれるスパイアクションFPSです。作中では、スーパースパイのAgent7として悪の組織S.C.U.M.を打倒するストーリーが展開。ゲームタイトルは、映画「007 私を愛したスパイ(The Spy Who Loved Me)」をもじっているものと思われます。


Steamでの発表によれば、今回リリースされたv1.0.0が最終バージョンであるものの、売上が十分であった場合にはさらなるミッションとローカルマルチプレイヤーが年内に追加されるとのこと。

『The spy who shot me』はSteamにて配信中。通常価格1,120円のところを、2月6日まではスペシャルプロモーションとして12%オフの985円で購入することができます。
《杉元悠》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 誰の助けもない宇宙漂流体験…まだまだ続く『No Man's Sky』無料アップデート、新イベント「Adrift」で挑むは「廃棄された宇宙」

    誰の助けもない宇宙漂流体験…まだまだ続く『No Man's Sky』無料アップデート、新イベント「Adrift」で挑むは「廃棄された宇宙」

  2. 99%以上減だったワーナーのスマブラ風格ゲー『MultiVersus』正式リリースでSteam同接プレイヤー数V字回復―ただしピーク時まではあと一歩

    99%以上減だったワーナーのスマブラ風格ゲー『MultiVersus』正式リリースでSteam同接プレイヤー数V字回復―ただしピーク時まではあと一歩

  3. 最強で最低のヒーロー!『Mortal Kombat 1』ゲスト参戦キャラ「ホームランダー」ゲームプレイトレイラー公開

    最強で最低のヒーロー!『Mortal Kombat 1』ゲスト参戦キャラ「ホームランダー」ゲームプレイトレイラー公開

  4. 『Call of Duty: Black Ops 6』Steamストアページ公開! Treyarch中心に8社が開発参加?6月10日の詳細発表を待機せよ

  5. オープンワールド中世ファンタジー生活シム『Mirthwood』Steamにて体験版配信!戦火を逃れ辿り着いた新天地で冒険・農業・交流と自由な生活を送ろう

  6. 『Forza Horizon』シリーズ元開発者率いるMaverick GamesがAmazon Gamesとパブリッシング契約締結―オープンワールドのドライブゲームをPC/PS5/XSX|S向けにリリース予定

  7. 小ぢんまりとした部屋を植物等で飾るカジュアルシム『Urban Jungle』機能を追加した2ステージが遊べる新体験版配信開始―日本語にも対応

  8. 死亡した後はモンスターとなって復讐!ダンジョン生成を自分で変更できるファンタジーPvPvE『Slayscape』Steamストアページ公開

  9. 達成までわずか3ヶ月!昔懐かしPSX風ラリーレースゲーム『Old School Rally』ウィッシュリスト登録3万人突破を報告―体験版6月公開も発表

  10. 日本語対応予定のファンタジー酒場経営シム『Tavern Keeper』ゲームプレイトレイラー!こだわりの内装で目指すは王国ナンバー1の酒場

アクセスランキングをもっと見る

page top