NVIDIA「RTX 2060」国内向け詳細情報―レイトレーシングとAI機能による驚異的グラフィック | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

NVIDIA「RTX 2060」国内向け詳細情報―レイトレーシングとAI機能による驚異的グラフィック

NVIDIAは、現在開催中のCES 2019にて新たなGPU「GeForce RTX 2060」を発表。2019年1月15日より、主要なOEMメーカー、システムビルダーおよびグラフィックスカードパートナーを通じ、全世界で349ドルにて発売します。

ニュース 発表
NVIDIA「RTX 2060」国内向け詳細情報―レイトレーシングとAI機能による驚異的グラフィック
  • NVIDIA「RTX 2060」国内向け詳細情報―レイトレーシングとAI機能による驚異的グラフィック
  • NVIDIA「RTX 2060」国内向け詳細情報―レイトレーシングとAI機能による驚異的グラフィック
  • NVIDIA「RTX 2060」国内向け詳細情報―レイトレーシングとAI機能による驚異的グラフィック
  • NVIDIA「RTX 2060」国内向け詳細情報―レイトレーシングとAI機能による驚異的グラフィック
  • NVIDIA「RTX 2060」国内向け詳細情報―レイトレーシングとAI機能による驚異的グラフィック

NVIDIAは、現在開催中のCES 2019にて発表した新GPUGeForce RTX 2060の国内向け情報を明らかにしました。

本製品は、2019年1月15日より、主要なOEMメーカーやシステムビルダー、グラフィックスカードパートナーを通じて、349ドルより発売予定。既にお伝えしたように、「RTX 2060」は、(現在のゲームタイトルで使用した場合)「GTX 1060」より60%速くなっており、「GeForce GTX 1070 Ti」でのゲームプレイを上回っています。また、レイトレーシングを有効にした状態で『バトルフィールドV』 を毎秒60フレームでプレイすることが可能です。

◆Turingのパワー
RTX2060には、6GBのGDDR6メモリとともに、52TFLOPSのディープラーニング演算能力を持つ、240基のTensorコアが搭載されており、ディープラーニングスーパーサンプリング (DLSS) として知られている機能を通じて、ゲーミングの性能を向上させることができます。

DLSSでは、ディープニューラルネットワークを活用してレンダリングされたシーンの多次元特徴を抽出し、複数のフレームからのディテールを組み合わせて高品質な最終画像を作り上げます。そのため、従来のレンダリングと同じような、くっきりとした鮮明な画像を、より高いパフォーマンスで生成できるようになります。

◆DLSS対応の『Battlefield V』がまもなく登場
Electronic ArtsとDICEがまもなく、DLSSに対応し、リアルタイムレイトレーシングのためのさらなる最適化を行った、『Battlefield V』 のアップデートをリリースします。DLSSとレイトレーシングの組み合わせによって、ゲーマーは、驚異的な性能とレイトレーシングされた高い画像品質の両方を得ることができます。

初期ビルドのテストでは、DLSSとレイトレーシングを同時に有効にした際のRTXの性能は、レイトレーシングを無効にしたときのフレームレートに匹敵するものであることが示されています。

◆GeForce Experienceを利用した、パワフルなキャプチャおよび共有ツール
RTX 2060においても、GeForce Experienceがサポートされます。このアプリケーションにより、PC ゲーミングがより利用しやすくなり、以下のような、ユニークで、使いやすいゲーム内機能を得ることができます。

NVIDIA Highlights ー ゲームプレイでの最高の瞬間を自動的にキャプチャすることができます。

NVIDIA Ansel ー これにより、ゲーマーは迫力満点のゲーム内写真を撮ることができます。ゲーマーは、Shot with GeForceを使って、お気に入りの写真を共有したり、毎月の写真コンテストに参加したりできます。

NVIDIA Freestyle ー ポストプロセッシングテクノロジを使って、ゲーマーは、ゲームの外見をカスタマイズすることができます。最新のフィルターにより、ゲームの内容や写真を油彩や水彩に変換することも、あるいは映画から飛び出たような外見や1980年代のレトロなルックを得ることができます。


◆『Anthem』および『Battlefield V』とのバンドル
期間限定のキャンペーンにて、指定のGeForce RTX 2060グラフィックスカード、またはGeForce RTX 2060を搭載した新しいデスクトップPCを購入したゲーマーは、『Anthem』と『Battlefield V』のどちらかを選んで、手に入れることができます。このバンドルプロモーションは、世界のほとんどの地域でご利用いただけます。(日本国内においても実施)

「NVIDIA GeForce RTX 2060」は2019年1月15日より、Acer、Alienware、Dell、HPおよびLenovoのシステム、ならびに世界中の大手システムビルダーを通じて入手可能。カスタムモデルも同日より、ASUSやColorful、EVGA、Gainward、Galaxy、Gigabyte、Innovision 3D、MSI, Palit、PNY、Zotacなどの主要アドイン プロバイダーを通じて入手できます。



《TAKAJO》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  5. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  6. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

  9. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  10. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

アクセスランキングをもっと見る

page top